![CB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kokomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokomama
養育費の支払いの決定は
調停などで、決めましたか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が母子家庭で実母は元旦那から養育費を20歳になるまで払ってもらっていました。
私は2人姉妹で私が20歳になってからは少し減ったと行っていたので減額できると思いますよ!!
-
CB
コメントありがとうございます!
実際のお話をうかがえてとても参考になります😊
その時期になったら慎重に話してみます😊- 2月11日
![mmmys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmmys
公正証書で決められた内容でしょうか?
もし口約束なら、前妻と旦那さんとの話し合いになるかもですね💦
子供が就職したら払う義務は無くなるとか聞きますが、例外もあるようです…
-
CB
コメントありがとうございます!
口約束のみのようなので、話し合いでしょうかね😣
進学した場合など、少し不安もあります😞- 2月11日
![ちゅら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅら
再婚した時点で、減額申請はできますよ
-
CB
コメントありがとうございます!
再婚での減額申請、聞いたことあります!
ですがそこは分かっていて結婚したので、とりあえずは頑張って支払っていくつもりです😣- 2月11日
![華💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華💐
こちら側が再婚したり扶養者が増えれば減額できますよ◡̈⃝︎⋆︎*
もちろん、18歳で上の方が終われば2人から1人になるので、それで減額もできます✧︎*。
少しでも減らしたいですよね💦😭
-
CB
コメントありがとうございます!
減額できるのですね😊
ケジメとして義務は果たしたいですが、少しでも減ったら嬉しいのも正直なところですね😅- 2月11日
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
どのように支払いを決めたかにもよると思います。
うちは22歳までで再婚時の減額はしないと公正証書に書いたので無理ですね!
-
CB
コメントありがとうございます!
離婚時にどのように話をしたかによるんですね😣
しっかり考えていきます💦- 2月11日
![エル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エル
うちも全く一緒だったので思わずコメントしちゃいました💦
回答ではなくすみません(・_・;
うちは1人3万…計6万払っています。
それを承知で結婚しましたが、生活が苦しくて毎日泣けてきます(◞‸◟)
相手側は養育費がもらえるので再婚はしないんだろうなーと…就職するまで払わないといけないのかと思うと
ウンザリです😭
-
CB
コメントありがとうございます!
6万、大きいですね😵💦
うちは5万ですが毎月ギリギリです💦
相手側も一人で育てて大変だろうなとも思いますが、早く支払い終えたい気持ちが膨らみますね😅- 2月11日
-
エル
ほんとギリギリですよね😭
うちは慰謝料等ない代わりに
就職するまで払うと証書?を書きました!旦那も減額できても向こうの子どものことを思い減額はしないと言っています。
その正義感は素晴らしいですが
自分に子どもが産まれてしまうと
悲しい気持ちになっちゃいます。。
愚痴ってすみません💦- 2月11日
-
CB
そうなんですよねー!
子供は子供ですから、その責任感は素晴らしいと分かってるんですがね😣
高校卒業後も進学したらどうなるんだろうとか、色々と考えてしまいますよね💦
分かっていて結婚したのでグチは言えないんですがね😭
お気持ち分かりすぎます!!- 2月11日
-
エル
こんなこと言っては不謹慎かもですが
同じような方がおられて少し気持ちが楽になりました💦
ほんと卒業してから進学のが可能性高いのでどうなるの…困るよ…って感じです。
そのせいで自分の子に進学を諦めるようなことはないようにしなければと必死です😭- 2月12日
-
CB
私はもっと不謹慎なこと考えてますよ💦笑
前の子供たちもいるし、ある程度の年齢になったら遺言書とかも書いてもらいたいな...など考えたりしてます😭
いくら旦那とはいえさすがに失礼になるから言いにくいんですがね😞💦- 2月12日
-
エル
わかります!
うちは主人が死んだ場合は払わないって書きました!
相手側がお金に終着がある方なので、私や自分の親に請求が来ないようにはしてくれました!- 2月12日
-
CB
旦那さん理解ある方ですね😌✨
うちの旦那は遺言書なんて言ったら何言い出すか分かりません😭- 2月12日
-
エル
終着→執着でした💦
でも大事なことだと思います!
遺言書という言い方はしなくても
話し合いはしておくべきと思いますよ😊- 2月13日
-
CB
そうですよね💦
私はともかく、子供にだけは迷惑かけないようにしたいですもんね💦- 2月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも支払いしています
大学卒業まで月12万です…
上の子が卒業したら減額できるのか、私も気になっていました💦
半額になるだけで全然違うので…
-
CB
コメントありがとうございます!
月12万!!😲💦
大変ですね💦💦
半額になるだけでも全然生活変わりますよね!😭
上のお子さんが卒業したら、私も旦那から話をするように頼んでみるつもりです!
それまで頑張りましょうね🙆- 2月12日
CB
コメントありがとうございます!
調停などはしておらず、口約束のみのようです😵
kokomama
それなら、元嫁と話し合いに
なりますね💦💦
私も今現在、払ってもらってます
CB
大変失礼ですが、養育費を受け取っている側ということでしょうか??
kokomama
そうですよ~👏
CB
そうなんですね!
失礼な質問で申し訳ないのですが、
もしご自身のお子さんが一人卒業した時点で養育費の減額を言われたらどう思いますか?💦
kokomama
全然大丈夫ですよ👍
私は、公正証書で決めたので
減額を言われた際はその時の
状況で対応します👏
CB
こちらも生活があるし、その時にはお相手に相談してみる事もできますよね😣
お話をうかがえてとても参考になります😭
kokomama
相手側と話にならないので、
なにかあるときは、裁判所通して
にするようにしています。
それだと、払う払わない
にならないので💦
CB
そうなんですね!😲
ちなみに、裁判所を通すと料金てかかりますよね?💦
kokomama
相手側の住民票だったかな?
そういうのも相手側の
市役所に行ってとってきたり、印紙代とか
の多少のお金はかかります💦
CB
そうなんですね😵💦
それでも色々と頑張るしかないですよね😣
細かくお話をしてくださってありがとうございます🙏✨