
明日から義実家で同居することになり、旦那や義家族との同居が苦痛で、特に旦那に対してイライラしています。引っ越しは避けられず、不安や憂鬱な気持ちでいっぱいです。
吐き出させてください😢
今は自分の実家に住んでますが明日から旦那、義母、義弟と義実家で同居します。
出産後も義実家に住まわせてもらう予定です。
義母はとってもいい人でサバサバしているので好きですし、弟くんも高校生なのでまだ可愛いですが、旦那と一緒なのが嫌です。
嫌いになったわけではないですし何かされたわけでもないです。むしろ赤ちゃんのことも私の体のことも色々調べてくれてすごくいい人です。
でも妊娠してから触られるのも嫌、顔を見るのも嫌、ラインが来るだけでイラッとするなど完全にホルモンバランスで冷めています。
最近では存在が気持ち悪くて仕方ないです。
旦那はとても理解のある人なのでホルモンバランスのこともわかってくれていて触れたりはしてこないですがもはや隣にいるだけで嫌なんです、、。
このまま実家にいたいけどこれ以上同居を引き延ばすことも出来ないので明日引っ越すしかありません。
部屋は赤ちゃんと私で使う予定で旦那とは別なのでまだありがたいですが毎日顔見るのを考えると苦痛で仕方ないです。
うちは母子家庭で親戚はみんな遠くにいるので母と離れるのも不安ですし、毎週帰ろうと思ってますが引っ越す前から完全にホームシックです(笑)
赤ちゃんが生まれたら余計に旦那に対してイライラしたりするのは目に見えてますし触ってほしくないと思うんだろうなあ、、と今から憂鬱です。
昨日から会社の試験で東京に行っていて今日の夜の飛行機で帰って来るんですが、、帰ってこなくていいのにと思ってます😔
- ゆめ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽぽちゃん
なんだかすごいよく分かります。
妊娠後期になるにつれてそれがさらに増してきて悩んでいます。
私の旦那も理解ある人で優しい人なのですが優しささえイライラしてしまいます。
私も実家と自宅を行き来していますができれば旦那と一緒にいたくありません。
意地悪もしてしまいます。
解決法はわからないですがきっとホルモンのバランスや出産前の怖さや不安が一番近くの旦那に向いているんだと思います。
きっと赤ちゃんが産まれたら、イライラも消えると思って頑張りましょう😂
ゆめ
とってもよくわかります😭!
すごく優しいんです。
ストレスの八つ当たりでこんなんなら結婚しなきゃよかったとか言っても怒らないでごめんねもっと理解できるように頑張るからって言うような優しい人なんです。
その優しさが余計に自分はだめだって思うストレスにつながってて、、
触られたくないのとかは産後もしばらく治らないって聞くので不安です😔