
母乳の飲み方が心配です。飲めているかどうか分からない時の見分け方と、夜中の張りについて相談しています。
初産、生後25日です
母乳についてですが
入院中、直母でずっと吸ってくれていたのですが実際スケールで図ると全然飲めていませんでした
飲めてないとか泣いてくれたらわかるのですが泣かないので全然わからず
退院後はスケールがなく、確認のしようがないので絞って哺乳瓶であげています
絞ると100~120ぐらい絞れます
母乳は出てます
質問なんですが
直母でちゃんと飲めているときと飲めていないときのわかりやすい見分け方があれば教えてください
よく、ゴクンゴクンと喉がなると飲めていると聴きますが、たまに聞こえるぐらいで常に聞こえている訳ではありません
聞こえてない時は飲めていない状態ですか?
それともうひとつ、
おっぱいについてですが
3時間ごとにポップコーンのよう感じでポンポンとしこりが所々にできる感じで張りだし、痛いです
夜中は絞るのがめんどくさく、タオルを巻いてますが朝、タオルがびちょびちょになってしまいます
皆さん夜はどのように対策されてますか?
普通じゃないのかな?絞りすぎてるとかなのでしょうか?
- おまる(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あずっさん
飲んでる最中は私も音でくらいしか判断出来てませんが、飲み終わった後おっぱいの張りがなくなってたら飲めてるのかなぁと思ってます😊飲ませる前と後だとけっこうおっぱいの硬さ変わります💡
搾乳のほうは搾乳してないのでわからないです💦ごめんなさい💦
おまる
なるほど!固さですね!
ゴクンゴクンって音は飲ませてるあいだずっとなってますか?
完母だと深夜は胸張らないんですかね?
あずっさん
吸わせ始めて2分くらいはゴクンて音なってますけど、その後は音はあんまり聞こえずストローで飲み物飲むときのような感覚がおっぱいから伝わってきます!
まるおさんは母乳の出がいいのだと思います✨まずは吸ってもらってそれでも張ってしまっているときは搾乳するといいんですかね🤔やっぱり搾乳より吸ってもらったほうが上手く流れそうですよね😊
おまる
わーありがとうございます🙌!
その感じわかりますー!てことは飲めるようになってるのかもしれません💓
1ヶ月検診後体重も問題なく直母でのめてると確信を得たら
必要以上に絞って無駄に胸が張ってしまわなくなるよう、直母オンリーにする予定ですʚ❤ɞ
あずっさん
きっとちゃんと吸えてますよ🙆最初よりおっぱいも吸いやすくなってるし赤ちゃんも吸うの上手になってますし👍
体重順調に増えてるといいですね😘