
コメント

マーマママ
こんにちは!私は九州出身の関西在住ですが、旅行ときは「ウェルカムベビー認定の宿」を利用しています!
ぜひ検索してみてください。
荷物も少なくて済むし、サービスが手厚く助かりますよー!

みーこ
色々と想像は膨らむと思いますが、実際は何もしないくらいの気持ちがいいと思います。
2泊3日ならウェルカムベビーの宿に連泊がいいかな
宿変わると荷物広げてまたしまう〜が何度も来るのは結構大変…
私も5か月の時に私、息子、私の母、私の祖母の4世代旅行しました。
祖母の足が悪いこともあり、祖母中心の旅行でしたが、2泊3日のんびーりして、たくさんおしゃべりして景色楽しんで良かったです😊
その頃は離乳食も始まるけど、旅行中という事で1、2回抜いてもいいけど、ウェルカムベビーの宿なら離乳食も準備があるはずだからはじめての外離乳食デビューでもいいかも?
どれくらいの移動になるかにもよりますが、
14:00には宿について、休憩、お昼寝、その後お散歩がてらに宿散策…お土産やさんで赤ちゃん向けのおもちゃゲット(私は紙風船を見つけて買いました)。18:00までお部屋でゴロゴロしながら夕食、お風呂のお支度。
18:00夕食
19:30早めに夕食を切り上げてお風呂
20:30寝かしつけ
2日朝 朝食食べ、離乳食も済ませ、宿周辺の観光地へ出かけ
1日目と同じく14:00くらいを目安に宿に戻る
ママはパパに見て貰っている間にホテルのエステ、もしくは一人でのんびり大浴場〜
夕方タイムスケジュールは1日目と同じ
3日目は朝食後 ホテルの周りの遊歩道なんかをみんなでお散歩
ウェルカムベビーの宿はのんびりチェックアウトの所が多いと思うので11:00くらいにのんびりチェックアウト…
帰り道に道の駅やインターによってお土産ゲット…
みたいな感じでどうでしょう?
何にもしてないけど、赤ちゃんとの初めての旅行というだけでかなり満足できると思いますよ〜
-
みーこ
ちなみに宿代は10000円/人/泊でした。その他昼食代などなど…
- 2月11日
-
りさママ
ご回答ありがとうございます😊
詳しい内容まで助かります✨
ついつい、あれもこれもやりたいと考えてしまうのですが本当ゆっくりと家族時間楽しむのも良いですよね☺️
連泊の方が確かに色々と大変ですよね💦そこは考えてもみなかったです😣
やっぱりウェルカムベビー認定の宿とそうでないのでは、差が出るもんですか?- 2月12日
-
みーこ
初めて行った宿は赤ちゃんプランはあるけど、ウェルカムベビー指定では無い宿でした。
ウェルカムベビー指定じゃなくても赤ちゃん歓迎しているか?は重要と思います。一応赤ちゃんプランはあるので最低限のものはあったけど…
大浴場は基本使えないので、通常より大きなユニットバス、脱衣所が必要になります。部屋でバンボ、べビーバス、オムツゴミ箱が借りられるか?食堂でハイローチェアがあるか?館内様のカートがあるか?
とかチェックしてからいきましたが、その後泊まったウェルカムベビー指定の宿はとにかく完備なので楽だし、急な軟便でオムツ消費が増えたけど4メーカー全サイズ使い放題だし、おしりふきやお手拭きプレゼントなので安心でした。
持参すればいいだけですけど、何があるのかわからないのが赤ちゃんだから安心感はめちゃあります。
ウェルカムベビー指定が何基準なのかわからないけど、指定の宿は畳も樹脂畳でアレルギー対策も考えてあるし、部屋にオシャレな木製のバウンサーもあったし、電子レンジや哺乳瓶消毒セットもあるし、洗面所が二ヶ所あってすぐ使えるところにあったり…
温湿度計、赤ちゃんに優しいナイト照明があったり
うまく言えないけどかなり過ごしやすかったです。
まだハイハイしない、抱っこしてなくても食事させてくれる、離乳食しないとかなら指定じゃなくてもプランがある程度の宿でもいいかも。でも和室は必須かな?あと安い宿とかだと時々畳がささくれてたりして赤ちゃん寝かせられない!!みたいなのも注意かも…- 2月12日
りさママ
ご回答ありがとうございます😊
“ウェルカムベビー認定の宿”
検索して参考にさせていただきます✨