
初産婦が出産前に障がいを心配している。ネットで調べて不安になり、自信が持てない。同じ気持ちの経験者はいるか心配。
今日で正産期にはいった初産婦です!
早く会いたいって気持ちはあるのですが、
どうしても自分の子供に障がいがあったらどうしよう…と考えてしまいます…
ネットで調べて不安になるので、もう調べるのやめよう!と思っても調べて不安になって…の繰り返しです( ; ; )
今まで先生には順調だといわれてきたのですが
こないだのエコーで舌を出してる姿を見て、ネットで調べてみたらダウン症の可能性と出てきました😢
それ以外は当てはまる事もないのですが、すごく不安になってます。
自分がダウン症の子を産んでも育てられる自信はありません…
こんな気持ちのまま出産するのはおかしいですよね…
出産するまでこんな気持ちだった方居ますか?😢
- ねむ(7歳)
コメント

★
不安でいっぱいいっぱいになるのもお腹の子に良くないので自分のタイミングで出ておいでねーと話しかけてあげましょう😊
私も不安でいっぱいいっぱいで差別するわけではないですが障害の子を見てしまうと自分の子も産まれたらどうしよとか考えてしまってました😥
大丈夫ですよ!エコーでベーって舌を出してたなんてわんぱくな子ですね😊
ダウン症とかだとエコーでわかるみたいですからね!

そーちゃんママ
みんな不安だと思いますよ☺
育てられるのかも不安ですしね😅
-
ねむ
そうなんですかね( ; ; )
育てられるかが本当に不安です😢- 2月11日

いのり
こんにちは!
早く赤ちゃんに会えるといいですね!
私も不安はありました。
高齢出産だったし、障害をもって産まれるかもしれないと。
でも、産まれてきたらそんなことどうでもよくなりました。
うちの子は障害はありませんでしたが、無事に生まれてくれたら、それだけで嬉しいと思います。
だから今は無事に生まれることを願って待っててあげてください(´ー`)
-
ねむ
早く会いたいです😂💭
無事に産んであげれるように頑張ります!- 2月11日

ゆーママ
私も色々不安で調べてました
でもネットって悪い記事ばっかり目にはいるんですよね😭
順調と言われてるならそれを信じて出産頑張ってください!産んだら何調べてたんだろバカだなぁ寝とけば良かったって思いますよ👀
-
ねむ
ネットって本当に悪い記事ばっか出てきて辞めようって思うんですけど調べちゃうんですよね( ; ; )…
そうやって思えることを願います😂- 2月11日

うたまろ
私もすっっごく不安でした。
産まれてからも
急に死んだりしないかとか…
ダウン症の可能性がある場合
先生が検査するか聞いてくれると思いますよ?
-
ねむ
不安ですよね…( ; ; )
産まれてからも不安は尽きないんですね…!
そうですよね!順調って信じて頑張ります( ; ; )- 2月11日

はる
うちもめちゃめちゃ調べてました(笑)なんなら産まれてからも一つ一つの動作に対して「何か障害の前触れかな😨?」「この症状はヤバいじゃ…😨」とかでめちゃめちゃ調べてます😂
調べて気が済むなら調べ尽くしたらいいと思いますけどね😅
産むまでは障害があったらちゃんと育てられるかって心配でしたが、産んでからはこの子に障害があったらこの子自身大丈夫かな?辛くないかな?と自分の事じゃなくて子供の心配ばかりするようになりましたよ😱💦
-
ねむ
調べちゃいますよね( ; ; )
産んでからも不安は消えなさそうです😢
子供の心配ばかりなんですね…
気持ちが持つか不安です😞- 2月11日

スマイル☺
こんにちは☺️
一人目が障害をもつ母親です。
不安になるのは、わかります。医師からなにか、診察したときに言われましたか?言われなかったらたぶん、大丈夫だと思いますよ。でも間違えでしたらすみません😣💦⤵️
障害の有無。関係なく育てるのは、簡単に行かないし、順調に子育て行かないけど。ママさん一人で抱えこまないで周囲に助けてもらいながら行く方がいいですよ🙂
わたしは、二人目ができて生まれるまで元気であればいいと切り換えしながら生みます。
-
ねむ
医師からは何も言われてません!
大丈夫って信じる事にします😢
周囲にも理解を得られるのかって不安もあります…( ; ; )
元気であればいいって私もそう思いたいです( ; ; )- 2月11日
-
スマイル☺
わたしは、障害がある息子を最初は、親ながらこの子は、将来は?って私の老後よりこの子を優先なりましたが。もし、障害があったら、親が正しい理解をした上で周囲に少しでも理解をしてもらった方がいいですよ🙂
親がヨソヨソそしい態度をすると周囲も気を使うので。
理解をするまで時間と歳月はかかりましたが。今は子どもは特定な大人には、オープンできるように なりました。きっと生まれたから気持ちが落ち着いたら、元気な子どもが生まれたって思いますから☀️大丈夫ですよ。( =^ω^)- 2月11日
-
ねむ
そうなんですね( ; ; )
周囲に理解してもらうの大事ですよね…!
今は産む事に集中して頑張ります( ; ; )- 2月11日

はな
私も正期産に入ってすぐは障害の事が気になってしょうがなかったです💦
ママリに相談させて貰いました。
先輩ママさんに教えて頂いた事なのですが、ダウン症などの疑いがある子は先生から詳しい検査について説明があるそうです!
なので、そういった説明をされてないということであるのなら大丈夫だよと言われました😊
なので、私はそれを信じてみることにしました😊!
出産を目の前にしていろいろと不安がでてくるのとてもよくわかります😣💦
ですが、ストレスを感じると赤ちゃんも悲しくなってしまうので赤ちゃんのためにも気楽にいきましょう💕
-
ねむ
先生から話があるんですね( ; ; )!
少し安心しました😢
不安ばかりで疲れます😞
そうですよね!赤ちゃんに話しかけながら出産まで過ごします😢- 2月11日

モンブラン
不安ですよね!
私はここさんほどではなかったですが、ふと不安になりましたよ。
産まれた後も最初は「抱かれるのをいやがる」、「目を合わせない」ちょっと前は「人見知りしない」、「後追いしない」、「真似しない」、でネット見ては「この子自閉症では?」なんて思ったりするんですよね😅
まぁ、今となっては抱っこばっかだし、後追いっぽくなってきたし、真似するしで杞憂でしたが😅😅
実母に言われました。
「ネットもいいけど、子どもをちゃんと見てあげなさい。こんなに母親の姿を探してキョロキョロしているでしょう、真似できなくてもこちらをみてニコニコしているでしょう。なのに自閉症と決めつけるのはどうなの?」と。
確かにその通りと私は思いました。
まだ年齢的にも自閉症かどうかは分からないし、ネット見ては不安になることもあります💦
でも息子との今日は今しかないし、ネット見るのやめて楽しむことにしました💕
妊娠中はちょっとしたことが気になると思います。
皆障害の事は頭よぎることあると思います。
でも、ネット見ちゃうとネガティブな情報しかないですし、見るのやめて気分転換にお出掛けしたりしてマタニティライフ楽しんでください😄
旦那さんはそういう話聞いてくれますか?
旦那さんでもお母さんでもお友だちでもママリでも不安なときは吐き出してしまえばいいと思います。
あと少しで会えますね😄
きっととてもかわいいと思います。
落ち込んでいても出産日は来ます。
なので、今のうちに産後にはなかなかできないことをして気晴らしをしてみてくださいね😄
-
ねむ
不安ばかりです…( ; ; )
産まれたあとも不安で沢山なんですね…😢
ネット見るのやめて私も出産まで楽しみたいです😵💭
旦那さんがダウン症とかに理解がないので更に不安で…( ; ; )
あと少しです!絶対可愛いですよね😳
気晴らし考えてみます!- 2月11日
-
モンブラン
正産期入ってるので賛否あるとは思いますが、旦那さんとデートしたり、外食するのも楽しいと思いますよ😄
産後は行けるお店限られてしまうので、今のうちにいろんなお店行っておくのもいいと思います🎵- 2月11日
-
ねむ
外食なかなか行けなくなりますもんね!😵💭今しかできないことを楽しむ事にします😌💭
- 2月11日

のんのん1202
先生が順調とおっしゃっているのなら、ダウン症や障害などはまず大丈夫だと思います😊
心配な気持ちにみんななるとは思いますが、会えるのを楽しみに準備しましょ😄
-
ねむ
先生のこと信じて頑張ります( ; ; )
会えるの楽しみに頑張ります( ; ; )- 2月11日

あやか
私も同じことを考えていたのでコメントさせて頂きました。来週の水曜日に帝王切開する予定なのですが赤ちゃんのことについてネットですごく調べちゃいます。赤ちゃんが舌を出してるのが気になり過ぎて…。あんまり心配し過ぎるのもよくないですよね😫😫
-
ねむ
不安になりますよね…( ; ; )
帝王切開なんですね😢手術の怖さもプラスであるなんて更に精神的に辛いですよね😢
私は2/22に出産したのですが、何も問題のない元気な男の子でしたよ!!!
妊娠中のエコーで、舌を出していたり、頭が大きくて足が短い、鼻が低いとかでダウン症をすごく心配したのですが産まれてみたらそれって普通の赤ちゃんの特徴じゃんって思いました😂
産まれてからもお腹すくとずっと舌ペロペロ出してます😂笑
先生に何も言われてなければ大丈夫って思っても産んでみるまでは不安ですよね…( ; ; )
でも本当に大丈夫です!!!☺️
母子ともに健康に、無事に出産が終わりますように😌- 2月24日
-
あやか
そう言ってもらえて気持ち楽になりました☺️ありがとうございます💓私も特に心臓に異常があるとか羊水が多いなど指摘を受けたことはありません。ただの考え過ぎですね。赤ちゃんが出てくるのを楽しみにしておきます🤰🏻❣️出産頑張ります🤗🚩
- 2月24日
ねむ
いつ来るのかドキドキです!( ; ; )
わたしも全く同じです…
自分が障がいのある子を育てるって考えたら無理だって思って不安になります😢
舌を出してるの可愛いと思ったのですが調べたらダウン症って書いてあって不安になりました😢
エコーでわかるんですかね先生を信じるしかないですね😢