※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ♡
子育て・グッズ

娘がリズムが崩れていて、夜寝る時間が遅くなっている。離乳食開始後に朝早く起こす考えだが、夜は早めに寝てほしい。

最近23時、遅くても1時ごろには寝て、朝まで6.7時間寝てた娘が
なぜだか昨日は2時、でも昨日はまだ23時まで3時間ほど寝てたのでわかるんですけど
今日はそんなに寝てないはずなのにまだ起きてます…
しかもすっごいご機嫌😂😂

やっとぐずりだしたので今授乳中です😭

あと3日で3ヶ月なんですが、リズム整ってたのにまた崩れちゃうこともありますかね??

朝早起きさせて〜とかは5ヶ月ぐらいの離乳食始まってからって思ってるんですけど、やっぱり夜は遅くても0時ぐらいには寝てほしい…

コメント

いと

魔の3ヶ月に入るって
ことじゃないですかね?😂

  • ちょこ♡

    ちょこ♡

    ぐずったりはしてなくて、ただ機嫌良くずっと起きてるんです…
    これも魔の3ヶ月なんでしょうか😭

    • 2月11日
marimari

段々と体力も付いてきて、寝なくなる時期なのかな??

月齢が低い赤ちゃんは、夜行性ですしね。
まだ、動かない時期ですし、ご機嫌なら、お母さんは隣で横になっていてはどうですか?

4.5カ月までには、リズムが出来ると思いますよ。

睡眠不足で、大変な時期でしょうけど、いつか朝まで寝てくれる日が来るので、無理なさらず、頑張って下さい^_^

  • ちょこ♡

    ちょこ♡

    一度寝たら朝までは寝てくれるんですが😂
    なんか機嫌がいいとかまってあげたくなっちゃって💦
    だから余計興奮して寝れないんですかね?😣

    • 2月11日