![ichan12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが眠いときに泣かない理由や、寝かしつけについての悩みを相談したいです。
生後1ヶ月半ばです。よく子育てのブログなどで見かけることなのですが、夜よく寝てもらうためにお昼寝をほとんどさせない(トータルで4.5時間など)と書いてあったりします。寝そうでも起こすとか、メリーで遊ばせるなど。
赤ちゃんって眠いときに泣きませんか?うちの子はちょっと眠くなったらすぐ声を出して呼んできて、様子をみていたらギャン泣きして抱っこしてあやすと寝ていきます。メリーやおもちゃで気を引けるのもせいぜい2.3分ほどです。
なので毎回ミルクのあとは数分後には泣いて(ミルク中に眠くなればすぐにでも泣きます)、寝かしつけないと泣き止みません。勝手には寝られないですし、結局次のミルクまで寝かせる以外常に泣いているので、寝かせずに起こすとか不可能に近いのですが、できることなのでしょうか?今はまだ寒いですし、お外の散歩も暖かい時間をねらって5分10分くらいです。
泣かずに大人しい子もいるのかとは思いますが、どうやってするのだろうと不思議です。
- ichan12(3歳10ヶ月, 7歳)
![ichan12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ichan12
ちなみに同じ月齢の赤ちゃんのママのブログなどです。
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
眠い時は寝たいだけ寝かせてあげていいと思いますよ( ˙-˙ )
![チコリ1201](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チコリ1201
まだまだ寝てばかりの月齢ですよ!
うちの子ですら、まだ午前と午後に2時間とか寝ます・・・で、夜もちゃんと寝ます。
まだ1か月半ばなら、無理に起こしておかずとも大丈夫かと思いますよ
![いっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちー
わかります。うちは一歳ですけど、まだ朝寝と夕寝をします。夕寝抜きにしようもんならギャンギャン泣いてご飯の準備なんてできませんし、朝はグズグズで頑張って起こしてもお昼ご飯頃に寝たり食べさせても機嫌悪くて食べません。。。しかもそうやって寝かせなかった日に限って夜泣きしたりします。みなさん、どうしてるんでしょうねー💦
回答になってなくてすみません。
![や せ た い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
や せ た い
1ヶ月だとメリーとかでは
まだまだ気は引けません。
3、4ヶ月くらいですかね〜。
個人差もありますが。
まだまだ赤ちゃんのリズムで生活
してあげるのがいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
眠いのに寝かせてもらえないのって自分でも辛くないですか?まだ寝てばかりの月齢だと思いますし、私なら可哀想でできません…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
意図的に起こすのは難しいです(;'-' )
うちの子も眠くなれば大泣きします!
起きてるなーって思ってても、ハイローチェアに座らせてたら、気付けば寝てたり(*´∀`)
まだまだ朝晩のリズムが無いみたいなので、今は無理に起こす必要ないみたいですよ(^^)
昼間寝てても夜も寝る時もあるし、日中ずーっと起きてたのに夜も眠りが浅い時あります!
ちなみに、日中起きてる時は、色々話しかけてみたりしてます( ˆ ˆ )/♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
眠いのに寝かせないとか可哀想ですよね😢
夜寝かせる為とか、自分が寝たいだけで親のエゴだと思います😔💦
生後1ヶ月半とか寝てばかりなのに…
![まッシゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まッシゅ
生後1ヵ月ならまだまだ赤ちゃんのペースなので、昼夜の違いが分かるはずありません。なので、寝グズりするのは当たり前かなと…
今まではママの心地よいお腹の中で寝てましたし、外の世界に出てまだ1ヶ月…ベッドだと寝れないのは無理ないです。
私もその当時は赤ちゃんベッドに置くと常にグズってたのでひたすら抱っこして、1.2時間毎におっぱいあげてた記憶があります。
大人しい子もいますが、大体二人目くらいからそういう子が多いと友達が言ってました。
あくまで友達の子の話ですが…
3ヵ月くらいから少しずつ昼夜の違いが分かり、夜も3時間くらい寝てくれるようになりますので、今は大変でしょうが、頑張ってくださいっ
ミルクなら旦那さんにも出来ますし、休めるときは休んで下さいね。
あんまり参考のないアドバイスでスミマセンm(__)m
お互い育児頑張りましょうね。
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
1ヶ月半は好きな時に好きなだけ寝かせてましたよ♡
今もあまり変わらずですが(笑)
まだこの世に出てきてすぐだし、不安だから泣いちゃうんですよ。
3ヶ月、4ヶ月くらいになると寝返りとか行動も増えてきて、ご機嫌で起きてたり変わってきますよ♡
寝る子は育つ!ですよん♡
うちの娘さんは、めっちゃ寝ます(笑)そして、めっちゃ食べて、成長曲線も大きめで推移してます(笑)
![ichan12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ichan12
みなさん回答ありがとうございます。
そうですよね!
ただでさえ眠いのに寝られないと号泣しているのに寝かせずに起こしておくのは可哀想です😭
お腹すいて泣くなら、ミルクをあげればいいだけですけど、眠いけど寝れない〜!と泣くことが凄く多いので、(あとは抱っこしてほしい甘え泣き)抱っこせざるを得ないですよね。
2人目からが多いというのは納得です。上の子がいたらすぐに抱いてあげることもできないだろうし、自然と1人で寝たり、遊んだりできるのでしょうね^_^
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
生後一ヶ月半ばです。
眠い時には寝てもらいますが、起きている時はベビージムなどでも遊んで体を動かしてもらっています。
ジムで遊んだ日は入眠がスムーズで夜よく寝ることが多いです。
ちなみにうちは眠くて泣くことは少ないです。ジムで遊んでる途中でも寝ています。
無理矢理寝かせないようなことはしません。きっと何度かは起こせると思いますが、そのうちさすがに泣かれると思います🤣
-
ichan12
ひとりでに眠れるなんて凄いですね😅
うちの子は寝てたのに目が覚めた!まだ眠いのに寝れない!寝かせて!と泣きます😭
ジムとかメリーとかすぐ飽きちゃって、、- 2月11日
![ドレッシング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレッシング
寝るのには体力が要ります。
泣いたら体力を使うし神経が荒ぶるので
極力泣かさないように心がけています。
ふぇん…ふぇん…とグズる前兆で即ミルクを作り、泣く前にミルクや授乳を開始しています。
お風呂も昼間や夕方に入れてましたが遅めの時間に入れるようにしたら夜、熟睡してくれるようになりました。
昼間はベビービョルンのバウンサーを使ってますが寝かしつけ、楽です!
コメント