
生後1ヶ月女の子のママです。起きてるうちの大半は機嫌が悪いです。ミル…
生後1ヶ月女の子のママです。
起きてるうちの大半は機嫌が悪いです。
ミルクを飲んですぐから機嫌悪い時もあれば、ご機嫌でもミルク後30分でグズり始めます。抱っこしてもグズグズです。
眠たいからぐずってるのでしょうか。
ミルクを飲んでからの過ごし方がイマイチ分かりません。すぐに寝かせたらいいんでしょうか。グズりだしたら頑張ってあやして寝かしたらいいんでしょうか。
また1ヶ月は起きている大半機嫌が悪いものなのでしょうか。オムツ替えとかもしています。
- てぃ(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
低月齢はグスグスします。
ミルク飲ませた、オムツも変えた、室温も丁度いいはず。でもぐずる。意味不明🤷
とりあえず抱っこしてみる→寝そう→置いてみる→背中スイッチ→また抱っこ…みたいな繰り返しです💦

すず
生後3ヶ月👧ですが、ようやくご機嫌な時間が10分になりましたよ!
ウチは完母なのですが、飲み終えて機嫌いいぞ!と思ったら、泣き、足りないかと思ってもう一度咥えさせるも離れる。でも泣く。
抱っこすると、落ち着く。
が、、抱っこしてもグズグズなことがほとんどです😅
活動限界時間がとても短いので、眠たいけど眠れないのかな~と思っています💦
-
てぃ
同じです😢やはり眠くて泣いてるのですかね…うちの子寝るの下手なので😭根気強く付き合っていくしかないのですね😭
- 1時間前
-
すず
うちの子も寝るのは下手ですよ~😰
特に日中!!
朝を迎える度に憂鬱になります…
「またあの泣き声を夜まで聞かなきゃならないのか…」と。- 1時間前
-
てぃ
うちの子も日中に寝るのが下手です😭また1日が始まった…私も思ってしまいます…😂
- 32分前

はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月の子がいます☺️
うちもまだ機嫌良く起きてるのは少しですよー😂
夜はよく寝て欲しいので、昼間は泣いて体力使ってOKOK❣️くらいの気持ちで付き合ってます。
うちはですが、、日中のミルク後は、グズるまではプレイマットに置いたり、歌を歌ったり、そのままにしてます。
グズったら抱っこであやしたり、、そのまま寝る時もあれば、グズグズしてる間に次のミルクになる時もあります。
夜は部屋は薄暗いままミルクあげて、そのまま寝かせてます😴
生後3ヶ月くらいしたら、起きてる時間が増えて、朝寝昼寝の時間も固定してきたかな〜と思います!
てぃ
まさにそれです😢やはりそういうものと思うしかないのですね…