
育休産休は半年取り、その後復帰検討。子供との時間を増やすべきか悩んでいます。夜勤もある不規則な仕事で、半年以上取るべきか考え中です。
8月中旬が予定日なのでギリギリまで働いて
7月くらいから育休産休を取る予定なのですが…
みなさんどれくらい取りましたか?
金銭的な問題もあり半年間だけ取って
あとは復帰しようかなと考えています。
ですがやっぱり小さいうちに一緒の時間を増やしてあげるべきなのでしょうか??
仕事は正規職員で夜勤もあるお仕事です 。
週休2日取れますがそれも不規則です。
半年かもっと伸ばすべきなのか迷ってます …
- るーん(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

🧸𓂃 𓈒𓏸
1月に出産しました 𓅮 𓂃 𓈒𓏸
わたしは4月に復帰予定です!

あーちゃん
1年取ってます!4月まで延長しました!お金貰えるので大丈夫ですよ♪ちなみに私も不規則なお仕事ですが、お願いしてパートになります!
-
るーん
正規職員からパートには一応させて貰えるみたいな話だけされてて…
1年取ったほうが子供にも自分的にも心残りとかないですかね←- 2月10日
-
あーちゃん
1年取れるならとりましょう♡!今はゆっくり子育てするべきですよ♡仕事ならあとからなんとでも出来ますもん♡♡♡金銭面も貰えるのでなんとかなるんじゃないですかね?♡
- 2月10日
-
あーちゃん
ちなみに勤務年数何年ですか!?
- 2月10日

ことり
11月出産1年育休、一歳の時点で保育園途中入所申し込み、待機児童で延長してます!
この4月から無事入園が決まり復帰予定です!
今は要件満たせば最長2年取れるんですよね?(^^)
-
るーん
取れます!企業によっては3年丸々と貰えるところもある感じです。
たしかに保育園とかもその間に探すってなると空いてなかったら復帰もできないですもんね- 2月10日
-
ことり
3年もあるんですねー!すごいなぁ。やっぱりそこまで手厚いのは大手企業ですかね?うちは中小企業なんでとし取るとなっても難しいそうです😅
保育園のタイミング難しいですよね😓
入れるかどうかも難しいご時世ですしね!
私はもし今回で保育園入れなかったら会社とは相談の上、託児所がある仕事に転職も少し考えてました。- 2月10日
-
ことり
とし取る❌
もし取る⭕️
でした💦- 2月10日

ママリ
予定日から6週間前の産前休暇を取れる日から
取りました🙌✨
1歳で保育園に入れたら、復帰です!
金銭的な面も気になりましたが、
わりとお手当もいただけるので
何とかなりそうかな〜?という感じです。
小さいうちは毎日出来ることが増えるので
ちょっとでも見てあげられたら良いかなと
思いますが、みなさんそれぞれですよね☺️
-
るーん
お手当が現段階であまりって感じで…
そうなると半年なのかな。とか。
でも、お金は節約すればどうにでもなりますが
子供の成長に変えられるものは…とも思ってまして- 2月10日

たま
産休育休を取られるとゆうことは、給付も受けれるとゆう事ですか?
私は育児休暇給付金をもらい一年丸々おやすみしましたよ(^ ^)
思ったより貰えたので生活もまだマシでした(^^;
妊娠しているのに夜勤もされるのですか??私も当時は週休2日、ランダムでした。ですが妊娠発覚すぐに夜勤もしなくなりました!
妊婦中に夜勤は辛いですよね💦
育児の給付が受けれるのなら一年おやすみしてもいいと思いますが!
-
るーん
なかなか夜勤に欠員を出すわけにいかなくて←
夜勤あると言っても週に1~2回なのでまだ楽ですが 。
事務所と相談してみてですよね。
やっぱり一年くらいは取りたいなって言うのが現実なので- 2月11日

ゆな
私も8月予定日です😊
工場勤務🏭で夜勤あり。
休みは土日です!旦那も同じ勤務体制で、同じ会社です!
私は夜勤と肉体労働だから妊娠発覚後すぐ有休消化、妊娠期休職を取らせてもらい、育休産休をとります!
お金がもらえる期間にもよりますが、私は1年もらえるので、その期間はとりあえず休むつもりです😊
お金がもらえなくなる期間ぐらいから復帰する予定です!
-
るーん
ゆなさん
お金が半年間しかもらえなくて 。
貯金切り崩すのもな 。なんて思ってしまう自分もいて ←
夜勤労働も減らしてもらいましたが
なかなかなんですよね …- 2月10日
-
ゆな
そうなんですか😭
貯金切り崩すのは厳しいですね(T ^ T)
夜勤労働しながら育児も厳しそうですよね。- 2月10日
-
るーん
育児が始まれば夜勤自体はしばらくはなくしてもらいます。
あっても月一くらいにしてもらって…
全く無しにして、いざ子供が物心ついたときにいきなり夜、夜勤でいないのも子供に悪いので- 2月11日

みい🌻
昨年8月に出産しました!
私も夜勤ありの職種です!
仕事復帰の時期すごくすごく
悩みました…
育休を早めに切り上げ
0歳4月入園も考えましたが
育休は1年間取得出来る会社なので
1年取ることに決めました!
私の復帰時期の決めては
やっぱり子どもの成長を側で
みたかったからです😊
子どもの成長って本当に
あっという間だなぁ😭
ってつくづく感じます(´・ω・`)
我が家も金銭的にも余裕は
ありませんがそこは切り詰めて
生活していくつもりです!
今この時期この瞬間の成長を
見逃したくないので(´・ω・`)
🧸𓂃 𓈒𓏸
私はもう復帰はきまってるんですけど、やっぱり育休とりたいなって思います(T_T)小さい時の成長ってほんとに早いんで見逃したくないです(T_T)
るーん
やっぱり取りたいものですよね 。
日々成長していくのでそれを
周りのおばあちゃんとかがとか嫌って思ってしまったり今の時点でしてて←
取れるなら一年ですかね(-。-;
🧸𓂃 𓈒𓏸
わかります😭💦それに私シングルなので子どもに寂しい思いをさせたくないし😢でも金銭的にもお金は必要だし…1年はとりたいですね😫🙌