※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきてぃ
子育て・グッズ

保育園に入れず、2人目の子供を作りたいが夫が反対。共働きを提案され悩んでいる。どうするか。

保育園落ちましたー!(>_<)3ヶ月前にマイホームを購入し、賃貸の家賃よりはローンが安くなったので生活にゆとりは出来ました。が、夫は41歳…繰り上げ返済や老後の資金、子供の教育資金の為に頑張って働こうと思ってた矢先でした。
ここからが本題なんですが、私は息子に兄弟を作ってあげたいとずっと思っていました。でも夫は自分の年齢などを考えてずっと乗り気ではなく。何日か前から老後の心配をし出して、「やっぱり頑張って共働きしてもらわないと」というような話をするようになりました。
ちなみに私も高齢出産ギリギリで息子を産んだので若くありません。でもやっぱり諦めきれないんですが…このような状況でさらに言い出せなくなりました。
同じような立場だったら皆さんならどうしますか?諦めますか?働けるようになったら自分が頑張ると言って旦那さんを説得しますか?
同じ位の年齢の方や旦那さんに2人目反対されてる方などいたらご意見参考にしたいです。

コメント

まるごろう

うちの主人、もっと上です😂先日45になりました。家も一年前に購入したばかりです。5千万のローン、この年で払えるの😭❓という感じです🤣

でも主人はもう1人か2人欲しいと言っていて今、妊活し始めています。

私は今は育休中ですが4月から娘が保育園に入って職場復帰します。私自身も高齢です。

仕事は体が丈夫なら50歳でもできる、出産は今でもギリギリ。もし授かれるのならば欲しいです。

こればっかりは旦那様と話し合うしか無いですね💦

  • みきてぃ

    みきてぃ

    ありがとうございます😊夫と話し合ってみます!
    ししまるさんのご主人みたいだと良かったんだけど…。
    育休中という事ですが正社員さんですよね?
    私は引っ越しで退職してしまったので、そこもネックなんです⤵️

    • 2月10日
  • まるごろう

    まるごろう


    正社員です。2年間育休取ろうかと思っていたのですが4月入園じゃないと厳しそうなので4月で申し込みました。

    妊娠がわかったときに仕事辞めるつもりでしたがつわりが全く無かったのと職場まで30分くらいだったので運動も兼ねて臨月まで働きました。アパレル店長だったのですが妊娠がわかったときに店長からは外してもらいました。
    店舗が銀座だったので混んでいるのと立ち仕事でたまにキツいなぁと思う時もありましたが…育休手当も欲しいなぁと思い(笑)

    今は赤ちゃんも欲しいですが久しぶりに店頭に立つのも楽しみです🙂

    私も主人もどちらかというと『なんとかなるさ!』のタイプなので、みきてぃさんの旦那様とは真逆ですね😂うちも少しは考えないとです...

    • 2月10日
まみりんこ

私の場合は、旦那と20歳離れているので、
少し状況は違うのですが、
旦那今48歳です。

私はどうしても2人は欲しかったので、
生活はカツカツですが、年子計画しました。

老後は心配です。
最悪、私が介護と子育てを背負わなければいけないとも考えてます。

家の購入も私名義で買ったので、
60歳までは働かなきゃいけません。

でも、この先のことって、今考えても分からないです。
数年の生活ができる状況であれば、2人目作って、
あとはがむしゃらに働けばなんとかなると思います!

私はそう言い聞かせて毎日過ごしてます(*´ω`*)

みきてぃさんの人生、後悔しない道を進んでいければいいと思います。

  • みきてぃ

    みきてぃ

    ありがとうございます!私ももう少し若ければ迷いなんてなかったのですが…💦
    まみりんこさん名義で買ったなんてすごいですねー😊正社員さんってことですよね?
    たしかに、先のことって今考えてもわからないのに。
    うちの夫は慎重過ぎるというのか。。おかげで?払える範囲にしたから、かなり田舎のマイホームになってしまいましたよ💦

    • 2月10日
  • まみりんこ

    まみりんこ

    今は契約社員で育休中です。
    家を買ったタイミングはパートでした笑

    子供が風邪ひかないぐらいになるぐらいで、
    別の会社の正社員へ転職しようと計画中です✨

    うちも、払える範囲では、
    都会の方は無理だと言われ、交通の便がめっちゃ不便なとこに買っちゃいました。。
    まぁ、住めば都だと思ってます笑

    • 2月10日