![いくと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りゅうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅうり
私も同じでしたよ〜!!!
d10くらいで排卵してると言われ、排卵検査薬も反応してなかったので自分では納得いかず、帰宅後焦ってタイミングを取りました。
排卵検査薬が反応しだしたのが、病院に行った日から2日後だったので、それから3回ほど念押しのタイミングを取りました。
結果的に‥私は排卵検査薬の方が正しい気はするのですが、お腹の赤ちゃんは週数より10日ほど成長が早くて大きいので、病院の方が正しかったのか?未だに謎です。
ただ言えるのは、生理終了後から、できるだけタイミングの回数を増やすことです!
数打ちゃ当たる!じゃないけど、排卵日の誤差もこうやってあるので、いつ排卵しても大丈夫なように常に精子を子宮内にいさせることです!!!
私は排卵日付近に4回ほどほぼ毎日タイミングを取りました。
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
排卵検査薬はホルモンの量で陽性に変わるので、ホルモンが出にくい人は陽性になるタイミングが少し遅くなりますよ!
病院でも、そういうタイプの方もいると説明されました。
まさに私がそのタイプで、排卵検査薬が陽性になったら受診するように言われたので、排卵検査薬持って病院行くと、排卵済みでした…
次の周期は、排卵検査薬が薄っすら色づいたタイミングで受診、卵胞は排卵直前でした(^_^;)
同じことが基礎体温でも言えるそうで、一番体温の低い日に排卵する人もいれば、体温が上がり始めた頃に排卵する人、高温期になってすぐ排卵する人と様々だそうです。
自分がどのタイミングで排卵するのかは、やっぱりエコーで確認するのが一番だと思います☆
-
いくと
ありがとうございます!
そうゆう人もいるんですね〜!- 9月20日
-
いくと
ちなみに、体温は排卵後から上がりはじめましたか?
わたしは病院のエコーで見てもらった排卵日後から5日ぐらいしないと体温があがりません…
排卵検査薬で調べた日が排卵日なら、体温の上がり始める日もぴったり合うのですが…- 9月23日
-
ポム
私は、排卵してから上がるタイプでしたね(^_^;)
ホルモンは足りてるけど、なぜか時間がかかってました…- 9月23日
-
いくと
排卵したらすぐに上がり始めましたか?
わたしは排卵済みと言われた日から5日間ぐらいしないと体温が上がらないのですが…- 9月23日
-
ポム
排卵してから3日〜5日くらいで上がる感じでした。
排卵済みの確認を病院でするのが排卵するであろう日から3日〜5日だったのですが、病院で確認とる日かその数日後に上がってましたから…- 9月23日
-
いくと
ありがとうございます^_^
何度も質問してすみません(o_o)- 9月23日
いくと
ありがとうございます!
生理から逆算すると、排卵検査薬の方が正しいんじゃないかと思うのですが、どうでしたか?
もしエコーで見た排卵日だとすると、生理まで20日間もあることになります…
りゅうり
リセットされたのですね?
それだったら排卵検査薬の方が正しいんじゃないかと思います。
通常排卵日から12〜16日以内に生理が来るとされてますからね!!