※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまちぃ
子育て・グッズ

2学年差と4学年差のいいと微妙な点について相談です。旦那と意見が異なり、私は2学年差が好ましいと思いますが、旦那は4学年差が良いと言います。生活やお金、仕事面について教えてください。

皆様が思う2学年差と4学年差の
いいところと微妙だというところ教えてください🙌🏻


2人目のことを考えるにあたり
旦那と意見が食い違ってます😂

私は2学年差が理想なのですが
旦那は4学年差がいいと言います💦

生活面やお金のこと、仕事面(共働きです)
なんでもいいのであれば教えてください☺️

コメント

くま(・(ェ)・)

うちは4歳差で男の子2人です。

4歳差だと、上の子がある程度自分のことができるので楽かと思います。
男の子でも弟を可愛がってくれますし、面倒をみてくれたりします。

ただ体力的には年を重ねているので、妊娠〜子育てまで上の時よりは辛いかなと思います。あと3人目は考えにくいですね😅

  • やまちぃ

    やまちぃ


    そうですよね〜😭
    2歳より4歳の方が理解はありそうですし、お手伝いとかもしてくれるのかな〜?と思います🙌🏻

    ただ3人目を考えた時に...ですよね💦

    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 2月10日
deleted user

私はその2択なら4学年差推しです。

私は働く予定がないので上の子の心を優先で考えます🙇
もちろん4学年差でも上の子のケアは大事だし寂しい思いをするとは思いますが、ある程度大きくなっているから話せばわかるところもあるし、大事だよ〜大好きだよ〜と伝えれば大丈夫かなと思うので。

私自身年子の上で、なんだかんだやはり寂しい思いをしたし、まだまだ歩くより抱っこしてほしい歳に自分の足でずっと歩いていたので、我が子にそんな思いをさせたくなくて歳は離したいです。
赤ちゃん返り、イヤイヤ、トイトレ、ややこしい時期だなというのもありますが💦

でも早めに働くつもりの方はポンポンと産んで同時に保育園入れてって方が多いですよね🙇

るーま

私は兄弟と4学年離れてますが、2学年差の人は学校とか一緒に通えて羨ましいなと思いました。
4学年差だと制服お下がりできるし進学のタイミングもずれるから親的にラッキーだったんじゃないかと。

ままり

2学年差のほうが早く産めるので両親の体力が数年後よりある。
小学校も中学校も中学一緒に通える。
年が近い分一緒に遊びやすい
高校が1年はかぶるので学費2人分で出費が多い
中学は同性だと制服も体操服もお下がりを使えない


4学年差は少し離れてぶん親の気持ちに余裕ができる。
子どももだいたいの身の回りのことはできるし、少し赤ちゃんのお世話ができる。
できることが全然違うので遊んであげることはできても一緒に遊ぶのは難しいことも多い。
中学は同性だと制服も体操服もお下がり可能。異性でも体操服はお下がり可能。予備としてあれば買う枚数も少なくて済む。

私が考えるのはこんな感じです!
実際甥とうちの子が4歳差で、遊んでもらうことはできても一緒の遊びをするっていうのはどちらにも難しいです。笑
あーもう邪魔しないで!ってなっちゃいます😂

  • ままり

    ままり

    私自身次女と三女が5つ離れていて、遊びも違って寂しい思いをしたと言っていたのもあり2学年差希望で妊活しました!私も早く産んで体型戻したいなと思ったので😂

    • 2月10日
An。

私は32で出来るだけ早く2人目が欲しいので2年差で考えてます。

が、

まだ、子供が小さいのに新生児がいたら多分上の子の赤ちゃん返りもあって大変なんだろうなぁって、思います。

実際、私の息子を兄のお嫁さんが抱っこしていたら2歳の姪っ子が拗ねて泣きまくってました。笑

これが赤ちゃん返りかってその時思いました。笑

あと4歳差ですが、実際私と兄が4歳差です。母曰く、4歳差だと上の子が自分でできることも増えるし、お世話は無理でも下の子の事を見ることはできるそーです。
だから母はお風呂の時など、兄に私を見るように伝えダッシュでお風呂入ったりしてたらしいです。

なので、赤ちゃん返りも少なく母親の言うことがわかる4歳差は育児も楽なのかな?って、思います。

私は年齢的に4歳差だと30代後半に差し掛かってしまうので2歳差で出来るように頑張ります…!

deleted user

二学年差けっこう大変です💦

うちは次女が1月生まれで、三女が5月生まれ…1歳4ヶ月しか離れていないので毎日バタバタです💦

でも、三女がハイハイ出来るようになって、お座りできるようになってから、二人で遊べるようになってきたので、そこはいいところかなぁって思います✨

私の理想は4~5学年才です(笑)