※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりりりりりりん
お金・保険

旦那の支出や生活費の管理について疑問があります。他のママさん達はどうしているのか知りたいです。

ふと疑問に思いました。
①旦那の被服費や旦那しか使わないもの(コンタクトやそれらに必要なもの)これらの出費はどこからですか?

専業主婦 子供1人 3人家族
自分にお小遣いとかはなく、生活費で余ったのを頂戴したり貯金に回したりもしてます。
旦那は自分の為、物にいくら使ってるか知りません。
タバコ、家族との外食費、携帯、交際費?たまにガソリンぐらいだと思います。
生活費+公共料金など全て含め、お給料日に決まった額をまとめてもらってます。💰今日が給料日💰
先に必要なものを払い(クレジットや口座引き落としにしていません)残金が生活費となる感じです。

公共料金は今時期は高くついてしまって節約だな。と思うのですが、毎月の請求が変動するからいくらまで!とはなかなか決めれないので公共料金抜きで生活費が欲しいです。
今までは生活費はいくら。と決めて問題なかったのですが子供が生まれ事情が変わり…
特に今月は公共料金を払ってからだと生活費がカツカツでした💦その生活費の中で食品、日用品、消耗品、子供のものを買うと自分のものは買えたり買えなかったり…我慢。

昨日旦那の服を買いに行き支払いの時に、手を出され、
たまたまお財布にお金を入れ忘れてしまい、手持ちがなかったので旦那負担で払ってもらいましたが
旦那のものはどこから出すの?と一瞬疑問に思い聞くと、生活費からだよ!誰にとっても必要なものは生活費!と言われました。
旦那が自分のものを買う頻度は少ないけど、生活費がカツカツなのを伝えると節約節約と言われゲンナリ。

②生活費としてまとめて貰ってるママさん達は
ウチみたいに必ず支払う物全て込みで貰ってますか?
それは毎月固定額ですか?公共料金変動したらどーしてるんですか?

①②が知りたいです!!

コメント

ぶるま

冬は暖房の光熱費がえげつないですよね💦私は寒冷地に住んでいるので、春夏秋は光熱費が安い分を冬場の暖房費分の積立みたいにして考えてやりくりしてます✴

家計管理がご主人だとなかなかわかってもらえなくて大変ですよね😰

あー

食費、日用品で 3万
私の引き落としで必要な
車代、携帯 3万貰ってます🌟
なので 他の必要な物は
旦那持ちです😂

グランデ

①夫のお小遣いからですね!
でも薬局で買い足せる男性用のケア用品などは私が日用品費として出しています。
②毎月固定で10万円渡されています!

公共料金などの固定費は別枠です!

mitsu

現在妊娠中の専業主婦、旦那と子ども1人の3人家族です。
基本、家の財布は全て私が握っています🙂
私の小遣いはなしです。

①旦那にはお小遣いをあげているので、仕事以外の友人との外食やタバコはお小遣いから。
仕事の付き合いやコンタクト用品は高いので家のお金から、服は元々あまり買わないので誕生日にあげる感じになってます。

②公共料金はお給料が入るか口座から自動引き落としにしてます💡
なので降ろすのは月に1回(が、理想ですが😅笑)食費+日用品費として降ろしてやりくりしてます。

POKE

基本的には毎月同じ額でやってます💦
光熱費やばいけど、他で節約してます…
どうしても足りない場合はふたりの貯金から出しちゃってます😅

旦那のものは、一緒に買い物行ったら一緒に買っていい??って聞いてくるので買ってます!
その分わたしもメイク落としとか買うし!って感じで!

一回、月の出費ぜんぶまとめて家計簿旦那にみせました!
こんだけカツカツだから、うちは贅沢できないから✋✋と(笑)

ひろ

①旦那のものは極力旦那に自分で出してもらってます。
②うちも固定定額、公共料金込みです。
うちも冬や夏など公共料金が高くなる時期はカツカツで、旦那にプラス1万から2万円後からもらう月もあります。
公共料金は旦那払いに変えるか今もらっている額をプラスしてもらうか検討中です。
旦那さんの服は自分が欲しくて買うんだから自分のお金で出すべきです。
下着や靴下等は買ってあげますが服は一緒に選んでも旦那持ちです。そんなにお金余ってません!笑
払ってって言われたら、そんな余裕無いから買うのやめようと言います。笑

旦那さんが月いくら使っていて、いくら貯金に回しているのか等もっと把握すればどのくらいお金に余裕があるのか分かると思います^ ^

  • えりりりりりりん

    えりりりりりりん

    ②はうちと同じですね。
    公共料金は本当に頭がいたいですよね。
    生活費の中からたまにですが旦那の靴下や下着買っておくこともあるんですが全部が全部生活費からだときついです🤷‍♀️で、私の物は生活費の余りや余裕ある時に買わせて貰ったりすると買いすぎだとかケチつけられるんで…
    一回も金額交渉したことないのに。生活費の中でやってるのに!ってなっちゃって😔
    今日から旦那の出費も把握しようと思います!!

    • 2月10日
イチママ

貰ってる金額によりけりだと思います!

旦那さんの被服費やコンタクト代も生活費から出すのであればそれも含めて節約して生活費がいくら必要なのかきちんと伝えておく必要があります。

光熱費は月により変動するので、安い時にプールしておくと楽だと思います。

お金の使い方で旦那さんから文句が出た時の為に家計簿や生活費の一覧表は作っておいた方がいいですよ〜(^-^)

すみっこ

①靴下、パンツ、ワイシャツ、コンタクト、常備薬等、スーツや旦那の趣味のマラソン関係のウエアや靴みたいな大物(1つ3000円超えのもの)以外は日用品費から出しています。

②生活費はまとめてもらっていますが、内容を細かく区切っていて、子供が生まれた後は赤字続きだったので、直訴してもらう生活費を増やしてもらいました。

住宅ローンと管理費等の家の引き落としと水道代は旦那の給料口座から引き落としなので、それ以外をもらった生活費でやりくりしています。

項目は、食費(外食含む)、日用品費(①がこれにあたります)、お互いのこずかい費、光熱費(電気とガス、固定電話とネット回線費)、車関連の費用(車検や自動車税)の積み立て費、ガソリン費、飼い犬費、携帯代費、その他費。産後に子供費を追加してもらい、食品と日用品の増額をしてもらいました。ミルクとオムツ代が増えたので。子供費からオモチャや子供の服を買っています。

医療費はかかった分を先に私が立て替えておいて、1月分の合計を後で実費精算してもらいます。

直訴した時に少しそれぞれの予算を増額してもらったので、赤字になることが少なくなり、大きく黒字が出たときは旦那の好きな寿司屋に行ったりして還元しています。

とはいえ、夏冬の光熱費が上がる月は光熱費以外の黒字の費用とまとめて全体で赤字にならなければOKとしています。

貰うお金を増額してもらうのに、私は働いてないのに、増やせって怒られるかな?と思ったけど、どれだけ産後にカツカツになったか家計簿を一緒に見てもらったら、もっと早く言えば良かったのに…と、今まで私のへそくりから出してた赤字分も精算してくれました。

一括で生活費を渡していると、詳細がわからないので、足りてるか残ってるか分からないみたいです。

えりりりりりりんさんも増額してもらえるといいですね☆

maa

①ユニクロとかコンタクトとか数千円で買えるものは生活費から出してます!ブランド物とか数万円はするようなものになってくると旦那のお小遣いです!!
②水道代以外は全てクレジットなので変動がそんなにありませんが、毎月固定で9万円私のお小遣い込みでもらっています!!
たまに税金とか?で急な出費があった時とかは、別でもらうか足りなくなったらまたもらいます!