
物価高しんどい😭米、卵、牛乳とか5年前の2倍くらいになってますよね…給…
物価高しんどい😭米、卵、牛乳とか5年前の2倍くらいになってますよね…給料は誤差くらいしか上がってないのに。
元々贅沢するタイプではなかったので、全然赤字でもないんですが、
「節約しなきゃ」が常に頭の中にあって心も貧しくなってるような気がします😭
そして人へのプレゼントとか、自分の病院代とか、たまにの外食とか、そういうケチりたくないものも、金額が気になってしまってます😭😭😭
でもSNSを開けばキラキラで溢れてる…
若い子とかはキツいですよね…
これからずっとこんな感じなんですかねー……
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これからずっとこんな感じどころか、関税やこれからの更なる円安でもっともっと今より物価高になり生活はキツくなると思います💦

はじめてのママリ🔰
物価高のこと以外でもSNSとうまく距離取れないときついのはありますね。まったく知らない人たちのアカウントと何か比べて落ちこむのって多分あまり意味がないんだろうなーと思ったりします。
給料が上がっても手取り増えないのはかなり感じるところですね。
プレゼントとかお土産とか集まるとき持っていくお菓子とか周り見てても数年前よりなんとなくスケールダウンしている印象あります。無理せずお互い予算落とした贈り物を贈り合うほうがいいのかなーって思います。
子供には、足るを知るとか、お金をかけるばかりが幸福ではないことも知ってほしいなと思ったりします。一緒になにかを手作りしたりするの楽しいですよ。意外と子供は親のすることを見ていて、小学生くらいになるとお母さんのそのやりかたはエコでいいね〜とか言ってくれたりするので、親がどう生きてるかが子の価値観にも影響するのかなぁと思うと、親である自分はネットの情報やSNSなどに振り回されないようにしないとなって思います。

のん
基本的にインフレと賃金は相関性があって、インフレしてしばらくして賃金が上がります。
なので、これから遅れて賃金が少しずつ上がってくると思いますよ。
はじめてのママリ
そうなんですかーー😭
3人目諦めよう…😭😭
はじめてのママリ🔰
でも、今もし働いていないのなら共働きすることで収入増やして3人目目指すという手もあると思います🥺
うちは3人目妊活中です😊