
学生で妊娠し、1年休学。卒業だけならできるが、両親の意見が分かれている。どうしますか?
中傷はやめてください。人生の先輩として意見だけ聞かせてください。
私はまだ学生で、妊娠がわかりました。
いつも一緒にいたこも、妊娠してしまい
その子は学校を辞めてしまいました。ですが稽留流産してしまいました。
私はその子を見ていたせいか、下ろすそういう選択はありませんでした。
私がこの子を出産してから、私自身が双子でもう一人の子は
エコーで見えなくなってしまったとパパに聞きました。
結局妊娠がわかってからなので1年休学していて
4月から4年生でしたが1年休学したため3年生として学校に通うことになります。もう3年生で卒業だけなら単位も全然あと少しです。
両親はお互い意見がバラバラで
辞めちゃえば?という父と私が面倒見るから卒業だけしたら?という母です。
みなさんならどうしますか??卒業だけでもしますか??
- yu(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ニコ(23)
頼れるようであれば
あとすこしの単位の卒業狙って
わたしなら卒業します😭

栞里
お母さんが、そう言ってくれてるなら甘えて高校卒業を選択した方がいいと思います😌
高卒は何かと後々仕事する上などで必要になると思いますから卒業しておいて損はないです👌
-
yu
ちなみに高校ではなくて大学です!私の説明不足ですみません💧
回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日
-
栞里
あ、大学でしたか💦
申し訳ないです🤦🏻♀️
でも、卒業できる環境ならした方がいいと思います😊
大変だとは思いますが、頑張ってください😌- 2月9日
-
yu
大丈夫です!私こそ説明不足で申し訳ないです😭
子供になかなか会えなくて寂しいですが土日休みですし、帰ってきたらたくさん触れ合えばいいですよね(^^)!頑張ります😌お話聞いていただきありがとうございます😶- 2月9日
-
栞里
はい、子供との時間は卒業までは少なくなるかもしれませんが土日休みなら週末などは沢山遊べますね😊
頑張ってください!
いえいえ😌- 2月9日
-
yu
そうですよね!しかも4年生になったら週一ですしなおさら後1年!って感じですよね💦ほんと心のモヤモヤがあって2月中に決めないと行けなくて💧
- 2月9日
-
栞里
今月には結論出さなきゃならないのですね💦
焦りますね😵- 2月9日
-
yu
そうなんです😭なおさら焦ります!
でもみなさんからもっと批判の声こないか不安でなかなか聞け出せなかったんですけど良かったです!
卒業したら胸を張って卒業したって言えそうです!やめたなんてあんまり言いたくないですよね。- 2月9日
-
栞里
たしかに子育てと学業両立して卒業!ってかっこいいですが辞めたからと言って恥ずかしい!ってこともないと思います🤔
実際私は高校行っておらずでしたので後々通信なりユーキャンなりで高卒取りますが恥ずかしいとかは無いです!
でも、ここまで来たなら卒業したいですよね😅
高校と大学別なので、大学中退って周りではいないですが言いづらいかもしれないですよね😵- 2月9日
-
yu
はい😭今そういうので色々資格とかありますよね!(^^)私も保育選考でちゃんと実習行ってたんですけど、
後1ヶ月行くのはなかなか大変で
卒業して保育園で働くか!って言われたら自分の子の面倒とかみたいので働かないと思うしなーって感じです😭
他にやりたいことを見つけてしまいました😭困ります笑- 2月9日
-
yu
栞里さんはそうやって自分なりに
頑張っていて尊敬します😌- 2月9日
-
栞里
保育士は、自分のお子さん居たりするとある程度大きくなってからじゃなきゃ難しいですよね💦
仕事でも子供と接して家でも自分の子供見てなんてとてもじゃないけど子供好きな私でもキツイと思ってしまいます😵
他にやりたい事見つけてしまったならそっち移れるなら移ってもいいんじゃないかなー?と思います!
いやいや、私なんてまだまだですし仕事して子供産まれたら両立せざる終えないので頑張りますが、頼れる環境があるのって大きですよね😌
yuminさんも両親に頼れるのなら少しは頼りつつ息抜きしつつで頑張っていけばいいと思います😁- 2月9日
-
yu
はい多分そんな気がします😶
やっぱり現実と夢って結構違いますね。そっちはみんなバイトみたいなんでバイトでもこれやってみたいって思うこと見つけました!わがままですよね😂笑笑
頼れる環境って本当に大きいと思います。
ありがとうございます😋長々と話に付き合っていただき😅- 2月9日
-
yu
ちなみに今っていくつですか??😚
- 2月9日
-
栞里
私も妊娠前までやりたい事ありましたが、妊娠してから嘘かのようにやりたい事変わりました😅
小学生から思い続けてた夢が一瞬で変わって気持ち追いつけない部分もありますが、やりたい!ってなったらやりたいタイプなので😂
でも、やりたいと思える事が見つかったなら良かったですね😊
いえいえ、こちらこそ長々話してしまい夜遅いのにコメント返信大変ですよね💦
グッドアンサーありがとうございます😊💖- 2月9日
-
栞里
今現在17歳です😅
yuminさんから見たら全然子供ですよ💦- 2月9日
-
yu
遅れてませんでした!やっぱり変わってしまいますよね🤣
そんなことないですよ😭もう安定期入りましたか?- 4月17日
-
栞里
大丈夫です!😆
変わっちゃいますね🤔
安定期入ってもう8ヶ月です!
あっという間に妊婦生活終わりそうで笑笑- 4月17日
-
yu
あっという間ですが、
生まれてからも早かったです笑笑- 4月17日

みなり
私なら卒業しますー。産後働く予定は無いんですか?同じように学生結婚して、産後普通に就活して働いている友人がいます😃
-
yu
一応家庭のためにも、
子供が幼稚園に行くようになったら働こうと思います!
やっぱり周り見てても卒業は
したほうがよさそうですよね☆回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

せいか
自分なら卒業だけはします。
-
yu
やっぱりそれがいいですよね!回答ありがとうございます🙇🏻♀️
- 2月9日

おいっすー
お子さん見てくれるってことですか?ならば、喜んでもちろん卒業します。
-
yu
見ててくれるっていってくるてます!
うちの実家はたまたま自営業で
実父や母、祖母もいてくれて💦回答ありがとうございます💤- 2月9日

オフロスキー
私的には、卒業したほうがいいと思います😌
後から後悔しますよ😫
お母さんに甘えてください☺
-
yu
実母ですし甘えさせてもらっていいですよね!回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そういってもらえてすごく心強いです!やっぱり後から行かずに後悔するのは嫌ですよね。- 2月9日

さや
もう少しで単位取れそうなら頑張りますかね🧐辞めてしまったらなんのために休学したんだろうってなりそうですし(笑)
-
yu
たしかに何のための休学だ!って感じですよね笑
回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

かちん
私だったら卒業しますかね。
母が面倒見てくれると言ってくれてますし
親が働いて稼いだお金で学校にも行かせてもらってるのであれば尚のことお金を無駄にはしたくないので卒業します。
-
yu
そうですよね。しかも大学なんて
めっちゃ稼いでもらわないと入れないですし
お金無駄になりますよね。回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

ムーン
学校は行きたければ行けばいいし、子供との時間を優先したければしたらいいと思いますよ❤
それと、学生で妊娠や友達の流産や双子の話しは何か関係ありますか??
-
yu
回答ありがとうございます。
子供との時間も大切にしたいけど、
帰ってきたらたくさん触れ合って
大学には行くべきかなと思いました。
周りをみててなおさら頑張らないとと思っただけです!- 2月9日

杏奈
私は16で産んだのですが高校には元から行かない選択をしてました。
yuminさんの高校は結構頻繁に通われるのでしょうか??
私だったら通信なら卒業するまで行くことにします!
でもほぼ毎日行くような高校だったらやめると思います。
-
yu
私の場合は大学です!
回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

きぃ
おめでとうございます♡
正直、どっちかといったら卒業はしといた方がいいと思います。
今後、お子さんのために働くとなると、高卒か中卒で受かるか受からないか決まると思うので。
どっちか選択できるなら卒業した方がyuminさんとお子さんのためにもなると思います。
-
yu
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
ちなみに大学です!
卒業はしておいたほうがいいですよね。- 2月9日

退会ユーザー
お子さんを見ていてくれる人が居て頼っていいと言う状況なら頑張って卒業した方が良いと思いますよ!(´๏౪๏`)
-
yu
そうですよね!保育園などはまだ入れたくなくて実母なら頼れますしね!回答ありがとうございます🙇🏻♀️
- 2月9日

なみみ
卒業はしておいた方が後々就活するときにいいと思います。
せっかくご両親が見てくれるのであれば甘えていいと思いますよ。
-
yu
やっぱり甘えさせてもらっていいですよね(^^)!
働くとなった時や子供が大きくなった時大学卒業したぞ!って言いたいですもんね😆回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

さまちゃ
迷わず卒業します!!
-
yu
回答ありがとうございます🙇🏻♀️やっぱりそうですよね!
- 2月9日

柊真mama
私だったら卒業までがんばります!
お母さんに甘えていいと思いますよ。
高卒よりも大卒の方がこれから就職する際に少しいいかと🤔
-
yu
やっぱり大卒のがいいですよね!働くにしても子供のためにも両親のためにも!
ちゃんと卒業することが
お詫びなのかなと思い、、
回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

こぐま
お母様に甘えられるなら、甘えて卒業はしたほうがいいです。
-
yu
やっぱりそうですよね!回答ありがとうございます🙇🏻♀️
- 2月9日

退会ユーザー
履歴書に中退と書くのはやはり不利になると思います。
卒業した方がいいですよ。
-
yu
ちなみに高校は卒業してて、
大学です。
回答ありがとうございます!- 2月9日

じん
助けてくれる人がいる
単位も後少し
それなら卒業はします!
産後に育児しながら勉強するのは大変だと思いますが、
今後働くことを考えると、少しでも学歴アップしておくことをオススメします。
もちろん、子育てを優先したいなら学歴は一旦放置で良いと思います。
ご自身の人生です。自信をもって選択してください(*^-^*)
-
yu
ありがとうございます👍🏻私の人生なので私がきちんと考えて決めるべきですよね。私の中では大学卒業するつもりでいたのですが後一歩後押しが欲しくて💦
子育て優先したいし子供との時間を大切にしたい気持ちもあります。でも大学は今しか行けないし、学校終わった後きちんと触れ合おう!と思います!回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

あやみるく
お母さんが見てくださるなら、ちゃんと卒業した方がこの先いいと思います。
頑張って卒業して下さいねo(^o^)o
-
yu
ありがとうございます🙇🏻♀️そう言っていただけて気持ちが楽になります。
回答していただきありがとうございます✨- 2月9日

ちよこれいと
大学生ですかね?
お母さんに甘えられるなら、卒業した方がいいと思いますよ😄
今働かなくても問題なく生活できてても、将来お子さんが中学受験したい!とか塾行って医学部行きたい!とか
すごくお金のかかる習い事やりたい!とか
言いだした時に高卒より大卒の方が選択肢が広がると思います💡
また、20年後お子さんが大学生を楽しんでる時に私も卒業したかったってモヤモヤした気持ち抱えるんじゃないかな?って思います。
だから、卒業することは、ママにとってもお子さんにとってもいいことだと思います✨
-
yu
大学でふ!(^^)
そうですよね!大学卒業しておいたほうがいいし、あとあと卒業するなら後1年がんばるべきですよね✨回答ありがとうございます😋そう言っていただけて、自信が持てました😌💕- 2月9日

はじめてのママリ🔰
今後就職したいという気持ちがあるなら
卒業した方がいいと思います!!
でも、卒業してもしばらくは専業主婦、もしくはパートなら
しなくてもいいのかなあ、と。
結局就職は、有利なのは新卒。
私も大学卒業しましたが、
就職しませんでした!
別に卒業資格なんてあってもなくても一緒!!て思ってます、今の私の生活なら。笑
時間とお金と労力がかかるので、
今後の人生設計を考えた上で
決断したらいいと思いますよ😊‼️
-
yu
子供のためには幼稚園に行ってる間などは働こうかなと思います!
資格は保育選考なのでどうしようかなって感じです💧回答ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月9日

ママリ
できるなら、卒業はしておいたほうがいいと思いますよー!
いつか仕事したいな~と思ったとき、就ける仕事、基本給がかなり変わると思いますよ😫💦
大変だと思いますが、お母さまが協力してくださるなら頑張って通われたほうがいいかなぁと思いました😵
-
yu
大卒と高卒も結構違うみたいですよね💧回答ありがとうございます‼︎
頑張ってみようと思います♪ありがとうございます!- 2月9日

ちゃちゃ
卒業したほうがいいと思います!
大学ですか?
私は高卒で資格も何もないので
大卒とかあったほうがよかったかなって思ってます😭
ただ、卒業資格なくても
採ってくださる企業さんは多いので
yuminさんのお気持ち次第でいいと思いますよ"((∩︎´︶`∩︎))"
-
yu
大学です!資格も取れるのですが、
幼稚園、保育園に後1ヶ月実習に行かないと行けなくて😭
回答ありがとうございます🙇🏻♀️よく考えてみようと思います!- 2月9日

はな
これから働くことを考えると卒業しておいた方が絶対に良いと思います‼️
赤ちゃんいて大変だと思いますが、サポートがあれば頑張れると思います‼️
-
yu
ありがとうございます‼︎そうですよね!サポートしてくれる人がいるし後1年頑張るだけですし頑張ってみようと思います🙇🏻♀️回答ありがとうございます❗️
- 2月9日

とも
わたしも、専門学生時代に妊娠したよー!その時つわりが酷くて辞めようと思ったけど、一応は卒業した〜!!
-
yu
ちなみに何年生の時ですか??
- 2月14日
-
とも
2年の時!
卒業ギリギリセーフだった!- 2月14日
-
yu
休学とかせずにそのまま卒業でしたか?
- 2月15日
-
とも
はい!そのまま卒業しました!
- 4月16日
-
yu
いいですね😭💕私もそうしたかったです笑笑
- 4月17日
yu
やっぱりそうですよね!義理母ならまだしも実母なので
頼れます‼︎回答ありがとうございます!