![ぶるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完ミのミルク卒業について、断乳のやり方やミルクの量の調整について相談しています。現在の食事状況や将来の完ミ卒業についてアドバイスを求めています。
完ミのミルク卒業について教えてください💫
断乳のようなやり方で
この日にやめるときめて無くすんですか?
それとも子供が飲まなくなるまで
与えるのでしょうか?🤔
現在8ヶ月で
二回食。
離乳食→ミルクの流れで先ほどリズムが
崩れて離乳食とお茶だけ与え
そのあと1時間後くらいにミルクを与えたのですが
三回食とか食べるようになったらどんどん
ミルクを減らすというか減っていくものなのでしょうか?
まだまだ先ですが
完ミの方のミルク卒業はどんなやり方なのか
気になったので経験ある方アドバイスお願いします👶✨
- ぶるちゃん(2歳4ヶ月, 7歳)
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
3回食になって、お腹いっぱい食べれるようになってきたら、辞めました!
うちはフォローアップも飲ませずに辞めれましたよ~🤔💭
1歳くらいです!
![ハルまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルまま
ウチは1歳過ぎにはミルク卒業しました!
ただ、2回食に なった時離乳食後のミルクを飲んだ後 毎回吐いてたので離乳食の時はミルクはナシでした。
1歳に なった時に牛乳が飲める様に なってたので、ミルクの変わりに寝る前に牛乳を飲ませてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回食になって食べる量が増えてきたら離乳食後のミルクを飲まなくなってきて、朝晩だけだったのが晩だけになって、その晩だけのミルクを一歳過ぎたら牛乳に変えて、今では牛乳も毎日飲まない感じですか!
-
退会ユーザー
すみません💦
感じですか!じゃなく、感じです!の間違えです😭- 2月9日
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
アドバイスになるか分かりませんが…
うちは1歳頃には食べ物への興味がけっこうあって、ミルク欲しがってなかったです。
一応寝る前あたりに1回あげていた感じです!
小児科に行ったとき相談してみたら、ごはんで栄養が取れていれば大丈夫と言われたので、フォロミもほとんどあげず終わりました!
![せいまさまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいまさまま
3回食になって、食後は止めました。
寝起きとお風呂上がりだけにしました。
寝起きのミルクを拒否しだして、いつの間にかお風呂上がりのミルクも拒否しだしたので、止めました。
うちは子供の方からいらない!っとサインを出してくれたので、止めやすかったです😃
![KOUʕ•ᴥ•ʔ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KOUʕ•ᴥ•ʔ☆
最初は混合で8ヶ月ぐらいから完ミで、離乳食+お茶→ミルクの流れで与えてると、だんだんミルク飲む量が減ってきました。
うちは、あんまり食べない&飲まないタイプだったので、10ヶ月ぐらいから離乳食→フォローアップミルクに変えて飲ませていて、1歳になってすぐ離乳食も幼児食に移行して、1歳になると牛乳をあげ始めて、最初のうちはフォローアップミルクだったり、牛乳だったりにしたりを夜寝る前だけにして寝かせるようにしていたら、1歳4ヶ月で完全にフォローアップミルクは飲まなくて、ご飯の時に牛乳飲んだりするだけで、ある日突然飲まないで寝るようになったのでそのまま卒業になった感じです。
完母ではないので、この日にやめるとか特に決めなくても自然と・・・飲まなくなると思います。
-
ぶるちゃん
ありがとうございます。
一歳超えたらミルクではなく
牛乳にしてもいーのでしょうか?🤔- 2月11日
![空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空
娘は食事が3回になりすぐに寝る前のミルクだけになり(娘がミルクを拒否したので)、一歳になる少し前にミルクがなくなるタイミングでやめてみたら1日だけ泣きましたが次の日からは泣かなかったです😊
今はお風呂上がりに牛乳を飲ませています💡
フォローアップもほとんど飲みませんでした😅
-
ぶるちゃん
ありがとうございます。
一歳超えたらミルクではなく
牛乳にしてもいーのでしょうか?🤔- 2月11日
![kawaah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kawaah
私の場合3回食になってよく食べるようになったら離乳食後のミルクをやめて、おやつ、夜寝る前の一日2回にしました。
1歳になってミルクあげつつ牛乳を少しずつ慣らして牛乳に移行しました!
フォロミはあげませんでした(^^)
-
ぶるちゃん
ありがとうございます。
一歳超えたらミルクではなく
牛乳にしてもいーのでしょうか?🤔三回食でしっかり食べてくれたら減らせそうですね☺︎- 2月11日
![アズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アズ
3回食になってからは、お昼と夕飯の間に1回と寝る前にミルクあげてました。午後のミルクを徐々におやつに移行し、寝る前のミルクは1才3ヵ月まであげてました。寝る前のミルクは、ミルク(粉)の減りに合わせて、1週間で20mlずつ減らしていき、『◯日でミルク最後だよー』って言い聞かせながら飲ませて行って、最終140mlくらいでしたが、粉がなくなると同時にすんなり卒業出来ました。
-
アズ
ミルクは、どこかのタイミングでフォロミに変えました
- 2月9日
-
ぶるちゃん
ありがとうございます!!
頑張ります✨- 2月11日
コメント