※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmmmさん
家族・旦那

質問します。娘が2月12日の祝日で1歳になります。旦那は本来の仕事がお…

質問します。
娘が2月12日の祝日で1歳になります。
旦那は本来の仕事がお休みでもう1つのお仕事を掛け持ちしているのですが、娘の誕生日と知っていて
仕事に行っていいか?と聞いてきたので、
ほかの行事の時などは我慢してきたが、せめて娘の誕生日は一緒におれんか?
と聞いたところ

帰ってくるじゃん。働けれん意味がわからない。普段働いていいって言うのになんでダメなんか俺には理解ができない。

と言われました。
たしかに、普段いくら家にいなくても家族のためだと思って応援していますが、娘の誕生日とわかってこういう風に言われ、電話を途中でブチっと切られるとさすがにこたえます。

みなさんらどう思いますか?
どう伝えたら旦那さんは耳をかたむけてくれるでしょうか、

コメント

あかちゃん

その掛け持ちの仕事は希望ですぐ休めるのですか?
いくら副業でも仕事している以上休みづらいとかもあるのかなと思います✩
誕生日でもうちは普段通り仕事あるなら仕事に行かせます✩

  • mmmmさん

    mmmmさん

    用意されたものではなく、行くと意思表示をしたらお仕事が入れると言った仕事です!
    本来のお仕事ならなにも言わないのですが💦
    ありがとうございます!

    • 2月9日
deleted user

そんなに仕事したいんですかね😅働き者ですね❗

  • mmmmさん

    mmmmさん

    仕事好きなんですかね😅働き者って言葉はとてもポジティブに考えれますね😳たしかに!

    • 2月9日
HSHmama

うちも基本的には当日はわざわざ希望休は出さないので、旦那の休みの日にしてます!
でも毎年とは言わないからせめて1歳の一升餅背負うとか、そうゆうのはちゃんとやりたいですよね!
私も旦那には1歳だけはお願いしてます。当日じゃなくても、毎度義両親と行うので義両親が都合合う日に休んでもらってます。
2歳以降は旦那がいなくても、義両親はお祝いしに来てくれるので私と子供達でお祝いしてもらってます( ˘ᵕ˘ )

  • mmmmさん

    mmmmさん

    1歳の誕生日だけー!!と言ってお願いしました!2歳以降は上にお兄ちゃんがいるのですが、帰ってきたときにやります☺️ありがとうございます!

    • 2月10日