
娘が離乳食を食べない。他の食材も試すべきか、10倍粥を待つべきか悩んでいます。焦りを感じています。アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月の娘がいます♡
5ヶ月ちょうどに離乳食を始め早1ヶ月、、全く進みません😢一度もごっくんした事がないです😢
ちなみに、10倍粥と人参ペースト、麦茶を毎日チャレンジしてます。他の食材は食べるかもと思いつつ、10倍粥を消化できていないうちに他の食材をあげるのを躊躇しています。
この場合、他の食材もあげてみた方が良いのでしょうか、、それとも10倍粥をごっくんできるのを待つべきでしょうか、、
焦らずゆっくりと思っていましたが、1ヶ月が経ち少し焦り始めています😢
何かご提案ある方いましたら、宜しくお願い致します💦
- た(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント

にわとりこ
もう少し形をアップしてみてはどうですか?
便が普通だったらどんどんアップしていいと思いますよ。

ao
うちの子も最初の1ヶ月、全然食べてくれませんでした。10倍粥だとオエってなってたので上澄みとか重湯から始めてみました。体重の増加が心配で、お互いストレスになるくらいなら…と一週間ほどお休みしました。離乳食学級では甘い物を先にあげると他のものをどうしても食べなくなる…と聞いていたので、重湯と人参、麦茶等しか作ってませんでした。その間に子供が高熱を出して入院してしまい、入院中に抗生剤(つぶつぶで溶けにくい、オレンジ味?)を飲ませなきゃいけなくて、手で口の中に入れたり、スポイトであげたりしたらごっくんしてくれるようになりました!お薬は甘くて美味しかったからか、徐々にすんなり飲んでくれるようになりました。なので一旦お休みしてみる、もしくは果物や果汁(南の方のものではなくりんごとかがおすすめかな…ちゃんと火を通してくださいね)を少しだけあげてスプーンに慣れたり、まずは口から物を食べるという事に慣れさせるのもアリなんじゃないかな、と思います。(個人的な意見でごめんなさい。)
-
ao
お薬が飲めるようになってから、退院後離乳食もしっかり食べてくれるようになりましたよ(o^^o)!(最初ちょっと変な顔してましたが(笑))食べてくれた時の感動は忘れません^^
大丈夫、いつかは食べてくれます。
気長に頑張りましょう♩- 2月9日
-
た
お熱大変だったんですね😭
私も離乳食一旦お休みしようとしたのですが、なんとなく休めず娘がイヤイヤしているのに続けていました💦思い切って1週間程お休みし、リセットしてみようかと思います!その後果汁に挑戦します!果汁にも火を通す事、知らなくて勉強不足でした😢教えてくださってありがとうございます!!
スプーンを舌で押し出されているのでスプーン慣れも必要だと感じています。いつかは食べてくれる事を願って頑張ります☺️- 2月9日

しんぷそん
わたしもまともにゴックンできているか分かりませんが、いろいろな食材に手出してます!
舌に載せたり、ぺろっとさせるだけでもいいかなーと思い。
栄養士さんには、舌でベーって押し返さなければ大丈夫って事だから!と言われたので、嫌々されますが押し返さないので少しづつあげてます。ベーされたらもう終わりにしてます!
量が少ないのですぐ冷めちゃうから、途中で温めなおしたりしてます!
大人でも冷めたものは美味しくないですしね〜。
唯一BFのりんごはパクパク食べてくれます!色んな食材に手出して味見程度でもさせてもいいと思いますよ💓
-
た
私は完全に舌で押し返されます😭たまーにぺろっとしてくれるのですが全部口から出ています、、一瞬でべーされます😭
舌で押し返されないのが羨ましいです!!私もそこまでいけるよう頑張ってみます☺️
コメントありがとうございました💗- 2月9日

ナナ
重湯あげてみたらどうですか?(´ω`)
あとは、赤ちゃんの前で大人がごはんを食べながら『おいし〜♪もぐもぐもぐ♪』って赤ちゃんに言ってアピールしてみるとか!うちはこれでジーーーっと見てきたり、一緒になって口をもぐもぐ動かしたりするようになり、食に対する興味がわいたみたいです!
-
た
そうですね!10倍粥にとらわれて重湯あげた事ないので挑戦してみます♪
生後4ヶ月頃から食に興味があるように見えて、絶対に食べる!という自信満々で離乳食を始めたところ、全くでした😢
それこそ今でも大人が食事をしているとずっと見ていて一緒にお口パクパクしています!これが離乳食始めるサインのひとつと聞いたのですが食べず…😢もっとアピールしてみます!
コメントありがとうございました💗- 2月9日

おらふ
うちも最初は離乳食食べてくれませんでした(><)
保健師さん、栄養士さんに相談したらゴックンしなくても新しい食材をあげた方がいいと言われたので、私は他の食材色々試してましたよ^ ^
それでも、まともに食べるようになったのは8ヶ月くらいでした。
5,6ヶ月頃って、ほとんどの栄養をミルクや母乳から摂ってるから気にしなくても大丈夫!って言われても焦りますよね(^^;
-
た
そうなんですね😢8ヶ月の頃はゴックン期のメニューでごっくんしてくれたという事ですか??
そうなんですよー😭みんなが2回食の中まだ一回食でさらさら10倍粥さえ口に含んだ事がないので焦ります😭- 2月9日
-
おらふ
8ヶ月はモグモグ期のメニューです!
ただ、食べる時期になっただけなのか、ドロドロの濾した10倍粥より少し食材の形が残ってる方が好きだったのか(^^;
急に食べるようになりましたよ^ ^
パクパク食べてくれるようになると離乳食も作り甲斐ありますもんね☺️
私も周りが順調に2回食に進むのに10倍粥さえ食べないって焦ってたので気持ち分かります😭- 2月9日
-
た
急に食べられるようになったのは驚きと喜びですね!!💗
手間をかけて裏ごしなどしても食べてくれないと少し心が折れそうになります😢
そうなんです😢同じ月齢の子たちとどんどん差が出てきて焦ってます😢
もう少し余裕を持って続けてみます!
ありがとうございます😊- 2月9日

退会ユーザー
うちも10倍粥は好みではなかったですが、今は食べてくれるようになりました。
りんごをあげてからは、他のものを食べるのに慣れたようです。
野菜とりんごを混ぜたのが1番の突破口でした。
りんごと人参を混ぜてみたらどうでしょう。
友人に『今焦る必要ないよ~そのうち、くれくれ!って待ったなしで言ってくるようになるから!』って言われて私は楽になりました😊
-
た
コメントありがとうございます💗
りんご、良さそうですね!りんごと人参やってみます!!- 2月9日

らむらむ
うちの子はおかゆだけをあまり食べてくれないので少し粉ミルクを混ぜてミルク粥にして食べさせてます。甘めになるのでそのままよりは食べやすいみたいです😃
それと、さつまいもと粉ミルクを混ぜたペーストをご飯替わりにあげることもありますが、甘いのでパクパク食べてくれます!
ちなみに、私も初めは麦茶を頑張って飲ませてましたがなかなか飲んでくれませんでした(;ω;)市販の赤ちゃん用果汁にしたら秒で飲みましたよ(笑)
離乳食難しいですよね💦
お互い頑張りましょう✨
-
た
前にミルクだけをスプーンであげてみたらダメだったので、ミルク粥にしてみます!
まずスプーンを受け付けないみたいで、、😭
コメントありがとうございます♡頑張りましょう!- 2月9日

🏝
うちも始め、10倍がゆだけだとベーッてされていたので、昆布と鰹でとった出汁や、玉ねぎメインに茹でた野菜の茹で汁を混ぜたら少〜し食べてくれるようになりました!!
まだうまく食べられない1週間ほどでお野菜も始めてみましたが、人参やほうれん草は始めの頃イマイチだったので、かぼちゃをあげるとパクパク食べてくれて感動したのを覚えてます!かぼちゃ+お出汁+お粥にしたら始めてお粥も完食してくれました😊
そこからはお粥もお野菜も食べてくれます!りんごも大好き😊あとはお粥の代わりにじゃがいもも食感が好きみたいだったり…あ、玉ねぎの旨味が好きなのかどの野菜の時も少し玉ねぎ+するとより美味しいみたいです🧐
色々試してみたり、少しお粥をぽってりさせてみたほうが食べやすかったり、娘ちゃんにも好みがあるかもしれないですね😊
-
た
お粥オンリーではなくかぼちゃやお出汁と混ぜるの良さそうですね!!玉ねぎの旨味も気になります!
お粥をすごーく薄めてみたりもったりさせたりしているのですが全敗中です😢
もっと色々試してみます!コメントありがとうございました💗- 2月9日

雪穂
おはようございます
うちとこも今日で1ヶ月ですが全然進んでません(-_-;)
サラサラならちょっとごっくんしてくれるんですが…
お互い気長にやっていきましょう
因みに月曜日から2回食試してみます💪
-
た
おはようございます!
娘はサラサラでも少しもごっくんしないんです、、😭
気長に頑張りましょう💪- 2月9日

あきえ
うちの子も今月20日で離乳食はじめて
1ヶ月になります!
友達の子やネット見ると
パクっ!て食べてくれる!って聞いていたのですが
うちの子はパクっ!ともいかず
上唇で取り込んでクチに入れるものの
吐き出したり、まれにゴックンしたり!
今日保健師さんに
「離乳食を食べてくれません。」と言ったら
「まだ食べれません!!」と返ってきました!笑
まずは、オッパイ・ミルク以外のものに
慣れてもらうための離乳食初期です!
今クチの中はオッパイを飲むようにしか舌を
動かせません!
段々とゴックンができるように舌の使い方が
分かってきます!etc.....
(長くなりそうなので)
離乳食食べてくれなくて悩みましたが
スッと飛んでいきました!
ちなみに、パクっと食べてくれる事に
いいなぁ〜と思っていましたが、
それは、ただ飲み込んでるだけで
いずれ歯が生えてきた頃に
しっかり噛むということが、あまりできないそうです
我々の子は、
ちゃんと段階を踏んで食べる
練習をしてくれてるんですよ!!
長くなってしまい、ごめんなさい
-
た
コメントありがとうございます!励みになるお言葉ありがとうございます😭
まだオッパイミルクで栄養とってるんですものね!徐々に舌の使い方がわかってくるんですね☺️
段階を踏んでくれている事、なんだか嬉しく感じます!!
前向きに頑張ろうと思います☺️- 2月9日
た
そんなに進めても良いのですね!ありがとうございます。