![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の初節句に関する行事で義理両親との問題でイライラしている女性。同居前に今後のことを心配しており、自分が心が狭いのか悩んでいる。
私は心が狭いのでしょうか😥?
今年娘が初節句を迎えます。
実母が前々から、娘にお雛様買ってあげるね〜と
言っていたので、旦那も私もありがとう!と
買ってもらいました。
義理母にも旦那から、お雛様買ってもらうからと
伝えてもらっていました。
敷地内同居で隣に義理両親が住んでいるのですが
そこにお雛様がありました。
私的には、買ってもらうと伝えてあったのに
なんでお雛様?と疑問とモヤモヤがうまれました。
お宮参りの時も着物を用意してあったのに
買ってきたり、お食い初めも両家でやると思っていたのに
別々にやったりと、掻き回されます...
友達の孫がこれやってるからと相談もなしに申し込みしていたり...
我が強いので、自分で何もかも用意しないと気が済まない義理両親です。
何かあると我の強さを発揮してくるので、もう疲れました。
数年内には、同居になります...
同居になれば、また別の問題が出てきそうなので、今からしんどいです。
友達家族は、こういった問題なく、伸び伸び子育てしてるので、余計にモヤモヤしてしまいます。
行事の度にモヤモヤして、イライラする自分は心が狭いのでしょうか?
- 萩ママ(7歳)
コメント
![Nana(6Kids Mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nana(6Kids Mama)
伝えてあるのに相談もなしに用意されてたら嫌ですよね。。
私も嫌です(;_;)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本来なら
孫が女の子だったら実母側から、
男の子だったら義母側から
というのが昔からの常識みたいです🙌
さりげなく、そういった事伝えてみたらどうですか??
有難いけど、、、って感じですね…
-
萩ママ
コメントありがとうございます!
それも分かった上でやってます...
何でも用意しないと、気が済まない性格でもあるので、有り難いよりも先にえ?ってなってしまいます😭
しかも義理祖母に、お嫁さんのお母さんから、買ってもらっちゃったよ〜って言われると、義理両親だけの孫って言われてるみたいで、余計にモヤモヤしてしまいます...- 2月9日
-
ママリ
なかなかえぐい義理両親ですね…
孫が可愛いのはわかるけど…!!!
それにプラスで同居となると、ストレスになりそうですね…- 2月9日
-
萩ママ
両家とも初孫なので、義理両親がテンション上がるのもわかるんです...
でも限度がありますよね😭?
産まれる前から、フィーバーで私がガルガル期でも御構いなしでした(´・_・`)
私と旦那の連名で家を建てる事になったのですが、そこに義理両親が住みます。
今は別棟なので、友達来た時に愚痴聞いてもらえますが、完全同居となると、それも出来ないし...
同居が怖すぎます...- 2月9日
![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎ
買ってくれないより買ってくれるほうがありがたいですが💦
ただ着物やお雛様は娘の親が買うのが一応昔からのしきたりなので勝手に買われても困りますよね😵
どういうつもりなんでしょうね😣
-
萩ママ
コメントありがとうございます!
それは私も思うのですが、用意してある物を買ってきたから!着物着せるから!って言われると、モヤモヤしてしまって...
昔からのしきたりも理解した上での行動です...
旦那が言っても聞いてくれず、どうしたらいいのかわかりません...
義理兄からは、うちの親非常識な所あるけど、うまくやれてるか?って心配されてしまい、言いたかったけど堪えました😭
義理兄も結婚控えていて、義理兄のお嫁さんになる方は、義理祖母と同居に加え、義理母が毎日義理祖母宅にいるので、余計に大変になりそうです💦- 2月9日
![タマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ
9.12生まれなんですね❤️
うちも同じ日です😁
そういった行事って、何より萩ママさんとご主人様で決めたり段取りさせてほしいですよね…
うちも義母にアレコレ打診されますが、嫌な事や考え中の事はハッキリ言うようにしてます!!
言ってもわかってもらえない時もありますが😅💦
決して心が狭いわけじゃないです!
大切なわが子の大切なイベント、円満に好きなようにさせてほしいです。
-
萩ママ
コメントありがとうございます!
同じお誕生日なんですね❤️
そうなんです😭
相談もなしにトントン決めて、決めたから!って言われます...
決定事項と事後報告です...
今は育休中なので、合わせられますが、復帰したら不規則なので、合わせる事も出来ません😭
その事も予想して、お食い初めの時に旦那から断りを入れたら、家はもう口出ししないから!とご立腹でした...
こんな自分が心狭いからいけないのか、私1人が我慢できれば問題ないのに...とモヤモヤしていました😥
初めての子どもの行事なので、私達で決めたいと思って、義理両親にも言うのですが、聞いてもらえなくて...
お嫁さん大切にしないと!と近所に言って回ってますが、やはり他人なので、空気と同じで無視なんだな...と日々痛感してます。- 2月9日
![タマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ
ジジババよ、出しゃばるな!!と言ってやりたいです😩
ご主人様もキツく言えないですか?
うちは言えないタイプなんです。
今は離れてますが、結婚~出産後は近くに住んでて、おかずがしょっちゅう届くんです。「余るから要らないと言って」と何度も念押しして言ってもらうも、「ヒロ(旦那)から言われけど、ちょっとくらいいいでしょ?😊」って。
結局、何かしらやりたがるのが義両親、義母なのかなって思います。
-
萩ママ
お食い初めの件の時は、キレてました💦
お互い仲良くやろうと努力してるのに、言い方おかしいだろ!と言ってくれたそうです😥
そしたら、家は口出ししない!と怒ってました😭
マザコンも混ざってるので、毎回言うの嫌がります💦
旦那の方から言ってもらった方が角がたたないのに、強く言ってもらえないとお互い苦労しますね(´・_・`)- 2月9日
-
タマ
めっちゃわかります!!
ほんま言いにくそうにしてるけど、私たちはもっと言いにくいし、何でも従ってたら、何でもやってあげなきゃ!って思われるのも嫌ですもんね😑💦
親は大事にしないと…って思いますが、なかなか心底思えないです😅- 2月9日
-
萩ママ
そうなんですよ!
旦那にもこちらの気持ちわかってもらいたいです...
何でもやってあげなきゃ!ってなったら、ありがた迷惑としか思えないので、余計にモヤモヤします😥
それもわかってるから、早めに対処するようにしてるのに、男の人って鈍いですよね...
同じくです😔
旦那が面倒見たいって言ったんだから、自分でなんとかして!って言いたくなります(´・_・`)
義理両親にお嫁さんとうまくやれていいわ〜って言われた時は、は?どこが?私が我慢してるからでしょ⁉︎って言いたくなりましたが、グッと堪えました💦- 2月9日
-
タマ
ほんまにありがた迷惑そのものですよね!!
で、買い物や食事会などお金のかかることなので、気も使いますよねー💦
同じくです。
先々考えて無駄のないように対処したいのに、なってから言うてもアカンやん💢って。
いやいやいやいや💦💦
うまくやれてるって、私も同じこと言われた事あります!「職場の人らに、あんたのとこは嫁姑問題なさそうでいいなーって言われたのよー」って、こっちが100歩も200歩も譲ってやってるだけやん!って。
腹の中は煮え繰り返そうなくらい、毎日イライラしとるっちゅうねん💢と思いながら(笑)- 2月9日
-
萩ママ
気使いますね💦
旦那は、義理親がやってる事なんだから、お金気にしないって感じで...
そのつけが老後に回って来て、散々やってもらったくせに!みたいに言われるのも嫌です😔
同じ事言われたんですね💦
ほんとですよね!
譲ってイライラわかります😭
しかも義理母的には、こっちも気遣ってるみたいに言われて、どこが⁉︎ってなります(笑)- 2月9日
-
タマ
全く同じです😑
お金気にしてなかったです。
うちはひとりっ子なので、行く末は見なあかんのやろうけど、私らに使う分、老後のために貯えてくれってかんじです😅
そうそう!
義母の気遣いなんて一切感じないですよ(笑)
その気遣いが全て裏目に出てますってかんじです🤣(笑)- 2月9日
-
萩ママ
一人っ子なんですね!
家は次男なんですが、長男が家を出たので、次男が面倒見る事になります。
ホントですよね‼︎
貯えてくれれば、デイサービスとか施設とかも選べるし😅
裏目に出すぎて、もう何とも言えずって感じですww
気遣ってるって言うなら、何もしないで!それが気遣いに繋がるからと思ってしまいます(笑)- 2月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
旦那さん何してるんですか😞?何も言ってくれないのですか?
うちの義母も我が強くてグイグイくるタイプですが、私も気が強い性格なので嫌なことは嫌、無理なものは無理、と態度に出してるし旦那にも言ってます。
子供のイベント事は、パパとママの子供なんですから、やりたいようにやらないとホント後悔しますよ😣💦!
私もお宮参りでゴタゴタあって、それ以来いまだにそれ引きずってます😢
-
萩ママ
コメントありがとうございます!
旦那は言ってくれるのですが、それでも聞き入れず、聞き入れたと思ったら、ご立腹でした💦
マザコン混ざってるので、あまり言うと、逆に怒られます...
態度に出しても気にせず、やりたいようにやってます...
なので、今回のお雛様も聞き入れなかったようで😥
同居になったら、やっていける自信がありません...
ゴタゴタあったんですね😭
ゴタゴタあると、引きずりますよね...
私も引きずってるので、お気持ちわかります😔- 2月9日
萩ママ
コメントありがとうございます!
何もかも相談なしだし、前もって伝えてあっても無視で用意するので、ありがとうよりも先に、え?ってなってしまって😭