
コメント

退会ユーザー
何時間でも抱っこ紐大丈夫でした\( ¨̮ )/
子どもの大きさの問題ですかね😅?
うちは軽いので💦💦
支援センターは一人で行き向こうで合流がほとんどでした✩︎

どんちゃん
5ヶ月になった頃から一気に重くなって、抱っこ紐で肩は痛くならないんですけど足がガクガクになるようになりました。8キロ越えの子なんですが、1歳近い子を抱っこ紐で抱っこしてるママさんすごいなぁって思います。
支援センターは友人と行きました。
周りも知り合い同士で来ていましたよ。でもイベントというか交流を開いてくれるところには1人で行きました。
-
おいなり
今のところ足は平気ですが肩が痛くて痛くてー🙄💦
一歳なんて到底無理そうですー😂
普段あまり使わないからまだ慣れていないのかな、、とか思いながら買い物していますがー😂
交流開いてくれるのもあるんですねー(*´꒳`*)参考になりました💓- 2月8日

みーたんママ
私も2時間くらいで肩痛くなってきますよー!
最近はベビーカーと併用してます(^o^)
支援センターは初めては友だちと行き、2回目から1人で行きました!
風邪をもらいたくないのでまだ数回しか行けてないですが…💦
-
おいなり
ですよねー😂肩が爆発しそうになります、、💦
そうですねー!今はインフル流行っていますしね!
はじめ1人はちょっと勇気いりますよね、、🤔ありがとうございます💓- 2月9日

🐥Hyマミー🐥
うちも、抱っこ紐を、2時間だけで、肩も腰も痛くて😰
特に赤ちゃんをセットアップする時、
1人で結構苦労しました‼️
使い方分からなくもないですが😭
中々上手くセットアップ出来ません。
あと、支援センターなどは、行ったことないです😬
-
おいなり
わかりますー💦
家で汗かきながらセットアップ練習しました🙄💦
もともと体硬いので後ろに出が回らなかったりほんと大変です(笑)
この前一度児童会館には友人と行ってみたのですが、少し遠くて💦
支援センターは近場にあるのでどうなのかなって思ってました、、😋コメントありがとうございます💓- 2月9日

みっきー
私も抱っこ紐2時間が限界です!とゆうか30分くらいで辛くなってきます😂
もともと肩凝りがあるからかと思ってましたが、抱っこ紐の付け方が悪いのかなって思って色々試してます!
支援センターにはいつも1人で行きます。旦那が休みだとたまーに一緒に行きます。でも首座っただけで行ってもつまんないので行くのやめました😥おもちゃで遊べるようななったらまた連れて行こうと思います🎵
-
おいなり
寝て脱力した娘の抱っこはほんと肩爆発しそうになります😂💣
私も一度ベビーマッサージがある日に児童会館へ友人と行ったのですが、それ以外はおもちゃをパクパクしちゃって、サロンの方にごめんなさいして帰ってきました、、(笑)
そう考えるとちょっとまだ早いですよね!それなら家のおもちゃを存分にベロベロにしてた方が娘も楽しいかな、、😂
最近日中活動的なのでついどこかに連れて行きたくなってしまいます😊- 2月9日
-
みっきー
うちは抱っこ紐嫌いで暴れるのでその時は辛いです😂
誰かと一緒に行きたいんですが、近くにママ友いないし、支援センター行ってもその場で話すくらいの仲にしかなれなくて…ママ友ほしいです😢
4ヶ月になると起きてる時間も増えるので、どこかに連れていきたいですよね!でもどこに行くにもまだ小さいんですよね😥- 2月9日
-
おいなり
コメントしてくれた方が、腰ベルトあるタイプのは楽だと言っていました(*´꒳`*)もし限界がきたら、購入も視野に入れようかと、、😭
うちも、遠いんですよね、、
そしてみんな働いていて予定が合いません😭育休の間は、存分に平日を楽しみたいと思っていて(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
でも、娘を遊ばせて楽しんでくれたら良いですよね💓できれば気の合うママ友もできたら良いですが、、
腰座りしたら、ちょっとまた違いそうですね😊💓- 2月9日

ママリ
私も2時間で抱っこはギブアップです💦
なのでこれ以上重くなったら無理と思ってベビーカー買いました😅
支援センターは0歳児の行事のときに1回行ってみたんですが、イベントないときはまだ勇気なくて行けてません。
ママ友はいないので1人です!
-
おいなり
今雪があるので、まだ買っていないのですが春先は私もベビーカー買おうかなと考えています🤔✨
0歳児の行事なんてあるんですね(*´꒳`*)♪
ちょっと調べてみようかと思います💓ありがとうございます!- 2月9日

ママリ
わたし10ヶ月の時にギブしました😩💨
その時で確か7キロ弱くらいだったと思います(´×ω×`)
メーカーにもよるのかもですが7キロだときついですよね😩💨
支援センターはママ友と数回行きましたがわたしは好きじゃないのでもう行かないと思います( ¨̮ )
-
おいなり
もう7キロは、抱っこ紐するレベルじゃないのかな、、😂
でも小回り効くし、店によってはベビーカートないところもあるし、、となるとやはりしばらくは必要ですよね。
旦那いるときは良いのですがね😭
家にはないおもちゃとかで遊ばせたいなーとか思って試しに行こうかと思っているのですか、、(*´꒳`*)
勇気出なかったら、友人に声かけてみます!(笑)- 2月9日
-
おいなり
コメントありがとうございます!
- 2月9日
-
ママリ
4ヶ月だとまだ必要ですよね😭
もし1人で行くなら朝イチの方が気まずくないかもですよ(👍'∀')👍- 2月9日
-
おいなり
そうなんです、、まだまだ必要です😭
お!いいこと聞きました!
朝一!ありがとうございます💓- 2月9日

ちぃ
痛いです(´д`|||)エルゴで大きめです。
夕食作るだけでしんどいです。
私が貧弱なんですかね笑
結構みんなスンスンと歩いてますよね…スゴいと思います。
はじめは友人と行きました。
寝返り前でもそれなりに楽しめました。私もちょっとリフレッシュできましたよ。
-
おいなり
そうなんです、、もうつけた次の日とかも肩が痛いです、、😭
私も貧弱だからなのかな、、
これから慣れるものでもなさそうなかんじです(笑)(笑)
最近日中よく起きているのでどこか行きたくなるのですが、買い物だとついつい娘の服とかおもちゃとか買ったり
これが続くと良くないなと思い支援センターを思いつきました😂行ってみようかと思います(*´꒳`*)♪コメントありがとうございます!- 2月9日

ふ🍵
腰ベルトあるタイプですか?
私は腰ベルトないタイプで娘が7キロくらいまでは使っていましたが肩が限界を迎えたので、腰ベルトアリに切り替えました。
腰ベルトありで7キロだったら余裕でしたよ。
痛みの感覚には個人差がありますしなんとも言えませんが、もしかしてその抱っこ紐がおいなりさんの体型に合ってないのかなと思います(・ω・`)
一度訳あって友達の抱っこ紐をしばらく借りてたのですが、それだと肩がしんどくて私は合いませんでしたが貸してくれた友達は全然そんなことないと言っていました。
-
おいなり
ないです!姉のお古なので、、その可能性ありますね!
腰ベルトあると全然違うんですね!
考えたことなかったです!
とっても参考になりましたー!
今はなんとか耐えれるので限界が来たら購入も視野に入れようと思います😭✨
コメントありがとうございます!- 2月9日

ぅりこ
ボバラップとゆぅのがありまして
私は新生児から使っていました
1日中一緒にいられるほど楽ですょ
✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
おいなり
え!初めて聞きました!
一日中いれる?!すごい!!!!
調べてみようと思います(*´꒳`*)♪
コメントありがとうございます💓- 2月9日
おいなり
えー!すごいです!私肩が爆発しそうになります、、(笑)
7キロで特別重いわけでもないのですがねぇ、、🤔寝て脱力されると、より痛くてもう帰ろー😅ってなります、、(笑)
友人と住んでいる区域が違うので近場のところに1人で行ってみようと思うのですがちょっとドキドキしてます🙄💦
退会ユーザー
私のところ抱っこ紐を辞めた時期が7.8キロとかその辺りでしたよ😂
ちなみに1歳4ヶ月でした!
4ヶ月の時はまだ5キロとかのレベルなので💦💦
案外向こうのスタッフさんが
気軽に話しかけてくれました(*´꒳`*)
場所によりますが(;ω;)
おいなり
7キロは抱っこ紐きついレベルなんですねー😂😂😂どうりで痛い訳です💦
あまり、長時間はやめようと思います、、🙄
一度児童会館に友人と行ったのですが、、スタッフさんそのような感じでしたね(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
支援センターも同じような感じなんですね💓ありがとうございます!