
コメント

匿名
参加しましたー!!
病院から半ば強制で二回でましたー!勉強になりましたよ(^o^)/

KARJ
病院で前期と後期にあったので参加しました!
-
まめ
あーちゃんさん 🙇🏻♀️
前期からあったんですね!半強制的な感じですかね?😳- 2月8日
-
KARJ
強制と言うか参加してくださいでした!
いろんなこと教えてもらえて初めての出産だったので良かったです😊- 2月8日
-
まめ
あーちゃんさん 🙇🏻♀️
私も今回初産なので参加するように予定確認してみます💦😅- 2月8日

福助(仮)
私の出産した病院では受けなきゃいけなかったような。
特に後期の母親教室は、旦那立ち会い出産希望の場合は旦那も受けなきゃでしたよ。
-
まめ
福助(仮)さん 🙇🏻♀️
病院でしっかり決まっている所もあるんですね!病院からの設定を把握しきれてないのでまた確認してみます😂- 2月8日

あーちゃん
地域と病院の母親学級
両方参加しましたが、とても勉強になりましたよ( ^ω^ )
-
まめ
amuchanさん🙇🏻♀️
地域の方は母子手帳もらった際に説明を聞いたんですが1ヶ月前に?申し込みをして、、とかで今はまだ仕事してるので確認するのが面倒でなかなかよいしょがいります😅笑。勉強になるんですね✨- 2月8日
-
あーちゃん
1ヶ月も前から予約しなきゃいけないのは面倒くさいですよね😂
地域の母親学級は朝早くから夕方までビッチリで体力的には疲れますが色んな職業の妊婦さんとの交流が出来たので行って良かったと今は思います😊- 2月8日
-
まめ
amuchanさん 🙇🏻♀️
1ヶ月前から予約受けれる?的なものだったかもしれないです!人気なのはすぐ定員がいっぱいになるからって言ってた気がします😅そんな1日がかりとかなんですね😳他の方の話を聞けるのはいいですね(^^)- 2月8日

退会ユーザー
産院で後期に参加しました〜!
初期は悪阻があってなかなか出歩けず、、😅
体調良ければ参加して損はないと思います!
-
まめ
⌄̈⃝さん 🙇🏻♀️
悪阻があると無理ですよね💦私も安定期入るまであったのですが今は落ち着いたので参加した方がいいのかな、、と考えて質問させてもらいました(><)- 2月8日

はじめてのママリ🔰
しました😊
地元と今住んでるとことたくさん行きました(笑)
地元の方は色んなサンプルがもらえてよかったです✨
-
まめ
miniさん 🙇🏻♀️
たくさん行かれたんですか🙂おひとりですか?旦那さんと一緒にですか?サンプル貰えると今後に役に立ちますね✨- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
それぞれ1回ずつ両親教室があり、それは主人と行きました😆
オムツとか赤ちゃん用の洗濯用洗剤とかもらえましたよ🙌🏻- 2月9日

ひなもん
行こうと思ってたんですが
結局一回も行きませんでした(・_・`)
-
まめ
かぴょんさん 🙇🏻♀️
重い腰をあげないと私もそうなってしまいそうです^_^;行っておけばよかったと思いますか?💦- 2月8日
-
ひなもん
ちょっと行くのめんどいですよね💦笑
行かなかった後悔とかはないです( ˊᵕˋ )- 2月8日
-
まめ
かぴょんさん 🙇🏻♀️
そうなんですよね😅なのでここで皆さんの経験を聞いてお尻を蹴り上げてもらおうと思いまして😂笑- 2月8日

cafe
仕事も退職して時間があるのと、初めての出産なので、病院でやってる母親学級に参加しました(*^ω^*)
-
まめ
mameさん 🙇🏻♀️
退職されてから行ったんですね☆私は予定日1ヶ月前までは仕事する予定なんですが同じく初産なのでやはり行った方がいいですよね😅- 2月8日

あやたんママ
一切参加しませんでした^^;
本とかスマホで見てましたが、参加した方が私はいいと思いました(⌒-⌒; )
生まれてからと妊娠中は全く思っていた事が違いました(笑)
-
まめ
あやたんママさん 🙇🏻♀️
やはり見るのとやるのとでは違うんですね(・_・; 予定を合わせて行かなければ、、💦- 2月8日

さくら🍯
病院の母親学級は確か強制でした!地域のやつはどちらでも良かったですが、夫と参加しました😊
沐浴の練習とか、週数近い妊婦さんと話せて楽しかったですよ✨
-
まめ
さくらさん 🙇🏻♀️
週数近い方と知り合えるのは情報交換とか出来ていいですね✨やってみないとわからないことたくさんありますよね😂- 2月8日

ママリ
分娩する病院で強制で3回あったので行きました😄
-
まめ
ほしみさん 🙇🏻♀️
強制だとやらなきゃ!!←って気になりますね!笑 今後必要な事と思いながら仕事しながらなのでよいしょがいります😂- 2月8日

まや
初産婦ですが全く参加してないです😃
どうしようもない理由ですがマンツーマンでない限り、周りの人がいるのが凄く駄目というか苦手で頭ぐわんぐわんしてしまいます。
こういう事言うと甘ったれんなと言われますけどね
祖母は出ないと駄目だ!とうるさいですが、子持ちの友人や母に色々と教えて貰ってるのでこれからも強制ではない限り行く事はないと思います。
-
まめ
まやさん 🙇🏻♀️
環境や他人との関わり?とか苦手な方いますもんね!私も得意な方ではないんですがなんせ私も初産なので心配にもなったりします^_^;お互い頑張りましょう✨- 2月8日

ミシェル3号
一人めの時は強制参加でした。
二人めの時は全く参加しませんでした。
勉強になりますし 勉強後 妊娠中の事で悩み事あれば助産士さんに相談出来たので良かったですよ。
-
まめ
ヒロ77さん 🙇🏻♀️
二人目だと経験済みだから大丈夫そうですね(^^)やはり参加して損はしませんよね。今後のために勉強しないとです💦- 2月8日

ちーちゃん♪!
2回行きました(^^)
勉強になりました!
-
まめ
ちーちゃん♪!さん 🙇🏻♀️
ためになることですよね💦どんなのがあるのか今度見てみます!(ノД`)- 2月8日

退会ユーザー
しませんでした(笑)
それでもなんとかやれてます😋
立ち会うなら強制参加とかだったら
行ってたと思います!
-
まめ
⋆⸜ ᵞ ⸝⋆さん 🙇🏻♀️
参加しなかったんですね!聞きながら何とかなるもんですかね😅- 2月8日

ぴょろきち
地域と病院どちらも行きました!
病院は強制でした)^o^(
-
まめ
のんのろのんのんのんさん 🙇🏻♀️
病院は強制だったのですね!それは週数が同じくらいの人が集まってる感じですかね|ω・)- 2月8日
-
ぴょろきち
そうですね!
病院のは30〜35週だったと思います!
立ち会うのであれば旦那の参加も必須でした!
地域のは自由で20週以降なら誰でもオッケーだったと思いますが、旦那に沐浴の練習をしてほしかったので参加しました✨- 2月9日

まーさん
病院で3回あったのでそれを2回(3回目の時には里帰りで転院してたので参加せず)、地域のママパパ学級で旦那と一緒に参加しました💡
病院のより、地域の方が旦那と沐浴・着替え・オムツ替え体験できたのと、旦那が重りつけて妊婦体験出来たので良かったです!
病院のは先生も来てて普段聞けないような事まで質問できたりしました!(みなさんマイナートラブルのこととか、前置胎盤や逆子、それぞれ不安なこと聞いてました)
あと、スタジオアリスのシャワーブックプレゼントでマタニティフォトを撮りに行った時もありました!
-
まめ
まーさんさん 🙇🏻♀️
しっかり参加されてるんですね!😳旦那さんと一緒だといろいろ自覚も出るだろうしいいですね✨
今はまだ不安と言うよりわからないことが分からないという困った状態です。笑- 2月8日
-
まーさん
頭に入ってるかと言ったらまた話は別ですけどね😂私も初産なので何がわからないのかがわからないので笑
仕事を辞めて時間あるので行ってた感じですし!
旦那と参加したときも、自覚云々より、旦那の不器用さに2人して爆笑して終わりました😭- 2月9日
まめ
アさん 🙇🏻♀️
強制だったんですね!行って損はないって感じなのですね✨