
2歳3カ月の娘が私がやるー!が多くて困っています。何でも私がやるー!で、やりたいことをやらせても泣いてやり直し、疲れ果てています。これってイヤイヤ期の一種ですかね…終わりはあるのでしょうか?
今、2歳3カ月の娘
私がやるー!が多すぎて…というか何でも私がやるー!で困ってます。。
オムツ持ってくるのも捨てるのも
吸引機のスイッチ、食洗機のスイッチ、ご飯のスイッチ…
買い物に行けば小さなカゴを持つ、カード渡す、おつりをもらうなど…
まだまだまだあります…(T-T)
あらゆることを出来始めたのをいいことに、やりたいって言うことを危険なことではないのならと思いやらせてきたのですが…
そっとそれをやろうもんなら、ひたすら泣いてやりたかったのにー!!ってまた今度ね。と色々言ってみてもやり直すまで泣いてます。
これって終わりあるんですか?
毎回、これで泣かれて疲れ果ててます。
イヤイヤ期の一種なのですかね…
- 木だらけ(7歳, 9歳)
コメント

一日百笑
うちも巻き戻し再生ですよ😅
元に戻って、自分がやるところからやり直しさせられます😅
わたしもやらせてきましたが、まーめんどくさいのもありますよね〜笑

わいわい☺︎
危ないもの意外はとりあえずやらせてみてます。「やりたいー」って騒ぎ始める前に「お願いできる?お手伝いして?」って先回りして声かけると癇癪?というかめんどくささが減りましたよ(´・_・`)
-
木だらけ
コメントありがとうございます!
お手伝いしたい年頃なんですかね😭なかなか時間にゆとりがなくてガミガミしてしまいます💨
先まわりして声かけ頑張ってみます!- 2月8日
-
わいわい☺︎
レンジの時間セットしてスタート押させて、開けっ放しで閉めるのお願いしたり😂掃除機かけるからお願いーって用意してもらったり☺️
本人も自信につながるみたいでお手伝いもやってくれるようになるかな?期待も込めてます😂- 2月8日
-
木だらけ
しっかりためになるお手伝いに期待します!💪🏼✨
- 2月8日

ゆか
イヤイヤ期ですね…。
ウチの娘も2歳3ヶ月くらいの時は大変でした。やりたいのに出来なくて泣く…セルフのレジでお金を入れる、お釣りを取る、なんでも私のマネをしたがり疲れました。
終わりくるので大丈夫ですよ!
飽きたのか今では洗濯機のスイッチさえ入れてくれませんΣ(゚д゚lll)
-
木だらけ
コメントありがとうございます!
今、まさにそれなんですよね…😭一回やらせたら次は絶対!って感じで💦
終わりがくると聞いてホッとしてます。あとどのくらいだろーな😅- 2月8日
-
ゆか
イヤイヤ期は本当に大変だと身にしみましたね。ウチは夏が特に酷く友達から、やつれてるけど大丈夫?と言われた程でした。個人差はありますが絶対に落ち着くのでのんびりいきましょう!
- 2月8日
-
木だらけ
ありがとうございます😊
早く落ち着くことを祈るばかりです😭✨- 2月8日
木だらけ
コメントありがとうございます!
本当に娘には申し訳ないのですが、めんどくさいです💦
それこそ元に戻してやり直し…これがなきゃどれだけ早く寝れるだろう。って思ってしまいます。
仕方ないんですかね😭