
最近、離乳食を食べる量が減ってきて困っています。粒が大きいと吹き出すので、すりつぶしても同じ。嫌いなものが入っているのかもしれませんが、作り直しても食べないです。どうしたらいいでしょうか?
離乳食について。
5ヵ月から離乳食を始めて7ヵ月から2回食にしました。2回にした頃はパクパク食べていたのですが、最近口に入れるとブーっと吹き出します。15さじくらいは食べていたのに最近は10さじいくかいかないかくらいです。
粒が大きいとブーっと吹き出すので、なるべくすりつぶしたりしてるのですが最近はそれでも吹き出すようになりました😣💦
嫌いなものが入っているのかと思い作り直しても食べない💦
思い通りにいかずイライラしてしまいます…
どうしたらいいでしょうか?
- ゆう(6歳, 10歳)
コメント

祈莉
硬さを変えても同じですかね?
柔らかくする。
硬くする。
好みが分かれると検診の時に聞きました。
ちなみに娘は硬いのが好きで、10倍粥の時期は1週間もなかったかも。1ヶ月後には柔らかめに炊いた炊飯器のご飯を好んで食べてました^^
ベビーフードや甘いものを食べさせた事があれば
味が薄いと言ってるのかも^^;
最近のベビーフード自分が作る離乳食よりかなり濃いな。と思ってました^^;
ゆう
回答ありがとうございます‼
確かに!硬いと食べてくれない気がします!
ベビーフードは何度か食べさせたことがあります。味が濃いんですね(-_-;)
調味料はまだ使ってなくて、出汁とかだけなんですが、今から味をつけたりするのは早すぎますよね?
祈莉
野菜をクタクタになるまで炊いたら味が出て、おすすめはジャガイモ、玉ねぎかな。
大人でもスープとして飲める位になりますよ^^
ベビー用のだしを規定の4、5倍で薄めて味付ける^^
10ヶ月?11ヶ月で検診に行った時に上記の感じで食べてくれてる醤油や味噌はいつくらいから足しても大丈夫ですか?と質問したら
、食べるなら月齢で味を付ける必要はないけれど、食べなくなっていけば、一滴、二滴と味をつけていって大丈夫です。
と言われましたよ^^
味以外のところで色々試してみて食べなければ
食べるように工夫した方がいいかな^^と私は思います。
ゆう
何度も回答ありがとうございます‼
クタクタになるまで炊いてみます!色々な野菜を一緒にするとよさそうですね(^-^)
ベビー用の出汁はそのまま使ってたので、薄めて使ってみます💦
祈莉
出汁使ってたなら、減らさなくていいと思います^^
まだ味付けしてないのかと思って
すこしずつ濃くしていく方がいいよ。という意味でした✨
お肉や魚からも煮汁が出るので試してください^^
ゆう
そうですね!済お肉や魚からでも煮汁が出ますね!試してみます(*^^*)
何度もありがとうございます♪