
夜泣きでストレス、イライラと後悔。オムツパンパンの日も。どうしたらイライラがなくなるでしょうか。
毎日毎日の夜泣きが本当にストレスです。誰も悪くないです。なのに大泣きして起きてくる、寝室ではなくリビングに行きたがる、リビングに行くとすぐ寝るのでまた寝室に戻る、置いたら起きてまたリビングで寝かす、これに体も心もしんどくなります。
泣き声が本当にストレスでイライラして怒ってしまいます、、暴言吐くこともあるし、乱暴に抱っこしたりしてしまいます。そして後悔、の繰り返し。そんな自分をコントロールできないことにイライラ。
朝起きたらオムツパンパンの日があります。これって私が怖くておしっこしてるんですかね、、
どうしたらイライラしなくなるんですかね、、
- もも(9歳)
コメント

t.mama
夜泣きいらいらしますよね!私も葛藤中です!いらいらすると余計泣いて悪循環なんでがんばっていらいらしないよーに自分に言い聞かせてます😣毎日夜が嫌ですよね💦夜泣きアプリとかどうですか?

あやか
誰だってイライラしますよ!うちは昨日夜泣きではないですが下の子が1時間おきに起きてイライラしてましたもん😅💦💦
ママだって眠いし夜泣きされたら参りますよね!それは自然なことです!オムツパンパンなのはうちも同じですよー!たまに漏れたりしてます😅💦💦
-
もも
オムツパンパンなりますか!良かったです!ありがとうございます😄
- 2月8日

Ⓜ︎
大変ですね💦
起きてきてリビング行ったらすぐ寝るんですよね?そのまま布団敷いて一緒にリビングで寝るのはダメですか?😵
-
もも
やっぱりそうですかねー!試してみます!ありがとうございます😄
- 2月8日

うに
夜泣き大変ですよね💦毎日お疲れさまです。
私は夜泣きしたときに1度オムツを替えるようにしてます^_^オムツがパンパンだと気持ち悪いだろうし、この時期お尻が寒くないかな?と思って…
それで寝てくれないことの方が多いですけど😅でも気持ち悪いより気持ちいい方がいいだろうと…
怖くておしっこしてるかどうかは分からないですけど、ママが怖い顔したりすると夢に見て泣くことがあるって聞いたので、私は抱っこして歌ったり大丈夫だよ〜ってひたすら呪文のように言ったりしています。
一緒の布団で寝るとぐっすり寝てくれたこともありました。
毎日違うし、どうしたらいいかなんて正解はないと思いますが、ももさんの周りに頼れる人がいるのなら1度ぐっすりダラダラ寝てみてはどうですか?
1時間でもぐっすり熟睡できると違うと思いますよ!
夜寝れないって本当に辛いですよね💦
寒い日も続いているので、体調には気をつけて美味しい物でも食べて体力つけて辛い夜を一緒に乗り越えましょう😊
-
もも
ですね、途中でかえてみます!
怖い顔してます😂やっぱりダメですよね、、優しいお言葉ありがとうございます!!頑張ります!!- 2月8日

プププかあちゃん
うちの息子も同じでした!
寝る前ベットに行き部屋を暗くすると愚図り始め、お茶を飲むという口実でリビングに行きたがります。これが最後ねというのを3.4回繰り返し寝たかと思うと夜中も泣き叫びながらリビングに行きたがりまたお茶を要求💦結局は飲まないんですけどね😰
でも私も下の子を産んだことにより、これがずっと続くのはしんどすぎると思い色々試してみたところ、大好きな絵本を読みながら寝かしつけたところ夜中起きなくなりました‼たまーに起きますが、格段に回数も減り、癇癪の度合いも軽減されました^^
何よりも、お茶飲むの!という事が無くなりリビングまで行かなくて良くなったのが大きな変化です!
いつかは無くなると思っていてもイライラしますよね(´;ω;`)
今はイヤイヤ期にも入り毎日イライラして怖い顔も息子にみせたりしていますが、母ちゃんのこれはイヤだ!とか、今怒っているんだ、腹がたっているんだという感情を子どもに現してもいいのでは無いかと思いやっています。親の機嫌を伺う子になると言われますが、私は人の気持ちを考えられる人間になるためには、親の喜怒哀楽を子どもにみせるのも必要でしょ!と考えるようにしたら気持ちも少し楽になりましたよ^^
-
もも
なるほど、、人の気持ちを考えられる子にはなって欲しいです!!
おしっこが多いので、怖い思いをさせてるんじゃないかと不安はありますが、、できるだけおさえて頑張ってみます。
絵本、いいですね!ありがとうございます😄- 2月8日

yume
夜泣きしんどいですよね、、、 うちの子は日中が凄く寝てくれて手のかからない子ですが夜中は格闘です!
ミルクを思う存分飲ましてから
良いのか分かりませんが部屋を明るくしたまま
私が壁にもたれて毛布にくるんだ子を
お腹の上で寝かせます
真っ暗にすると泣いてしまうので、、、
背中さすったりポンポンしてると自然に寝てくれています
そこからベッドに移すと結構長い時間寝てくれます!
-
もも
うちも座って抱っこしながら寝かせてます!一時間くらいその状態で横に寝かせると起きないのですが、夜中起きて同じように寝かせて、けど一時間もそんな状態はしんどくて、私も早く寝たいので10分ほどで置くと、やはり起きることが多くて😫抱っこしながら寝落ちも何回もあります、、
コメントありがとうございます!- 2月9日
もも
夜泣きアプリ?!そんなのあるんですね!調べてみます!ありがとうございます😄