
息子は座らず、つかまり立ちもしない。病院で相談したが、発達が遅れている可能性。周りの子供は座っているため不安。同じ経験の方、座った時期を教えてください。
もうすぐ9ヶ月になる息子ですが
お座りをしません(´・c_・`)
座らせようとすると前屈したときみたいにパタンとなってしまいます…
でもつかまり立ちと伝い歩きは8ヶ月になる頃にはマスターしていました。
今日別件で病院に行った時に相談したら、
「確かに座らないねぇ…でも発達が遅れてる場合はつかまり立ちもしないからあんまり気にしなくても良いかな」
と言われました。
とはいえ、二ヶ月ほど前からまわりのお友だちはお座り始めてるので不安です( ;∀;)
同じような経験されたかたいたら教えて下さい(>_<)
そして、いつごろ座ったか教えて下さい!
- ぽんぽん(7歳)
コメント

ママリ
うちも、お座り遅かったですよ!
わたしも心配になり小児科で相談したら、
心配するレベルではないから、
もう少し様子見で大丈夫!といわれ、、
市の発達相談で、みてもらいました!
そしたらその数日後に突然できるようになりました!
ハイハイを沢山させたり、
運動させるのがいいみたいです😂
10ヶ月になる前におすわりしました!

里織
上の子はお座りが周りの子より遅れていましたが、つかまり立ちは早く、9ヶ月で歩いてました💡お座りはその後でした(^^;)
逆に下の子は寝返りが遅く、お座りが先でした😅病院でも聞かれたのなら、焦らなくとも大丈夫だとは思いますが、周りの子と比べてしまうと、どうしても気になりますよね(´;ω;`)
-
ぽんぽん
やっぱり順番はそれぞれなんですね(>_<)
うちの子も座るより立つことが好きなのかな~💦
ママ友に会うと「座った~?」と聞かれるのでちょっと不安になってました😰
もうすこし待ってみます!ありがとうございました!- 2月8日

退会ユーザー
9・10ヶ月健診が再健診になりました。
ひとりすわりができなかったからです。
私が床に置いたら9ヶ月くらいから座れ始めましたが、
はいはいから自力で座れないと意味ないと言われました。
でもたっちとつたい歩きができてるなら腰が据わってると思うので、
座れないのではなく座らない(座り方がわからない)のでは?
-
ぽんぽん
再検診になるんですね💦💦
自力で座る気配いまは皆無なのでこのままだと息子もそうなるかもですね(^_^;)
座り方がわからない、座る気がないのかなと気長に待ってみます(>_<)
ありがとうございました!- 2月8日
ぽんぽん
心配になりますよね💦💦
突然できるようになったのですね!(笑)
10ヶ月頃ですね(>_<)ハイハイや伝い歩きなどたくさん運動してもらいます!!
ありがとうございました(^^)