![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングについて、オマルを使った方の意見や取っ手のタイプについてのアドバイスをお聞きしたいです。
息子のトイレトレーニングについてお聞きしたいです。
①何歳何ヶ月頃から始めましたか?
②オマルは使いましたか?
③オマルを使った方、取り外して大人の便座に設置できるタイプでしたか?
④大人の便座に設置できるタイプをお持ちの方、握り手?取っ手?は横にありましたか、前にハンドルのようにありましたか?
質問が多くてすみません。
私は写真のような取っ手が横のタイプにしようかと考えています。姉から『1人で座るときにハンドルだとまたぐのがうちは大変だった』と聞きました。
おススメポイントや後悔ポイントなど、皆さんのご意見お聞きしたいです。
宜しくお願いします。
- ma--(6歳, 8歳)
![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma--
写真を忘れました。
こちらを検討中です。
![たろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろまま
①2歳手前頃から
②おまるは使っていません。
④画像の上部分だけのを使っています。
乗り降りを考えて横のタイプにしました。跨ぐ必要がないので一人で乗り降りしています。うんちの時も横の取っ手握ってすんなりだせてますよ。
-
ma--
ご回答ありがとうございます★
あ、私は画像の物も【おまる】だと思っていましたが、別物なのですね👀
そしてやはり、乗り降りを考えると跨ぐ必要の無いものがよさそうですね〜😅
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 2月8日
-
たろまま
あっ説明下手でごめんなさい💧画像とは別で便座部分だけ同じ物が販売しているものがありますよ(*^^*)画像はおまるだと思います。
- 2月8日
-
ma--
おぉーーそういう事なのですね👀
私の頭ではアヒルちゃんの昔ながらのオマルを想像していて(←笑)、補助便座なる物もオマルだと思っていました😭
上の便座だけあるのであればそれでよさそうですね👀
とても参考になりました、ありがとうございます★- 2月8日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
①1歳8ヶ月の終わりくらいからです
②オマルは大変と聞いて使ってないです。
④補助便座は前ハンドルのみです(・ω・)/
-
あーか
西松屋で買った安いの使ってますが、今の所不便なくできてます(・ω・)/
- 2月8日
-
ma--
ご回答ありがとうございます★
重ねての質問失礼します。
おまるが大変なのは何故なのか聞いてもいいですか?二度手間という事なのでしょうか。。。?- 2月8日
-
あーか
二度手間なのと衛生管理が大変と聞きました(・ω・)/
トイレにオマルを置くスペースがないっていうのもあります!- 2月8日
-
ma--
スペースは幸いいいとして、、、衛生管理ですね、なるほど!!!
とても参考になりました、ありがとうございます★- 2月8日
![a_mama*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a_mama*°
①1歳半頃から
②使ってません
④前ハンドルを使っています。
特に前ハンドルでも
不便さを感じたことはありません。
うちの子は、うんちの時、前かがみで
ハンドルに掴まっていきむので
このタイプで正解だったかな?と思っています。
-
ma--
ご回答ありがとうございます★
重ねての質問失礼します。
前ハンドルのものという事ですが、息子さんはお1人で便座に座れますか?
前ハンドルの方がいきみやすいと聞いたこともあるので、最初は前ハンドルしか考えてなかったのですが悩んでしまって😂- 2月8日
-
a_mama*°
踏み台をまだ買っていないので
毎回抱っこして乗せています!- 2月8日
-
ma--
なるほど、踏み台を買えば跨げそうということなのですね🤗
そこが知りたかったのでとても参考になりました、ありがとうございました★- 2月8日
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
1歳半から始めました。
うちは補助便座使ってトイトレしたので取っ手はなしです。
うちの子はうんちも取っ手なしでも出来るようになりましたよ😊
-
ma--
取っ手無しもあるのですね、リサーチ不足でした👀
ゆくゆくは取っ手なしになるし、最初からなしでもよさそうですね😍
ご回答ありがとうございました★- 2月8日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
次男ですが
①8〜9ヶ月
②使っていません
長男もおまる使ってません。
補助便座も長男次男使ってません
-
ma--
補助便座を使わずにしてマスターしたのですね、凄いです🤗
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 2月8日
-
さら
補助便座冷たいのが嫌みたいで、座らなかったです
4歳の長男は手すり持ってうんちしてます- 2月8日
コメント