
義父が弁護士を雇い、上の2人の子供の親権を取ると言っていますが、可能性はあるのでしょうか。義父は子供たちに対して厳しく、差別的な行動をしており、周囲とのトラブルも多いです。
話をすると長くなります
義父が弁護士雇って子供上2人を親権取ると言っています
可能なんでしょうか?
子供5人いて上2人は旦那の子供です、なので溺愛しすぎてやばいのと、うちらと、もめて、義父は周りに迷惑かけてます
一度上の子がパパに怒られて、その日義父の家に泊まりで日曜日帰るよ敵が上の子が帰りたくないと泣き出しました、怒られるからってそこからの始まりです、その前から5年前から、沢山義父、義母と、揉めてきました
沢山脅しも言われてきました、沢山ダメ出ししか言われてきてません
今回も虐待で義父が警察に電話して取り調べされました
でも特に問題なく終わったのに、義父は面白くなくて警察署でも怒鳴ったり、子供達の学校行く時間毎日、徘徊して、パパに怒られてないから、叩かれてないかと聞いてました、、そして私が友達の家まで送ると、義父は徘徊してたので、私たちの方に来て車から降りてきて、車の窓をノックしてきたので頭下げて行こうとしたら、突然目の前に出てきて怒ってるし、最悪でした
そして、学校で待ち伏せしたりして、とうとう、子供たちと話して、義父は、また色々聞き出して、子供たちはじいちゃんと話したら、怒られるって思っているので、そこで、またおこかれるから帰りたくないと言いました
そこで、義父は頭に来て学校まで孫を連れて校長先生に言いに行きました、そこでも沢山のことを言ったみたいです義父は、そして、子供たちは児童相談所に連れてかれました、
2日後には運動会もあったので、出れないかと思って焦りました。次の日には出てこれたので、子供達が帰りたいと言ったので、、義父は学校、児童センター子育てセンターから警戒されてます、警察も義父の行動がおかしいのと行きすぎてるのと、やばいのはわかってます、なのでわざわざ話も聞きに来てくれたりしました。
義父はたくさんのことをしといて、泊まらせれないなら、上2人をよこさないなら、弁護士雇って家裁に相談して親権取ると言います 私の子は逆にじいちゃん嫌いと言ってます、ままをいじめるから、自分を写真や動画撮らないのに上2人は撮る、実際そうです 上2人にしか興味ないもの買わない
だから、孫差別です、何かあるたびに上2人の名前しか出てこず、うんざりです
- あみ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
実際に虐待されてるんですか?
虐待してるなら可能だと思います

まる子
上2人は、そもそも旦那さんと元奥さんの共同親権とかでは無いですか?養子縁組とかしていないなら、立場的にわが子になってても、法律上は旦那さんの子どもなのでは無いですか?
父親が、息子の子どもの親権をとるのは難しいと思います。
弁護士雇いたいなら、雇えば良いですが、裁判所で勝てないと思います。
-
あみ
私たちは養子縁組をしてます
なので親権は夫婦にあります
義父はやってみないとわからない、金を払えば弁護士はおれを勝たせてくれると思ってます- 6月15日
-
まる子
たぶん家庭裁判所だと思うのですが、今の両親によほどの落ち度が無ければ難しいと思います。
それと、義父さんに養育する責任が果たせるのか?というところもあります。
自分が仕事や、病気など何かあった時、代わりに子どもの世話を出来る人はいるのか、育児を手伝う信頼できる人間が側にいるか?というところを問われれば、どう答えるのかな?と思います。- 6月15日
-
あみ
育てるのに自分が死んでも無理だとしても、義母がいるから大丈夫と思ってます、財産も義母にたくすとそれで育てられると
- 6月16日
-
まる子
裁判官からすると、子供が安心して生活出来る環境を将来に渡って保証できるのか?というところになると思うので、義母さんが育児に協力するのは良いとしても、
情緒的な面でも、ちゃんとケア出来るか?思春期を迎える時相談できる存在になれるか?
祖父母が高齢になって、ヤングケアラーみたいな事にならないか?
とか、そういう養育の環境の話になってくると思います。- 6月16日
あみ
怒った時に軽く叩いたくらいですその時は、でも普段から叩いてはないです
今のご時世叱った時にちょっとペシッと叩いただけで虐待になります、なので怒った時に叩いてしまったことは虐待になるのかもしれません、