
うちの旦那はなんかもう一人の息子のような感じ。私が息子を連れてお風…
うちの旦那はなんかもう一人の息子のような感じ。
私が息子を連れてお風呂に入れば、当然のように「一緒に入ろー」と後から入ってくる。
湯船で見ててはくれるけど、息子の体洗ったりは自ら進んでやるでもなく。
子どもと遊んではくれるけど、オムツすら変えられない。
妊婦検診にもついてきてくれて、息子の相手をしていてくれるけど、一緒にエコーを見たことはない。
もちろん家事なんてほとんどしない。
いや、別にやってほしいとは思ってないし、旦那に不満は全く(いや、ちょっとはあるけどそこまでは)ない。
息子と遊んでくれるだけでめっちゃ助かってるんだけどね。
助産師さんや看護師さんに
「旦那さんイクメンですね~」て言われると、なんだか複雑な気分になる。
えー!?オムツも変えられへんのにどこがやねーん!!
とツッコミを入れたくなってしまう。
なんか男の人って特だなぁって思ってしまうよね
- うきのしん(7歳, 8歳)
コメント

ゆうり
わかるわかる。
ちょっと子供と遊んだだけでイクメン、いつもは何もしないのにたまたまその時だけオムツ替えたりしてくれただけでイクメン。
イクメンって言葉本当大嫌いです〜
育児は2人でするものなのに。って思います

sa♡
すごく分かります!!!!!
うちの旦那もいきなり一緒にお風呂入ってくるんですが
結局子供を洗うのも上げるのも私なので入ってこない方がいいです(笑)
家事も全くしない、オムツも言わないと変えない
更には耳掃除して〜なんて言ってくる😤
お前は子供か!!!と言いたくなることが沢山あります。
自分でも子供みたいと自覚しているみたいですが改善する気なしです(笑)
外でちょっといい面してるだけで
イクメンだなんて家での生活見てください!!と言いたくなります😅
-
うきのしん
仲間がいた!(笑)
お風呂うっとうしいですよね💦
夏ならともかく、今の季節寒いんですけど~💦ってなる(;・ω・)
耳掃除うちもたまにやります(笑)- 2月8日

Yukako
イクメンって、何って思いますよね🤔
父親なんだから、子供の面倒見て当たり前でしょって。
うちは子供のこと、だいぶ色々やってくれるので助かりますが、自分のやりたいことはやるって感じですね(漫画読んだり、ゲームしたり)
こっちは何もやりたいことはできてないよー
あなたがゲームしてるから、私は子供の面倒見ながら家事やってるんだけど、気付かない?って思ってしまいます😅
-
うきのしん
「いいお父さんですね」って言ってくれたらなんにもひっかからないのに、「イクメン」で片付けられるとすごいツッコミたくなるんですよね(;・ω・)
うちの旦那も息子見ててって言ってもゲームしながら見てたり💦
すぐにスマホうばわれるのでざまぁと思ってますが(笑)- 2月8日

とくめい
わかりますわかります!
ホントちょっと遊んだだけで素敵なパパ呼ばわり..
こっちどんだけやっとんねん⁉️って話ですよね💦
ウチも一緒ですよ!
昨日なんか娘が一晩だけ入院してて、朝帰ってきたら食パンをどんぶり鉢で食べてた形跡が😑
ホンマ何にも出来ないし、もはや息子です。
大して出来ることも無いのにイクメン呼ばわりされて嬉しそうな顔見てると、良かったね..って思います。
色んな意味で。笑
これで二人目産まれたら私達3人のママですね😅笑
-
うきのしん
娘さん大丈夫ですか?
konmamさんもお疲れ様です💦
旦那なんて、ほったらかしてもなんとか生きてるレベルですよね…
二人目生まれたらオムツの交え方から教えてやってもらうつもりだけど、果たしてうまくいくかどうか(笑)- 2月8日
-
とくめい
ありがとうございます🎵
娘元気にしてます❤️
ホンマ旦那は生きて仕事に行けたら大丈夫です!
ほっときましょ✌️
ウチはオムツ変えてくれますが、うんちの時、臭い臭いと鼻にティッシュを詰め、そんなことしてるからカーペット汚すし..
散々でしたよ😒
二度手間です😒
お互いもうすぐですね✨
出産頑張りましょうね😃- 2月8日

ひなまむ
本当得ですよね〜😂男の人は育児しないのが普通だったから、少し相手してるだけで、少し育手伝っただけでイクメンって言われるんですよね💧自分の子供なんだから手伝う感覚じゃなくて、やって当たり前だと思うんですけどね😅もし女側が、おっぱいあげるだけとか、ちょっとかまうだけだったら多分育児放棄とか言われるんですよね(笑)
私ならイクメンって言われたら、子供の相手だけはしてくれるんで助かってます〜ってちょっと強調しちゃうかもです😁
-
うきのしん
別に旦那に期待なんてしてないし、旦那もイクメンぶっている訳ではないから、うちの家族はこういうスタイルなのよーってだけなのに
まわりに「イクメン」という言葉で片付けられるとなんだかモヤモヤしてしまいますよね💦- 2月8日

サクヤ
男性はちょっと子守りするだけでイクメンですもんね~。
イケメンなら更に評価されて尚お得ですね~😱
私も息子が産まれた時に、似たような事があってイラッとして言った事があるのですが、どうやら男性は「育児方法が分からない」ようです。
オムツ替えのやり方が分からない
ミルクの温度が分からない
授乳方法が分からない
抱き方が分からない
鼻掃除の方法が分からない
赤ちゃん見ててーと言われても、何を見ればいいのか分からない。
分からない事はやりたくない(失敗したくにい)ようですね😅
なので、手本を目の前で見せて、ここだけ注意してね。と教えるとやってくれるようになりました。(最早職場のノリです)
うちの旦那は育児=ママの領域=手出し無用みたいな感じだったみたいです。
失敗して赤ちゃんが怪我したら嫌だなーと感じていたそうで…
そんなんこっちだって初めての育児なんだから分かるわけねーだろ!?
私はお義母さん相談したり病院で勉強したり自分で調べたりしたんだよ!育児本も家に買って置いてあるだろ!読め!!!
それに怪我なんて、こっちが見てたって怪我する時はするしそんなもん死ななきゃ安いわ!
その精神でやってなきゃこっちが死ぬわ!!
というのをオブラートに包んで伝えました(笑)
-
うきのしん
イクメンって言葉が一人歩きしてますよねー(;・ω・)
とりあえずイクメン言っとけみたいな雰囲気が嫌いです(笑)
私はそんなに上手に言えないのでもう諦めてます(笑)
もう遊んでてくれるだけで満足(・ω・)- 2月8日

桜ちゃんママ
くす(*≧艸≦*)
なんか微笑ましいです❤️
旦那さんうきのしんさんがめっちゃ好きなんですね❤️

ちぃ
わかります💦
うちもこの前スーパー行ってた時旦那が息子抱っこしてましたが、それ見たおばちゃんが「お父さんイクメンでいいねー‼︎」って言われました💦
抱っこしてるだけでイクメン🙄
我が子だから当たり前じゃないん???って思いました💦
-
うきのしん
とりあえずイクメンって言っとけみたいなのがイヤですよね(笑)
母親がしてたらなんにも誉められないことなのに、父親は誉められるって、不公平だ!- 2月8日

えりざべす
そもそもイクメンって言葉が嫌いです😂笑
自分の子供なんなんだから相手、育児するの当たり前だしって思います!
助産師さんや看護師さんがイクメンとか使うの信じられないです😅当たり前だから!
って思っちゃいます🙃
-
うきのしん
ホントに家事も育児も完璧にこなしてくれる人ならイクメンって言われるのもわかるけど、ちょっと子どもと遊んだだけでイクメンなんて!って思っちゃいます(´・ω・`)
- 2月8日
うきのしん
別にイクメンぶっているわけではないので、旦那に不満はないのですが、なんかイクメンって言葉が一人歩きしてるなぁって感じて…(;・ω・)
旦那さんほめるにはとりあえずイクメンって言っときゃいいって雰囲気もなんだかなぁと思ってしまいます