
生後7日の赤ちゃんがミルクを飲んで気管につっかかり、喉が詰まることで心配しています。ミルク後のげっぷが少なく、喉がつまる可能性に不安を感じています。喉のつまりはよくあることで、げっぷが出ない場合はどうしたらいいか不安です。
生後7日経ちました。
今日、ミルクを飲ませてたら
気管支につっかかったのか、
げほっげほっと咳をして
息を詰まらせてました。
初めての子供だし、
赤ちゃんだから窒息しちゃうんじゃないかってかなり心配になりました。
でもこんなんで心配してたら、
私、これから先大丈夫かな?とちょっと不安になりました😅
ミルクや母乳飲ませた後、
げっぷをさせようと背中トントンするけどあまりしなくて💦
寝てる間に、ミルク吐いて喉つまらせちゃったらどうしよう💦って不安です💦
喉つまらすことは、
よくあることですか?また、げっぷ出なかったらどうしたらいいですかね?💦
- たんたん💗(5歳5ヶ月, 7歳)

ゴマたそ
出産おめでとうございます♡
私も何するにもかなり心配で、心が持たない!と思ったので、少しでも心配からくるストレスを軽減する為に呼吸センサーを買ってしまいました(;`Д´)笑
今はそのおかげで安心して私も赤ちゃんに合わせて眠れます!
お互い息抜きしながら、子育て頑張りましょうね♡

M
慌てて飲んで詰まらせちゃっのかな?
私の息子もよく途中でゲホゲホなりますが、大丈夫かー!くらいで今となってはあまり気にかけていません🤣笑
げっぷはよくする子しない子分かれますね。げっぷの代わりにおならをしたり!!毎回絶対に出るとかはないので大丈夫ですよ!💕

いくちゃん
初めての子だと、色々わからなくて不安ですよね💦私もそうでした😅
うちの子もゲップがなかなか出なくて吐き戻しとか心配だったのですが、その代わりにオナラで出てました!笑
ゲップの代わりにオナラで空気を出す子もいるみたいです‼️
それと、もし10分くらいトントンしてもゲップが出なかったら横向きにして寝かせるといいと教わりました😊横向きなら吐き戻したとしても詰まることはないから〜と!

ひな
うちの子も吐き戻しが多くて、少し減ってきているような気もしますが、げっぷしても1時間後くらいにゲボッて出たりします💦
保健師さんに相談したところ、赤ちゃんは自分で咳き込んだりして気管に入らないようにできるので、そこまで神経質にならなくて大丈夫と言ってもらいましたよ!
寝るときに赤ちゃんの背中に丸めたタオルを挟んで横にしてあげると、寝ている間に吐いても安心です😊💓
げっぷがなかなか出ないときはしばらくしてからもう一度げっぷさせてます✨
コメント