※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこたん
子育て・グッズ

生後5ヵ月の娘が初めて中耳炎になりました。繰り返さない方法を知りたいです。

皆さんこんにちは。
生後5ヵ月の娘が2日前初めて左耳が中耳炎になりました😥💦
特に鼻水がダラダラと出たり高熱が出たりとかの症状がないのに鼻風邪からの中耳炎になりました。
毎日鼻水は頻繁に電動の鼻水吸引機(メルシーポット)で取ってあげていました。
今は薬を使って治療中です。

中耳炎って繰り返すってよく聞くので今後は繰り返さないようにしたいんですが、お子さんが中耳炎になった方でこれをやったら繰り返さなくなった等あったら教えて下さい💦💦

コメント

京

とにかく奥で詰まってるような音がする時は直ぐに耳鼻科へ連れて行き、処置をしてもらったりアドバイスをもらうようにしていました😊
酷くなれば鼓膜切開やチューブを通したりしないといけないので早めに対処してました!!
また、治りも遅い場合が多いのでしっかり診てもらわないと将来難聴の原因になったりするのでしっかり診てもらいました😊

  • しょこたん

    しょこたん

    回答ありがとうございます☺️
    早目処置が大事ですね💦
    今後鼻が詰まってるような感じがしたらすぐに耳鼻科に連れて行きます💦💦
    鼻水がいつもより大量に取れるなー鼻風邪かなーと思って耳鼻科に連れて行ったら中耳炎でしたー😥💦

    • 2月7日
  • 京

    熱が出たりもするのでその手前で良かったですね😊すぐに耳鼻科へ受診されているのでとても早く対処されていると思います❤️
    通院したりと大変ですが万が一の事にならないように頑張ってください💪

    • 2月7日
  • しょこたん

    しょこたん

    ありがとうございます😄
    頑張ります✨
    本当この季節寒いし空気は乾燥するし嫌ですね😭💦

    • 2月7日
  • 京

    本当に難しいです😭
    電気のコンセントを増やしたくないのでニトリで加湿ペーパー買ったり、洗濯物を夜に干すようにしてます。とにかく加湿と水分補給を心がけています。寝る時は体に傾斜をつけて寝かせるようにしています。水平にすると鼻水が流れてしまうので😭首だけ高くすると背骨が曲がっちゃうので胸や腰あたりから大人用の枕で傾斜をつけて寝かせています😊
    どれか参考になればやってみてください❤️

    • 2月7日
  • しょこたん

    しょこたん

    寝るときに暖房機具つかうと余計に空気乾燥しますもんねー😥💦💦
    うちは寝るとき加湿空気清浄機つけて寝てます☺️
    ただ部屋は寒いし空気は冷たいです😥
    確かに体が水平だと鼻水が奥に流れちゃいますね💦💦
    参考にさせていただきます☺️✨

    • 2月7日
黄緑子

繰り返すというより、子供は鼻と耳が平行なので(大人になると斜めになる)、風邪の菌が鼻の方に行きやすいので、誰でもなる可能性はあります。

とにかく鼻水をすすらないこと。
よく出してあげるだけで予防になりますよ!

  • しょこたん

    しょこたん

    回答ありがとうございます☺️
    やっぱり鼻水を頻繁に取ってあげるしかないですね😭
    あとは私自身が風邪を引かないようにしないといけませんね💦💦

    • 2月7日
ミルク

うちの子は短期間に2回中耳炎になり、耳鼻科の先生からは1日10回くらいはお鼻吸ってあげてねと言われ、電動の鼻吸い器を嫌がるのであまり吸ってあげてなかったのですが中耳炎痛いし可哀想なので嫌がるのをお構い無しに吸ってあげるようにしたら今のとこ中耳炎なってないです😊
息子も前ほどは吸引器嫌がらなくなりました✨

  • しょこたん

    しょこたん

    えっ⁉️1日に10回もですか😰
    私は朝とお風呂の後と寝る前と気になった時に取ってますが、10回もしてないです💦💦
    それくらいしないといけないんですね😭💦

    • 2月7日
  • ミルク

    ミルク

    10回って多いですよね💦💦うちの子は保育園行ってるので日中は吸えないので10回も無理ーーって思ってましたが、朝と晩はなるべく吸ってあげるようにしてます✨

    • 2月7日
  • しょこたん

    しょこたん

    返事遅れてすいません😣💦⤵️
    保育園行ってては大変ですね😭
    保育園に鼻水取って下さいってお願いするわけにはいかないし💦💦
    この時期は本当風邪に注意ですね💦

    • 2月8日