
コメント

うまみ
大阪→京都で里帰りでしたが、
健診費用はほぼ助成券で足りない分は保険適応にしてくれたので一度につき2.3000円でした(^O^)
35wで帰りましたが、38w5dの出産までで手出しが6-7000円で、入院費はみ出た分の6万円ほどは自費で払いました💦

退会ユーザー
32wから里帰り先受診38wに出産でした!全額負担でその間の検診費で55000円ぐらいかかり、戻ってきたのは33000円ぐらいでした😅
-
りん
ありがとうございます☆。.:*・゜
けっこうかかりますね…💦
今更ながら、里帰り迷ってきました💦- 2月7日

yu(*´ω`*)
只今里帰り中です😊
普通の健診は毎回5000円、
血液検査とおりもの検査が同時にあった時は18000円くらい、
血液検査とNSTがあった時は10800円でした💦
もしおそらさんが小柄だったり骨盤が狭かったり、赤ちゃんの頭が大きかったりして骨盤のレントゲンを撮ればそれも+でかかります😞💦
(1人目の時に撮ったのですが、詳しい金額は覚えておらず…すみません😭)
なので私は思ったよりも現金が必要でした😅
-
りん
けっこうかかりますね😭
現金かなり必要ですね💦
今更ながら住んでるところで産んでから地元に帰ろうか迷ってきました…💦- 2月7日

koromii
上の子の時、後期の31週頃に里帰りして里帰り先の産院で5回検診を受けて出産しましたが、毎回5〜8000円くらいだったと記憶してます😉とりあえず健診費用に毎回1万円くらいは用意してました。
とりあえず自費で払って、後日市役所で申請して全額返ってきましたよ。
市が発行してくれた妊婦健診用の助成券が余っていたからだとは思うんですが足りなかった分は自己負担になるんだったような気がします。
ちなみに兵庫県から広島県に里帰りしました😊
県によっては里帰り先でもそのまま助成券が使えるところもあるらしいので、調べてみるといいかもですよ👍
-
りん
全額返ってきたんですね😳!
人によって…というか県によって全然違うんですね~💦
私の県では使えないみたいなんです😭
ありがとうございます❤- 2月7日
りん
足りない分保険適用にしてくれるなんて優しい先生ですね!⭐️
私の病院は、こないだ行った感じとか周りの話だとそういうことしてくれなさそうです…(;´Д`)
里帰りしてからすぐ生まれたんですね😳🌟🍀
ありがとうございました⭐️