※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびっこmama
妊娠・出産

急激に体重増加し、食生活改善を先生に勧められました。漢方を試みているが、太り過ぎで悩んでいます。体重管理のアドバイスを求めています。

太りすぎとついに先生に
言われてしまいました(;´Д`)
急激に増加しすぎてしまい(;´Д`)

切迫だったのもあって運動していいか聞いたら
動くよりも食生活を改善をするように
言われました!

急激に増加された方がいらっしゃいましたら、
どのような食生活や体重管理したか
参考にさせていただきたいです!

浮腫のせいで、手足の指の関節を曲げると
痛み特に寝起きがひどくて
まずい漢方を飲みはじめました。

今まで2週間で2kg太っても
何も言われなかったのですが
1カ月ちょっとで7kg増加してました(;;)

自分の管理不足を反省し、
頑張りたいと思いますので
ご指導頂けたら嬉しいです。

コメント

ろざんぬ

私もかなり体重増えました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
おかげでまだお腹がブヨブヨです。゚(゚´Д`゚)゚。←
私の場合、パンとかご飯系とお菓子がなかなかやめられなかったです(இдஇ; )
なのでなるべく夕食はヘルシーに!
お豆腐中心にしたり、
サラダを多めにしたりしてました!

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    早速の回答ありがとうございます!

    パン、ご飯まで制限されてたなんて本当尊敬します♡
    完全につわりでマイナススタートだったので、調子に乗ってしまいました(;;)
    お豆腐中心などの夕食の見直しを今からします!

    • 9月18日
☆千☆

私は18キロ増えました(°∀°)笑…臨月になってから妊娠高血圧症の怖さを知り慌てて(遅い)豆腐やところてんやこんにゃくなどのカロリーの低い物を食べるようにしました。出産するまでびくびくしてましたが3900グラムの元気な赤ちゃん産めました(T_T)もう少しでかわいい赤ちゃんに会えますね♪頑張って下さい!(^_^)/

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    ご指導ありがとうございます!

    出産おめでとうございました♡
    ビックベイビーちゃんでしたね!

    いや、本当慌ててのあとの(遅い)に共感してしまいました!笑
    和食なら大丈夫という自論に反省しカロリー考えていきます!

    私も☆千☆さんのように元気な赤ちゃん抱けるよう頑張りますね♬

    • 9月18日
clover(*´∀`)

食事療法は大変ですよね😵

私はご飯を少なめにして野菜中心にしています😃

魚やヒジキや根菜など栄養も考えフルーツは朝バナナだけにしてます🎵

飲み物は麦茶が今飲みたいから飲んでますよ🎵

前はミネラルウォーターでした😄

必ず1日3食1度に食べれない場合は分けて食べる🎵

そうしたら一ヶ月に一キロも太らなかったし血液検査の結果も大丈夫でした😄

しかもお腹の子供もきちんと成長してくれてます😃

あまり守り過ぎるとストレス溜まるので1週間に1回焼き肉とか食べますよ😃

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    ご指導ありがとうございます!

    なるほど!朝からバナナなどフルーツにしたら尚よいのですね♬
    魚も鮭などが多かったので、色々調べてみます!

    私、ミネラルウォーターがつわり以降苦手でさらにお通じも悪く、麦茶を極力飲むようにしてたのですが、それが浮腫の原因にもなってるようで指導が入りました(;´Д`)

    食事療法頑張ります(;;)

    • 9月18日
ゆにゃお

わたしもここ1ヶ月で2キロ増えて怒られたので食事制限してます>_<

朝ごはんはふつうに食べてます。お茶碗1杯までしか食べません。
ご飯がなくなったらおかずも食べないようにしてます!

お昼ごはんは小さめのバナナとカルシウムビスケットに水分多めに摂る

夜ごはんは納豆やもずく酢、豆腐などのヘルシーなもの。お肉つまんでもいいけどあっさりしたもので、味付き肉とか揚げ物などは朝にまわしてます。おかずサラッと食べたら大根おろしヨーグルト食べてます!

なるべく味も薄めなものにしてます。魚きらいですが焼き魚たべるようにしたり>_<
あとは野菜たくさんのお鍋やスープを作って3食いがいでお腹すいたらそれを食べるようにしたり。
夜はお腹すいても8時以降は食べないです。量もお腹8分目でやめます。

月に2.3回だけジャンクフードやデザートなどで息抜きしてます!

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    ご指導ありがとうございます!

    早めに指導してもらいよかったですね♡
    まさかの臨月に指導で動揺してます(;;)

    私はご飯は妊娠前より食べれなくなり、子供茶碗の半分くらいから一杯なのですがその反面おかずが多かったのかもしれません(;´Д`)

    揚げ物などは朝に回されるんですね!
    なるほど〜♬

    私も魚嫌いなんです…
    納豆も嫌いで、体にいいもの食べてないからダメですね〜

    ヘルシーな食事に変えて旦那の帰りを待たず、早めに食事をとろうと思います!

    • 9月18日
  • ゆにゃお

    ゆにゃお

    痩せても元気な子が産まれるから体重増える必要ないのよ、と厳しいお言葉でした(・ω・`)笑

    おかずってどうしてもご飯をたべるためのものが多い気がするので、塩分や脂質などが多くてむくみとか体重増加につながりやすいかもしれませんね。具たくさんの汁物を必ず取り入れるとそれでお腹も膨れてヘルシーに栄養分取れるのでオススメです!
    基本的に朝はカロリー高いおかずも食べちゃいます!量は考えますが無しにしちゃうと絶対やめちゃうので(つД-`)

    でももうすぐご出産なので
    好きなの食べつつ
    キープできるといいですねヽ(〃∀〃)ノ

    がんばってください!

    • 9月18日
  • ちびっこmama

    ちびっこmama


    確かに厳しいお言葉…笑
    でもでも納得です。笑

    絶対安静が解除され、実家から自宅に戻って家事もできるようになって動いてるはずだったのですが、やはり食事って大切ですね!

    ゆうたろすさんはすでに気を配られてるので、私のように臨月で焦ることないですよ♡

    応援、ありがとうございます!
    笑い話で終われるように、楽しみながら頑張ります!

    朝は旦那のお弁当の残りを食べることが多いんですよね〜

    • 9月18日
Ru♡

同じ36週です(o^^o)
私も妊娠前から14kg増えてます。悪阻が落ち着いてから食欲アップし1ヶ月2kgペースで増えていきました。先生からは怒られず助産師さんから怒られ続けました(´Д`)
臨月に入り1週間で1kgペースで増えてます(´Д`)
さすがにびっくりしてお菓子を辞め白ご飯を2日に1回、夜はキャベツの千切りや納豆、煮物のみにしてウォーキングを始めました(>_<)今更〜って感じですが私も朝、手が痺れ握れません。トイレで便をしようと長時間座ったら足が痺れて這いつくばって戻ります(笑)
最近、体重測るのが怖くてストレスでなかなか測る勇気が出ません(´Д`)

来週から正期産ですね☆赤ちゃんも2500g以上あるのでもう出てきて欲しいなってつい思っちゃいます(>_<)

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    ご指導ありがとうございます!
    同じくらいの予定日ですね♬

    私も妊娠前から10kg増えていて、つわりでマイナスだったのですが中期後半から2週間で2kg近く太ってたんですよ。
    体重管理に厳しくて有名な先生だったのですが、何も言われなかったので大丈夫なのかなと調子乗り過ぎました(;;)

    私も手が握れなくて、このまま陣痛に耐えれるのか不安になりました。
    足の痺れも、私のことのように共感です!笑

    ご飯2日1回、私も挑戦します!
    その分お野菜や豆類でカバーしながら、頑張らないとですね!

    わかりますよ〜
    私もついそろそろ妊婦卒業したくなってしまいます´д`;
    もう2500gなられてるんですね♬
    私は2300gなので、まだもう少しお腹で育てないとです!

    お互い頑張りましょう♡

    • 9月18日
あ

分かります!私も14キロ太り
臨月に入って体重を注意され、
このまま太るようなら帝王切開
になりかねないと言われました😭

それからわ間食をやめて、
飲み物わお茶と水だけにして
夜ご飯わ炭水化物抜きの生活を
送ってます😭😭😭☝️(笑)
でもただでさえ食べることが
好きなので食べたい物が
食べれないのわストレスなので
検診が終わったあとだけ
好きなものを食べてます(笑)

食事制限なかなか大変ですが
可愛い赤ちゃんのために😭
頑張りましょうネ😭💓💓

  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    コメントありがとうございます!

    帝王切開…!?本当ですか(;;)
    それは不安です(;;)

    食べるの幸せですよね〜
    シルバーウィーク、旦那と外出に行くのを楽しみにしてたのでかなりショックです(;´Д`)

    やはり炭水化物を抜いてらっしゃるんですね!
    私も明日からそうします!!

    可愛い赤ちゃんのために、頑張りましょう♡

    • 9月19日