※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

初節句で子供のかぶとは誰が買うべきか相談したいです。

すみません。
今年、こどもの日が初節句です
それでまだかぶと?買っていませんが
あれは私の親が買うものなのか義親が買うものなのかどっちなのでしょうか?

コメント

deleted user

地域によっても違うかもしれませんが、うちの地元では男の子の兜も、女の子の雛人形も私の親(子どもから見ると母方の祖父母になりますね)が買うようなしきたりになってます😊💡
でも嫁いだ先で義母に聞いてみると、そんな決まりはないと言っていました😅

deleted user

うちの母が女親が買う物だよ。言って当初はうちの親が買うつもりでした。ですが義母が声をかけてくれて、折半で両家からという事で兜を買ってもらいました!

ろろろろろん

姉の旦那さんの実家が由緒ある家柄で…正式には女性側の親が買うものと教えて貰いました😅
なので、姉の家にも私の家にもうちの親が用意してくれました。
感謝しか有りません😢💓

@たまごちゃん

うちは息子がいますが、義両親が買ってくれました😊
決まりはないかもしれませんが、私の周りでは男親(パパ側)が買ってくれたという話しか聞いたことがないかも…
うちの両親は、「もし女の子が出来たら雛人形買ってあげるね」と言っていました!

りん


ありがとうございます❤️❤️

柊0803

地域にもよるのかなと思いますが、奥さん側のご両親が買うのが一般的だと思いますよ!

  • りん

    りん

    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月7日
ゆにゃあ

TVでお母さんの親が買うのが一般的だと見ました。
でも今はどちらでもいいのではないでしょうか。
両方のご両親と話し合われて決めたらいいと思います!!

ちなみに我が家は夫の五月人形を譲ってもらい、私の母が名前入りの木札を買ってくれる予定です😃

  • りん

    りん

    そうなんですね😃ありがとうございます🤣

    • 2月7日
はにまる

義両親が兜も雛人形も買ってくれました。
出身は義両親とも宮崎です。
うちの親は「どうする?」とも何とも言ってきませんでした。

み

私の地元では女側の両親が買うみたいですが、私が両親と縁切りしてるからか義両親が買ってくれました😭
半額でも出すよと言ったんですが、兄弟みんなにしてるからいいよといってもらえました!

kiki

お嫁に行ったのであれば、お嫁さんの両親が購入すると聞きました!
兜であっても雛人形であってもです!

ただ、うちは第一子が娘なのですが、もし次男の子なら兜は義両親が購入する予定になってます。要は相談ですかね💡