※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
妊娠・出産

産後一ヶ月はゆっくり過ごさないといけないと実母に厳しく言われますが、みなさん家事はいつ頃からし始めましたか?

産後一ヶ月はゆっくり過ごさないといけないと実母に厳しく言われますが、みなさん家事はいつ頃からし始めましたか?

コメント

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

退院したその日から家事してました((´∀`*))

  • m.

    m.


    普通に妊娠前と同じような頻度で家事してましたかー?洗濯物たたんだりのみとかじゃなくて普通に全部してました?💭

    • 2月7日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    普通に全部、妊娠前と同じ頻度でしてました((´∀`*))

    • 2月7日
  • m.

    m.


    ありがとうございます!結構動いたりしたら悪露の血とか量どうでしたか?💦

    • 2月7日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    いえいえ(❁´ω`❁)
    普通と変わりなかったです((´∀`*))

    • 2月7日
もも

1ヶ月半ぐらいは母に甘えさせてもらって、育児のみしてました♡ 感謝です(•◡•〟)
里帰りしない方はなかなか難しいですよね。

  • m.

    m.


    徐々に家事を増やしてく感じでしたかー?それとも1ヶ月半くらい切ったらバッと全部家事始めた感じでしょうか?わかりにくくてすいません💦

    • 2月7日
  • もも

    もも

    少しずつです(∗ˊ꒵ˋ∗)
    いきなりはしんどくてムリなので、お惣菜も買いましたし、冷凍のものもガンガン使いました。洗濯物もたまってしまいますが2.3日に1回まとめてやったり。いきなりは辛いし慣れない子育てもあるので気が滅入るかもです(✕3✕)

    • 2月7日
ぬん

産後2週間後で家事再開しました( ^ω^ )

  • m.

    m.


    ありがとうございます!徐々に家事を増やしていく感じでしたかー?

    • 2月7日
  • ぬん

    ぬん

    旦那が休みの日はお昼ご飯作ってもらって、洗い物は旦那。
    洗濯物は出来る方がやる!て感じですが旦那仕事が遅いので私がほとんどしてます。笑

    • 2月7日
おかゆ丸

1ヶ月健診が終わるまではは大人しくしてました!
若いうちはよくても歳とった時にその時のつけが回ってくるそうです。
動けるのにー!って思うけど、周りに甘えて赤ちゃんのお世話だけに集中させてもらいましょう(^-^)

  • m.

    m.


    私もそれをよく聞きます!せめて一ヶ月はゆっくりしたほうがよさそうですね!

    • 2月7日
aamama

1ヶ月検診終わってからにしました!わたしの母や義母も1ヶ月は安静にしなさいと言われました。
義母の場合は、謎の寒気が起きて、子供の世話ができないくらいだったらしく、その時、母は亡くなっていたので義父のお母さんに世話をしてもらったと言ってました!

義母の経験をふまえて、1ヶ月検診終わったぐらいからがいいのかなとわたしは思いました(^^)

  • m.

    m.


    それは怖いですね😖一ヶ月は様子見た方がいいですね!

    • 2月7日
  • aamama

    aamama

    どうしても動かなきゃならないのなら、最初の1週間だけ安静にしてそれから、様子を見つつ動くとかはどうですか?休む時間は、多めにとって動く時間は少なめにして(^^)

    • 2月7日
deleted user

退院した日からです💦
2人目となると、何もしないとゆうのは厳しいです💧でも、退院後に不調が続いてるので、できるならゆっくり過ごされたほうがいいと思います😅せめて産じょく期は無理しないほうがいいです✨

  • m.

    m.


    二人目とかだと大変ですよね💦結構活発に動いてましたかー?

    • 2月7日
いる

ゆっくりとは
言いますが、
2人目、
3人目ともなると
全くそういうわけにもいかず😅😅

両親が高齢なこともあり

帰ったその日から
普段の生活に戻ってます😢😢

休む頻度は多いですが。

まめこんぼい

退院した日にがっつり掃除や水仕事をして、高熱出しました💦アホでした😣翌日から実母が一週間ほど手伝いに来てくれたので、何とかなりました。
母が帰ってからは普通の生活に戻りましたが、体調優先で手抜きしつつ、近所に住む義母から夕飯のおかずをもらったりと、助けて貰っていました。
くれぐれも無理しないでくださいね!

死ぬ事以外は擦り傷

退院して2ヶ月くらいは
できるだけゆっくりしてました(*´艸`*)

つき

同じく母から産後1ヶ月は
安静にするように言われまして
里帰りして育児のみする予定に
しています✌️

deleted user

私は退院した日からです💧
我が家は私含め大人3人いますが日頃から何もしてくれません。
助産師さんに旦那さんに手伝ってもらわないと倒れるよ!って注意されました。
育児はサボってはいけないけど、家事はさぼっていいんだよ!って助産師さんに言われなんだか気持ち的に軽くなりました😌
やっぱり子宮なども完全じゃないので、1ヶ月は無理しないほうがいいと思います、手伝ってもらいましょう!
倒れたら大変です!育児優先です!

すぬ

里帰りで産後1ヶ月は母に甘えまくりました!わたしは骨盤が本当に痛くて歩いたり抱っこしているだけでも痛く、出産でこんなにガタがくるんだと思いました⚡️
せっかくお母様もゆっくり過ごさないといけないと言ってくれてるみたいなので、のんびりしてみては(﹡ˆoˆ﹡)?

サヤ

里帰り出産でしたが、退院後すぐから洗濯や洗い物はしてました!
外出は1ヶ月検診までしてないので、買い物は母がしてくれてました。