
男の子、10ヶ月。熱が39.8℃→39.1℃。小児救急に連絡中。病院へ連れて行くべき?寝ているが明日まで待っても大丈夫?初めてのことで不安。
今月の16日で10ヶ月になる男の子です。12時ごろ体があつく熱を測ったら39.8℃あり冷えピタを貼りました。今測ったら39.1℃でした。小児救急?(#8000)にかけたのですが少々お待ちくださいのままでなかなか繋がりません。すぐ病院に連れてった方がいいでしょうか?本人はぐずりもせずにいつものように寝てるのですが明日の朝まで様子見でも大丈夫でしょうか?初めてのことでどうしていいかわからないです。教えてください!
- ゆい(7歳)
コメント

ちび
小さな子供は平気で40℃上がるので、そんなに心配しなくても大丈夫です!
ちょこちょこ起こし、水分をとらせてあげて、可能であれば氷枕やアイスノンを枕にしてあげて様子見て下さい(^^)
心配だと思いますが、明日の受診で大丈夫だと思います。

ほのちゃんママ
冷えピタは窒息の恐れがあるので寝ている時は使わない方が良いです
私なら病院に連れて行きますよ
-
ゆい
そうなんですね、冷えピタ気をつけます!連れてった方が安心ですよね、、
- 2月7日

Kママ
寝てるなら明日の朝で大丈夫です。起きたら水分補給してくださいね。冷えピタは脇の下と足の付け根あたりに貼るといいです。
-
ゆい
朝で大丈夫ですかね?冷えピタ脇の下と足の付け根ですね!ありがとうございます!
- 2月7日

退会ユーザー
高熱だと熱性けいれんの出現の恐れとかもあるので、病院に行った方が安心かと思います!
-
ゆい
逐一様子を見て、病院に行けるように準備はしておきます。
- 2月7日

ころすけ
いつものように寝てるなら、一晩様子を見て大丈夫だと思いますよ!
うちの子も昨日発熱して(´;ω;`)
でも一晩様子を見て熱が下がったので病院にいきませんでした。
水分とれてないとか、ぐったりしてるとか、普段とちがう様子がみられたら病院にいったほうが良いかなぁと思います。
ただ痙攣してる場合は即病院です。
-
ゆい
寝るまでいつもと同じ感じだったので発熱でびっくりしてしまって、、普通に寝てるし、何かあっても病院に行けるように準備はしておきます!
- 2月7日

チョボ
ぐずりもせず寝ているなら、様子見て明日の朝小児科を受診しても大丈夫だと思います。 熱が下がらずぐずるようなら、座薬を用意してみては。
脱水にならないように、母乳やミルクなどを気にしてあげた方がいいと思います。
-
ゆい
ありがとうございます。水分用意します。いまはぐずったりしてないので様子を見てみようと思います。
- 2月7日

えな
看病、お疲れさまです。
もと小児科の看護師をしてたものです。
おしっこの量もちゃんといつも通り出てるか観察してあげて下さいね。わざわざオムツ替えに起こす必要はないですけどね。
寝れてるなら首のつけね、脇の下、股のつけねを冷やして朝まで様子みるので大丈夫と思います。
座薬を常備しておくと安心ですね。
-
ゆい
ありがとうございます!次のときも参考にさせて頂きます!
- 2月7日
ゆい
参考になります。ありがとうございます。水分とらせます!