
コメント

まり♡°
知り合いが無痛分娩をしましたがとても良かったと言っていました^^
私自身普通分娩を予定していましたが誘発剤を使用した為、陣痛が長引き途中で無痛分娩を希望したら人によって痛みの緩和が違うから万が一無痛が効かなかった時もったいないと助産師に言われました(>_<)

🎀
こんばんは☺︎💓
先週、無痛分娩にて出産しました。
痛み自体は、本当に和らぎましたよ!
私の場合は、ですが…
痛さもほぼほぼなく
先生や助産師さん看護師さんの指示を的確にきちんと聞けるほど
とても落ち着いてお産することができました。
足の感覚はなかったですが、いきみの指示が入った時は
ちゃんと力を入れたいきむことができました(*^_^*)♡
お産自体はよかったです。
ただ、産後がとてもしんどかったです。笑
背中に麻酔を入れていたからか急激な吐き気に襲われて寝ながら吐いたりしたしまいました。
無痛だったからとは限りませんが高熱が出て意識が朦朧とし、次の日までぐったりしてしまいました😭😭
(多分産後の興奮などでだと思いますが…)
無痛だと回復が早いって聞きますよね✨
ただ、こういったパターンもありますってことで伝えておきますね(T_T)
自然分娩では、パニックになっていたと思うので
最終的には、無痛分娩にしてよかったと思っています(*^_^*)♡
-
aco19
ありがとうございます!
寝ながら吐いたと、、壮絶ですね!お疲れ様でした(;_;)
でも良かったと聞けて、こちらもホッとしました꒰ღ˘◡˘ற꒱
まだ先週の事で大変な時期にご回答ありがとうございました✨🙏🏻- 9月19日

退会ユーザー
計画無痛分娩か、陣痛が来てから無痛処置になるかで違うと思いますよ!
計画なら事前に入院すると思うので、多少遠い病院でもいいと思います(^ω^)
私も無痛分娩予定ですが、陣痛がきて入院するので家から20分くらいのところです♪
他に、24時間対応かなどの条件を病院に確認したほうが良いかもです!
-
aco19
ありがとうございます!
なるほど。2種類なんですね(´u`)
24時間対応かなど、そうですね。確認してみますね!!- 9月19日

ふみ♡
初めまして(^^)2月に無痛分娩で出産した者です。
まず一言で無痛分娩といっても、和痛とほぼ完全に無痛等、打つ麻酔や場所によっていくつか種類があります。
私は硬膜外麻酔による和痛で出産しましたが、先生が不在だった為普通に陣痛を味わいました(๑´•ω•๑)
そして麻酔が入ってお腹の痛みは大分引きましたが、腰からお尻にかけては痛みが取れないらしく、とにかく激痛でした。
回復が早いとは言いますが、私は里帰りができなかったので退院してからほぼ1人で育児に追われていたせいか、7ヶ月経った今でも身体中痛いです(*_*)
なので本当に人それぞれだと思います(^^)
私の出産した産院は普通分娩プラス25万でトータル80万ぐらいしたので予算も考えておいた方が良いかもです(๑´•ω•๑)
文章おかしかったらごめんなさい(>人<;)
-
aco19
ありがとうございます!
2月にご出産おめでとうございました✨
種類があるのですね。
先生不在なんて、、( ゚д゚)大変でしたね。。
部分的に痛みを和らげてくれるのですね。他の部分は痛いのですね!
そして育児もお一人だなんて、、お母さんになったら頑張らねばと思わされました>_<
予算までありがとうございます!大事な事ですね!
大変な時にご回答ありがとうございました!
文章全くおかしくないですよ!こちらこそおかしかったらごめんなさいm(__)m- 9月19日

あゆ&ゆうママ♡
無痛分娩しましたが私はおすすめしません。
力むタイミングがわからず息子に苦しい思いをさせてしまいました。
その為吸引されその時かからないですが産道に傷が付き血腫ができてしまいました。
気づかれるのが遅く5分後に気づいていたら輸血をしなくてはいけなかったみたいです。
産後1,2時間で手術をしました。
ホントに大変な出産でした。
そうゆうことも起こりえるということを頭に入れておいて下さい。
-
aco19
ありがとうございます!
大変なお産でしたね。。
力むタイミングがわからなくなる事があるのですね。。
5分遅かったら輸血だなんて、本当にお母さんは命懸けなのですね。
心しておきます。
貴重なお話ありがとうございました。- 9月19日
aco19
ありがとうございます!
陣痛長かったのですね、、お疲れ様でしたm(__)m確かに効かないともったいないのは事実ですよね。