
コメント

ゆか
うちは旦那の扶養に入れてますが、旦那からは何も言われなかったのでいらなかったと思います。

退会ユーザー
うちは旦那の会社じゃなくて、出生届出を出した時に区役所の人から、奥さん(私)の方が収入多いですが、扶養はご主人でいいですか?って確認されたらしいです!旦那の会社には特に確認されませんでしたけどね😅
私はもう収入減るし、旦那の扶養でと言ってもらいました。
-
はぴちゃん
ありがとうございます!
私も同じくらいもしくは少し私が多いかもなんですよね💦
収入が旦那の方が少なくても旦那の扶養にできるんですか??- 2月6日
-
退会ユーザー
長女が産まれた時は私もフルで働いていて、私の方が多かったですが、旦那の扶養にしてもらいましたよ!
- 2月6日
-
はぴちゃん
ありがとうございます♡参考になりました!
- 2月6日

なおこ
わたしは必要なく扶養に入れてました~☆たぶん給料の高い方に入れるってゆーところの確認ですかねぇ!?
-
はぴちゃん
わかりませんが、もう一度確認してもらいます💦
- 2月6日

みな
うちは必要なかったですよー
ちなみに旦那の給料はそこそこ高くないです笑
-
はぴちゃん
やっぱりそうですよね。もう一度確認します💦
- 2月6日

まんまる
給料の確認ですね。
給料の多い方に扶養は入れると私は言われました。
-
はぴちゃん
そおなんですね♡ありがとうございます😊
- 2月6日

なつき
会社によると思います。
扶養にするには収入が旦那さんより少いといけないので、その確認に必要なんだと思います😊
-
なつき
保険証を作る時に家は夫婦の源泉徴収票を提出しました!
子供は旦那の会社の保険証です。- 2月6日
-
はぴちゃん
なるほど!うちは課税証明書も必要と言われましたが源泉徴収とは少し違うんですかね?
色々とありがとうございます♡- 2月6日

mee
私の場合ですが、どちらの扶養に入れるかは、お給料で決まると言われました。
ご主人の方がお給料が高額であれば自動的にご主人の扶養にしか入れられません、とのことでしたので、その確認の為ですかね?
-
はぴちゃん
そおなんですかね?
良くわかりませんが年収は多分同じくらいなんですよね💦
もう一度旦那に確認してもらいます!ありがとうございます😊- 2月6日

みぃちゃん
うちの会社は所得の高い方にしか扶養つけれません!
必ず確認するので書類出してもらいますよ!
はぴちゃん
ありがとうございます!
なぜ私のが必要なのかなと疑問に思いまして💦💦
ちょっと旦那に再確認してもらいます〜