※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuyu*
お金・保険

結婚や出産祝い、顔合わせの常識について相談です。返さない風習について悩んでいます。最近の風潮や地域の常識を知りたいです。

①結婚、出産祝いについて教えて下さい。
②顔合わせの常識について教えて下さい。
昔からある常識的には
3割や半返しな事は知っています。
ですが、旦那の家では返さない風潮です。
なので、旦那家、旦那兄、旦那の母の兄弟、
返さないです。
ですが、私の父の母が、
内祝いで半返ししないかんよ!
と、わざわざかけてきた事ない電話をかけてきました。
結婚祝いも忘れてたといいながら2年経った今、私の親、私の父の妹夫婦、父の母から
出産祝いと共にもらいました。
祝いの言葉はありません。
母方の方の弟夫婦には、母の父からは、
結婚当初にきちんと祝いを頂きました!
祝いのお言葉も頂きました!
ちなみに親同士が顔合わせ出来てなく、
結婚式もあげていません。
(理由は、私の父の父が亡くなり3ヶ月経ってないからバチがあたるからダメだと言われたからです。嫁いだのは旦那家なのに。
次の年は私の母の母が亡くなりました。
だからでしょうか?結局顔合わせの話をしてきてくれません。式も流れています。)
色々思う事もあり、事情もありで
ややこしくてすみません。
必ず返さないといけないのでしょうか?
地方によって、常識が違うとおもいますが、

※最近の風潮や最近周りはこうだよ!
という話を聞かせて下さい!


ちなみに世代は、
祖父母→70代実母→4.50代私旦那→20代後半です。





コメント

季ママ

返さないなら返さなくていいのでは?
それぞれの家のやり方がありますから。

  • Yuyu*

    Yuyu*

    そうゆう事ではないです…

    • 9月18日
  • 季ママ

    季ママ

    違いました?Σ(・ω・ノ)ノ
    必ずかえさないと…?
    との文面でしたので…
    最近でも、三割から半返しをしてますよ~。
    お返しする内容が変わったくらいで、相場は変わってないかと思います。

    • 9月18日
  • Yuyu*

    Yuyu*

    すみません。
    私の分の書き方に不備があったかもしれません。
    母方の方は、気をつかって???なのか、相手がお返しはいらないからね〜と一言言って渡してくれますし、旦那家は身内は返しはいらないもんという風潮です。
    ですが、父の母は、半返し!
    と言ってきたので、何がどうなってるかよくわからないんですよね…。
    私も旦那の友人も、
    祝いは返さず、また相手の何かの祝いに渡すような形ばかりです…。
    なので、私達と同じ世代の夫婦はどういい風潮なのか、聞きたかったんですよ…。
    ありがとうございます(;_;)

    • 9月18日
ファン

嫁がれた身ですから、相手のご両親に合わせたらいいのではないでしょうか。
それか、嘘でも返したことにしとくか。
私の親に返すのが礼儀と叩き込まれたるので、受け取ってくださいね~。って一言加えるか。
最終的に
本人の気持ち次第かと。

  • ファン

    ファン


    これは今さらもらった側に返せという内容でしたか?
    返せと言われてるなら返しますよ。
    私も返さなくていいよ~って親族に言われたら、返してませんし。何も言われなかった方には半返ししてます。

    私はてっきり、義両親のお祝いの半返しを祖母がしなさい!といってるのかも思いました。

    何も言われない方には返さないと、常識がないと思われるので返した方が良いと思います。
    むしろ返せとばかり言ってるなら返さないと面倒に巻き込まれたくないですね。

    • 9月18日
  • Yuyu*

    Yuyu*

    半分あげたお金返してではないです。
    内祝いは半返しでという意味です。
    何も言われないというか、
    おめでとうと言われて渡され、
    内祝い3割や半返しますよね!

    嫁いだ身なので、
    私も常識を旦那家に合わせるものと思っていたのですが、
    顔合わせも、
    内祝いの件も
    父方の祖母に口出しされます…。
    そして、常識が間逆で混乱しております。

    確かに面倒です(;_;)
    祝いなのにお返しを金券でと
    指定してくるのになんだか
    なんなんだろう。

    旦那側は返さず、
    私の母方の弟夫婦と祖父には返さず、
    私の父方の妹夫婦にだけ返すというのは、おかしい!
    という旦那の意見もあります。

    本当に面倒なので、
    かえしたら丸く収まるのに…。

    すみません、
    たくさんご意見ありがとうございます(;_;)

    • 9月19日
deleted user

うちは夫30代半ば、私は20代後半ですが、世間一般というか私の周りは皆さん結婚祝いも出産祝いも基本3割〜半返しくらいです。
確かに親とかには返さない場合もありますけどね。兄弟には半返しとかこだわらず気持ちとして何か欲しい物をプレゼントしたりとか。
しかし、父方の祖母さんも自分で渡したお祝いに対して半返しって言ってくるって凄いですね。それだったら、初めからお祝いを半分だけくれた方が手間も少ないし良いのに。
祖母さんとかから現金で頂いてるなら、私ならそのまま半額を封筒に包んで「主人の家の風習では親族にはお返しをしないので、半返しと言われるならそのまま半分お返しいたします」と言って渡しますね。自分からお返し要求するなんて失礼な事してくるなら、失礼返しします。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、顔合わせの常識ですが…基本忌中や喪中は祝い事はしないものです。
    あまりうるさくない家であれば忌中(亡くなったのが祖父母であれば30日)だけ大人しく…と言うとこもありますが、喪中もとなると父方の祖父母は150日間は大人しくしてなければいけません。
    お父様からしてみれば実の父ですので13ヶ月も祝い事は出来ません。半返ししろと言ってきた祖母さんの事ですから、お父様の家はそうゆうしきたり的な物に厳しい家なのかもしれませんね。
    なので、結婚の顔合わせや結婚式が出来ないのも無理は無いかも。
    昔は忌中喪中は嫁を貰う事もできませんでしたから。

    • 9月18日
  • Yuyu*

    Yuyu*

    世代も詳しくありがとうございます!!
    ん〜やはり、周りの方も
    3割や半返しですよね(;_;)
    親にも返したり、
    兄弟も返すのですね∑(゚Д゚)

    そうなんです…(;_;)
    旦那ともその手間なんなんだと。
    なるほど。
    それならこちらのいい分も
    耳には入りますね!
    到底、失礼な事言ったと思ってもくれないと思いますが。

    あ…。
    顔合わせの常識ですが、
    もう一度確認したいです…。
    忌中というのもあるのですね。
    教えて頂きありがとうございます。
    旦那家の義両親は、
    こちらに嫁いだのだから、
    私の、父方の祖父、
    私の、母方の祖母
    は関係ない!
    という意見でした。

    これは間違っているという事でしょうか?(;_;)

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本は親にも兄弟にも返すのが礼儀だとは思います。私も親には孫の写真を頻繁に送ったりする事がお返しだと思い、親には物のお返しはしませんでしたが、旦那の兄弟や私の兄には半返ししました。

    義両親が言われるように、確かに嫁いでしまっているので実家の不幸は関係ないのも一理ありますが…そもそも昔であれば不幸があれば結婚自体が延期になっていたんじゃないかなと思います。
    と言うか、嫁いでしまったYuyuさんはあくまでも義家族の娘ですが実家のご両親は忌中や喪中に祝い事には顔を出せないので、たとえYuyuさんが結婚式をしたとしてもご両親不在という事になると思います。
    まぁ、このご時世ですから、そこまで頑なにならなくても…とは思いますし、ご実家の近所に言いふらしたりしなければ顔合わせ位してもいいかなぁとは思いますがね。
    あと、祝い事ももう日程とかが決まってしまっている場合は忌中や喪中でもやってしまうことの方が多い様です。

    • 9月19日
  • Yuyu*

    Yuyu*

    返信を違うところに書いてしまいました(;_;)(;_;)
    すみません(;_;)

    • 9月20日
はる◎

こんばんは◎

常識の範囲、難しいですよね。
うちは、私と主人20代、親40代後半、祖父母70代後半です。
ちなみに結婚したのは、今年です。

望まれてる答えではないかもしれないのですが、結婚祝い、私の両親から100万円、私の祖父母から70万円でした。
ほか親族(私のおじおば)は沖縄リゾート婚だったので、祝いはいらないので実費で来てもらいました。

私の親族は、返さなくていい。が、全体の意見です。

逆に主人側は、主人の母がわりの祖母から30万円でした。返す必要ないからねーでした。ただ、病気もあり、式には出席していません。それはよいのですが、むしろ驚かされたのは主人の父、つまり義父です。結婚式は参列予定がドタキャン。お祝いもなし。
なーーーんにもなしΣ(ノд<)

主人もあまり気にしていませんし、私の両親に言ったこともあったのですが、まぁそーいう人もいるよねーという感じ。

常識もそこそこに、その場に合わせた柔軟な対応が必要なのかも、とわたしは勉強になりました。笑

  • Yuyu*

    Yuyu*


    こんちにちわ!
    返信が遅くなりました>_<

    常識範囲が本物に
    難しいです……。
    私にとっては、
    形だけで気持ちがない常識もあるのかと思う出来事でした。
    常識にとらわれ過ぎて、
    不快にさせる事もあるのだなと
    私もすごく勉強になりました。
    やはり、1番は相手の立場になり、きちんと言葉を交わし合って伝えたり、確認したりが大事だなあと気をつけたくなりました。

    そうゆう祝いされるところも
    ありますよね)^o^(
    普段の生活や成長には普通で、
    私も子供の1番の祝いには
    それくらいあげたいと思います!

    飛行機での出席ですし、
    そうゆうやり方もいいですね♡

    祖母様ご病気でしたのに、
    お気持ち嬉しいですね(;_;)
    逆に旦那様父…どうしたんですかね、、、
    私の父も変わっていますが、、、
    そのエピソードには驚きです……>_<
    旦那様も承知ならよかったですし、はる◎様のご両親もご理解がありよかったですね(;_;)

    色々な方がいますよね…。
    当たり前も、常識も、
    あってない様なもんなのか…?
    と悲しくなります。

    丁寧に前置きして頂き
    ありがとうございました。
    はる◎様のエピソード聞く事ができ、またひとつ冷静になる事が出来ました。
    ありがとうございます!

    常識も再確認出来ましたし、
    子供にもきちんと伝えられそうです!

    • 9月20日
Yuyu*

基本はそうですね!
親族は常識がどうとかじゃなく、お返しが欲しくて渡してるんじゃないからとお言葉に甘えて⁇受け取りました。

昔でしたらそうでしょうね。
しきたりというのが
大事にされていたのですから。

式の予定はなく、
結婚?入籍?をするのに、
顔合わせくらいはして
みよじを変えた方がいいと思っていたのです。
ありがとうございます。
そう言って頂いて。
しかし、常識が。
より、実親の気持ち考えると、
今は亡くなったばっかで
そんな祝う気持ちになれなかったのかなぁと今なら少し冷静になれたので思えました。
ありがとうございます…。