

退会ユーザー
給付金貰うのには
働いちゃダメだと言われたことありましたよ💦内職でもいけないんじゃないんですかね💦

まいちゃん☆
育児休業給付金が67%の時はだいたい月18,000円(13%)、
50%の時はだいたい月42,000円(30%)までならお給料+育児休業給付金マックス貰えます😊
↑の金額を越えたら育児休業給付金が越えた分だけ減るだけで、
育児休業給付金は貰えますよ😊
お給料で月112,000円以上(80%)稼いでしまうと育児休業給付金は貰えません💡
あと、
一応働くのは月10日で80時間以内と決まっています(*´∀`)
私は育休をいただいている会社で産後4ヶ月頃から週1で働いています☺
育休復帰がスムーズにできるようにと↑のような制度がありますよ✨
-
まいちゃん☆
金額は間違っていそうなので、
ご自分のものを見て100%の時の金額から13%or30%なら育児休業給付金は全額貰え、
それ以上だと越えた分育児休業給付金は減額、
80%以上稼ぐと貰えないのでしっかり計算してみて下さい😂💦- 2月6日
-
ぽに
計算が難しくて💦
自分じゃ計算出来なさそうですが
ざっくりどのくらいの金額なのか
分かりました😣
ありがとうございます✧*。- 2月6日
-
まいちゃん☆
100%の金額✖0.13
100%の金額✖0.3したらオッケーだと思います😊- 2月6日

退会ユーザー
副業OKな会社でしょうか?
副業が認められていない場合、育休中でも就業規定違反となり最悪解雇となります。
副業OKであれば、問題ないかと思いますが副業部分の税金はかかるので確定申告が必要になるはずです!
-
ぽに
一応そこは会社に確認なのですが
年間20万円以内の収入ならば
確定申告がなくても大丈夫なようなので
8月まで内職で20万以内の稼ぎにすれば
確定申告なしですむのではと
思ったのですがあせ- 2月6日

ザト
ざっくりですが、1ヶ月に約22000円までなら減額されずに給付金が受け取れますよー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
もちろん、勤め先の会社が申請してくれるので、会社がオッケーしてくれれば、ですね♪
-
ぽに
ありがとうございます♪
- 2月6日
コメント