※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1人目の時も今もですが、育休期間の終盤に差し掛かったぐらいの時期に住…

1人目の時も今もですが、
育休期間の終盤に差し掛かったぐらいの時期に
住民税の納付書が届いたのですが、

これって働いてる時は給料から天引きだったんですが
育休入ってからしばらくは免除されてたって事ですか?💭

コメント

はじめてのママリ🔰

前年1月から12月の収入が毎年6月に確定して、住民税の計算されます!
育休中だからといって、住民税が免除されることはないです!

はじめてのママリ🔰

毎年6月に前年の1/1〜12/31までの収入によって住民税が決まります😊
昨年1/1〜12/31までの年収が93〜100万位(自治体によって課税の基準が異なる)以上だと課税です。子どもが2人なら税扶養に入れれば年収205〜221万以下位なら非課税または所得割非課税にできます。

育休に入る前などに一括で残りの住民税を給与から天引きされていませんが?そうすると育休に入ってからは支払いがないので免除されていたと思ったのだと思います。