
子供がつかまり立ちの頃の家事や離乳食の時期についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
最近、つかまり立ちをするようになったのですが、よく転びます💦危なくて目を離せなくなりました💦
元々、私は料理が苦手でつくるのも億劫で時間がかかります。さらに離乳食がはじまり、より一層時間がかかるようになりました。そんな中で目が離せない息子をみながから料理するのが大変です、、
1人目で気持ちに余裕もありません💦
みなさんは、子供がまだつかまり立ちの頃は家事などはどうされていましたか??また離乳食はいつつくっていましたか??時短テクなどあれば参考にさせてください!
- はな(7歳)
コメント

みー
つかまり立ちして、めが離せないのであれば抱っこ紐を使っておんぶするといいですよ😊
安心できますし😉

❤︎
つかまり立ちも2週間ぐらいすると慣れて転ばなくなりますよ♡
うちは周りに大きめクッションだらけにして転んでも大丈夫なようにしてました!
離乳食は子供が遊んでる時に、作ってましたね(^^)
野菜は、全て炊飯器に入れて終了です!
-
はな
コメントありがとうございます😊
そうなんですか!!
早く慣れてほしいです!!
炊飯器とゆうのは、お米をたくときに一緒にいれるのですか??- 2月5日
-
❤︎
野菜のみを5合の炊飯器に目一杯入れて野菜ミックス作ってましたよ♡
- 2月5日
-
はな
野菜のみなんですね!!お水はいれるのでしょうか??
- 2月5日
-
❤︎
うちの子野菜好きなので5合目一杯作っても1週間持ちません(^_^;)
水は半分まで入れて炊いてます!
さっきも作りましたが、キャベツ4分の1・玉ねぎ1個・白菜2分の1・人参1本・椎茸2個で作りましたよ♡- 2月5日
-
はな
お野菜好きなんて素晴らしいですね♡
野菜は切ってからいれるのですか??それとも炊飯してから切るのですか??質問ばかりですいません💦- 2月5日
-
❤︎
野菜にもよりますが葉物野菜はそのまま入れて、人参などは大きめ輪切り、玉ねぎもそのまま、しいたけなども切ると縮んでしまうのでそのままやってます♡
キャベツ・白菜・玉ねぎなどは小さく切ってやると柔らかくなりすぎてバラバラになっちゃいます(>_<)- 2月5日
-
はな
ありがとうございます😊
とても参考になります!試してみます!!- 2月5日

m
おんぶしながらだとめっちゃつかれますよねー(T-T)
うちはパパが心配性なので、室内用のヘルメットをネットで2000円で買いましたよ(笑)
離乳食は子供が寝てるときとかに作ってます💦
-
はな
コメントありがとうございます😊
ヘルメットはうちも買いました!ただ嫌がり泣くのでつけなかったりで💦
やはり寝てるときですよね!
うちはお昼寝が短くてすぐ起きるので、、- 2月5日

*アヒル*
転倒防止リュック売っていますよ😊✨
うちは、お座りした頃から
目を離してしまう間はつけていました😃✨
-
*アヒル*
すみません💦離乳食は、夜作ったり
ご飯作るときに一緒に作ったりなどしていました😃- 2月5日
-
はな
コメントありがとうございます😊
実はヘルメットは買ったのですが、いやがってしまい💦
一緒につくれるのが理想ですね!
手際よくなりたいです💦- 2月5日
-
*アヒル*
そーなんですね😱💦
被るのではなくこんな感じのですが
それも嫌がりますかね❓🤔- 2月5日
-
はな
こちらのようなものは買ってないんですが、検討してみようかなと思ってます!!
- 2月5日
はな
コメントありがとうございます😊
やはりおんぶですね💦
実はあまりおんぶしたことがないので、ためしてみます!!
みー
つかまり立ちも慣れたら転ばずに上手に立てますし、
私は転んでも頭を打たなければ見守ってましたし😆
おんぶは楽ですよ☺️
いつの間にか寝てますし😊
はな
頭打ちまくってたので心配で😱💦
そうですよね、おんぶしながらすれば安全かつ寝てくれるかもですね!!
みー
離乳食作りがはかどりますしね😉
1度おんぶして、作ってみてください☺️