※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳一ヶ月の男の子が指差しをして言葉を使い始めたことについて相談があります。指差しや言葉の意味について疑問があります。

言葉の発達と指差しについて

一歳一ヶ月の男の子がいます
最近、よく言うのが「あっち!」と指差してモノを取って欲しいやら、ボタンを押したいやらの要求をしてます。

これは言葉なんですかね?笑
だとしたら初めての言葉が「あっち」と言うことになります。
絵本のフレーズにあるポンポンや、ライオンの鳴き真似でガォーをゴー(言葉にならない「ゴー」エド・はるみ風)とか、チーズが大好きでチーとか言ってたりもするけどこれも言葉として捉えていいのでしょうか?

また指差しってちゃんと人差し指で指して指差しですかね?
人差し指で指差しも出来るのですが、大抵パーの形で指差し行動します。
これは普通でしょうか…?

コメント

ちーちゃん

うちの子も言葉にならない声を発してます😅
指差しも、人差し指でやってるように見えたり、パーだったり。

同じだーと思ってコメントしちゃいました💦

  • ママリ

    ママリ


    同じですかー!
    良かったです♡結構な頻度でパーなんで特殊かな?って思ってました!

    • 2月5日
deleted user

うちは指差しながらなんでも「だだ」っていってますよ💔笑 ママって言いながら全然違う方にハイハイしていったり💦あっちとか、チーズをチーとか、私からしたら羨ましいくらいの言葉です💦笑 答えになってなくてすみません😣

  • ママリ

    ママリ


    うちもなんでもあっちって言ってる感じですよ😂
    ママなんて言わないですし😢笑
    言葉という解釈でいいのか疑問だったので質問させていただきしまた🙂

    • 2月5日