
保育園について相談です。認可外と認可園、どちらに通わせるか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
保育園について相談です。ありがたいことに4月から認可園に受かりましたが、いま通わせている認可外へそのまま通わせるか悩んでます。
認可外は、お部屋が狭く、人数も学年で3〜4人と少ないので将来的には刺激が少ないのでは?と心配しています。ただ、私立だけあって英語書道水泳などのお稽古も希望に合わせて保育園でしてくれます。子供の好奇心に合わせて運動や勉強もします。課外活動も多いです。
認可は、良くも悪くも「認可」といった感じで、特別なことは一切ないです。ただお部屋が広くて安心ですし、給食やおやつは手作りです。
近さや値段は総合的に考えるとあまり変わりません。もし二人目ができたら、認可のほうが割引があるというくらいです。
すごく悩んでいて、でも時間もなく、よければ皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m
- mimi(8歳)
コメント

まま
値段が変わらず今のところに慣れているなら認可外でもいい気がします!

しゅうまま
その条件ならそのまま認可外でも良いと思いますよ(^-^)
ただ、今後に認可園に通わせる予定があるならいま移園させてしまったほうが良いと思います!
一度内定を蹴ってしまうとその記録は残るので次から内定しにくくなります(>_<)
-
mimi
認可外も、今通わせているところ(遠い)から姉妹校(近所)へいずれ移る予定です。なので転園自体は避けられないのでより悩んでます。。
役所にも確認しましたが、内定を断ったとしても影響はないと言われました。
回答ありがとうございました!- 2月5日

もこもこもこな
私も認可外に通わせていて、認可にうつるとき同じように悩みました。
結果私は認可に変更してよかったと思ってます!
私的には保育園にお稽古事を期待してなくて、たくさんの友達と広い環境でのびのび遊んで欲しい!って言うのが希望だったので私は認可で満足してます。
通ってる保育園も特別なことは確かにあまりないですが、食育には力を入れていてくれて、そこは助かってます!
また2人目の半額なのも地味に嬉しいポイントです(笑)
みみたんさんがなにを重視するかで、今までの保育園か新保育園か決めるのがいいと思います!
-
mimi
同じような状況になったママさんの意見、参考になります!
うちも内定いただけた認可園は、特別なことには力を入れず、のんびり楽しく過ごせる園だと思います。給食も美味しそうでした(笑)
私が重視するのが、そうむさ☺︎さん
と同じでのびのび過ごしてほしい=認可、というのと、色んな経験してほしい=認可外、というのがあるので迷ってしまってるんだと思います💦
何を重視するのかちゃんと考えてみようと思います。。- 2月5日
-
もこもこもこな
認可の内定通知が来た時、入れなかった人には申し訳ないのですがすごく複雑な気持ちになりました。
いっそ落ちればよかったのに、とか💦
ちなみに色々な経験はみみたんさん自身の力でやることは難しいですか?
幼稚園とか認可外の保育園には負けちゃうかもしれないですが、色んなところに連れて行ったり、習い事に通わせてみたりとか!
うちは今年からくもんとプールに通わせ始めました。
そこでの友達もできて楽しそうですよ!- 2月5日
-
mimi
その気持ちも分かります💦私も第一希望の園ではなかったので、「第一希望に受かってたら決まったのに…」とか考えてしまいました。
プールいいですね!たしかに、お勉強とか遠くに連れて行ったりとかは両親でやってあげたらいいのかなと思いました。そうむさ☺︎さんもそうだと思いますが、共働きだとそこまでやってあげれるのかな?とかも悩みの種です。- 2月5日
-
もこもこもこな
私は第一志望の園だったのに思いました(笑)
違うなら余計思いそうですね💦
正直大変ですねー(笑)
土日くらいゆっくりしたいなーとか本当思いますし(笑)
くもんは平日なので、くもんの日はすべてにおいてダッシュです(笑)
まぁでもくもんの宿題の時間もスキンシップの時間だと思えばなんとか!って感じです!
もうちょっと、いやもうだいぶ主人の協力がほしいところですが(笑)- 2月5日
-
mimi
大変なんですね💦うちはまだ小さいので、これにプラス習い事となると先が思いやられます。。
でも一緒に勉強したりするのはスキンシップになりますよね!遠出とかもそうですが、保育園預けてる分できるだけ構ってあげたいです。
ご主人の協力大切ですね。うちも私が保育園のことでこんなに悩んでるのに夫は「どっちでもいいよ〜」なんて言ってて腹が立ちます(笑)- 2月5日
mimi
回答ありがとうございます。