

せいチャム
契約書は後で揉めない様に記載した方がいいですよ。
例えば
養育費3万払うと口約束だけした場合は
二万しは振り込まれてなくても証明できるものがないので。
契約書は大切です。

退会ユーザー
誓約書は約束守らなかったときのために書くんじゃないですか??口約束だったらなんとでも言えるからしっかり字にして残しておくんだと思います。

m.
両親同士で話をするかはそれぞれの家庭によって異なると思います。
誓約書は、養育費やまた面会の頻度など口約束では破られた時にそれを証明することが出来ないので文章にして残しておくものです。日付も忘れずに書いておいたほうがいいです。

桜
先ほど間違えて消してしまいました。。
自分たちだけで済ませる「誓約書」だとあまり力がないので、公正役場に行ってちゃんと公正証書を発行することをオススメ致します。
これがあるともし養育費の減給、滞納があった場合、裁判所で手続きすると給料差し押さえなど強制執行ができるようになります。

るいくんmama
うちの場合は親同士が話しましたが、向こうの親は、『(もう息子の場合は)第三者を入れて下さい』と他人事のようだったので、『ああ、親からも見放されて、大人になっても手がつけられないような酷い息子だったんだな。』と、改めて思いました。
調停中も元旦那だけが、狂ったように親を出せやらなんやら、一人で騒ぎ立ててましたが。
この人は、本当に頭おかしいんだな、と思いました。
離婚できて、幸せです。
ちなみに、個人間の誓約書に、法的な効力はありません。
社会的効力があるのは、公正証書、調停や裁判で裁判官から判決が出たものだけです。
コメント