
育児と勉強の両立方法についてアドバイスや体験談をお聞きしたいです。抱っこ紐しながらの勉強は可能でしょうか?
妊娠を機に退職し、現在は専業主婦なのですが...
早く社会復帰したくて保育士の資格を取る勉強をしています!同じ様に育児しながら資格の勉強中の方、もしくはすでに資格取得し、働いている方!
育児と勉強の両立はどのようにしていましたか?
娘はベッドに寝かせると泣いてしまうので
なかなか時間がとれず、
抱っこ紐しながら机に向かうのはアリですか?🤔
アドバイス、体験談、なんでもお願いします🧚🏻♀️✨
- みーまま(7歳)
コメント

y♡
質問の答えではないですが
保育士は育児との両立厳しいかな?とおもいます😂💦

らるるたん
机に頭当たりませんかね?😂
-
みーまま
ありがとうございます!
やっぱり危ないですよね!
やめときます!😂- 2月5日

パンダコパンダ
私は産婦人科でパートしながら胚培養士資格取得を目指そうとしてます!
勉強も出来て資格も取れる…一石二鳥を狙っています!!笑
楽ですもんね😎✨
そして、産婦人科に通うことて不妊治療について興味が湧き1人でも笑顔が取り戻せるようにと…。
病院の託児所に預けられますし!
-
みーまま
いいですね!一石二鳥!
託児所があると安心して働けますね!
私もパンダコパンダさんの様にもっと具体的な働き方を考えてみます!
育児との両立大変だと思いますが
お互い頑張りましょう☺️✨
まずは出産が楽しみですね!
応援しています📣- 2月5日

ネコ一家
今育休中ですが、保育士勉強中です(o^^o)
スクールにも月2くらいで通ってます。
生後半年くらいすれば、お昼寝の時間がついてきたりするので、隙間時間使ったりして全然勉強できますよ😆✨
-
みーまま
ありがとうございます!
そうなんですね!起きてる時間が長くなってきたらもっと勉強しにくくなるから早くしないといけないと思ってました!
ちょっと気持ちに余裕ができました。ありがとうございます☺️
同じ勉強中の方がいることも励みになりました✨ちょっと頑張ってみます!
ネコ一家さんも育児に勉強に、頑張って下さい!- 2月7日
みーまま
ありがとうございます!
子供が幼稚園に入る頃に、
働けたらいいなあと思うのですが
それでも厳しいですかね〜😭
育児しながら働くなら、一度退職してしまうとやはりシフト制のパートしかできないんでしょうか...
退職してしまったことを悔やむ毎日です😂
y♡
パートで保育士しますか?
幼稚園だと時間限られちゃいますね💦
以前、栄養士として保育園で働いてました!
私立の保育園がほとんどだと思うので
園によって仕事の大変さが違ってくるので
なんとも言えませんが💦
行事があるとそれにむけて
装飾のものを作ったり、催しものを考えたり、、残業か持ち帰りの仕事になります。
土曜日もほいくやってるとこもありますよね💦
子どもを見て保育をすること以外にも
やることがたくさんあるので
わたしが働いていたところは独身の方ばかりでした😂
みーまま
なるほど、持ち帰りは育児しながらだと大変ですね!仕事の行事と子供の行事が被ると休めないとかも聞きました!育児が疎かになっても意味ないし...
働き始める時期、職種、もう一度考えなおしてみます!具体的なアドバイスありがとうございます☺️