
旦那の心が折れてしまいまそうです。こんな無気力で今にも泣きそうな旦…
旦那の心が折れてしまいまそうです。
こんな無気力で今にも泣きそうな旦那
はじめてみました。
今日は朝五時におきて出勤しようと
思ったけど休みました。
無断だったらしく今上司がピンポーンときて
今知りました。連絡しないことはありえないと
寝室にいる旦那のところへ行ったんですか・・
そこで二週間前に上司と派手に衝突したと
言われました。
仕事の話を元からわたしにしないし
機嫌が悪く当たったりする人ではありません。
だから相当な事なんだと思っています。
どう旦那を支えたらいいでしょうか?
働いて5年目になりますが、辞めて
地元に帰り一からやり直したいみたいです。
当てはありませんが大工さんになるのが夢だとずっといっています。
旦那には稼いで貰わなきゃ困るけど
心が折れてしまうのは更に困ります。
鬱にでもなってしまうのではないかと本気で心配です。
お金についても心配ですが彼の心の方が心配です。
乱文で申し訳ありません
- すーくむ
コメント

🌿
もし、あてがあったり先に就職先を見つけたり出来るのがあれば辞める事を私は同意します。
旦那さんが落ち込んでる姿みたくないですもんね…
地元は近くですか?
それとも県外ですか?

ゾロりん
鬱になること、本当にあります。私の知り合いの旦那さんも鬱になり、五年…正直もう転職する勇気さえなくなった感じです。
鬱になる前の行動が大切かなと思います
何も心配いらないから、今は前に進んでみようとご主人に声をかけてみてはどうでしょうか。

みゆママ
大工さんも初めはお給料すごい安いです。保険とかもないところが多いので大変です。それでも○さんが支えてお金は私もちょっと働いて助けるよ!って思えるなら旦那さんの後押ししたらいいと思いますよ。
-
すーくむ
旦那様が大工さんですか?
子供を預けれる状態になったら
いつでも働きたいと思っています(><)- 2月5日
-
みゆママ
旦那の実家は大工です。でも旦那は違う職種です(^^;
友達にも大工がいてて弟もちょっとしてたんですがお給料は日当のとこもあるし月払いのとこもあるんですけど保証?がないからお給料はいいですがやっぱり怖いです。雇用保険や社会保険もないし。- 2月5日

はじめてのママリ
まず 衝突したからといって無断で休むのは社会人として良くなかったですね。。
どんな理由で、どうな内容で上司とそうなったのかにもよる気がします。
それで暴力があったとか、それならまた話は別だし お金に関することなら労基に行く必要がありますし。
今は ○さん が一番近くにいてあげて 少し落ち着いたら今後どうするか話をするのがいいですね😊
明日も出勤ですもんね😖😖
-
はじめてのママリ
現場職は かなり給料が安いし 上下するのでちゃんとしたところ見つけないとです😖😖- 2月5日
-
すーくむ
私も無断で休んだ事にはびっくりしました😔
話を聞き終わってから
無断欠勤はいけないことっていうのは分かってるよね?
とは言いましたが😔
色々あって・・・しか言ってくれませんでした😔
旦那が落ち着いたらまた聞いてみようと思います!
ちゃんとしたところ
というのはどういう項目で
気をつけたらいいですか?(><)- 2月5日
-
はじめてのママリ
普段頑張ってるからこそ心配になりますよね 旦那さんから仕事の話を頻繁にしてくれるなら別ですが😔😔
とりあえず今日はゆっくり休めるといいですね。
ほかの方も言っていますが まず自営か自営じゃないかで大きく変わってきます。
自営だと 営業(施工までの契約)から 完了まで親方がやるので、親方がしっかりしていないと満期で終わらなかったり給料もピンハネされたりします。
うちの旦那が前いたところはハズレで上がちゃんとしてなかったので、月3.4休みしかないのに月給10〜12万しか貰えませんでした。
あと旦那が言ってたのは、設計とか資格が必要なものは別として現場でやるのなら、早く始めてる人には到底かなわない、と。
下手したら中卒でもやれるので その歳から現場でやってた子にはどんなに頑張ってもかなわないそうです。
上下関係も歳ではなく経験になってくるので 人間関係もめんどくさいと言っていました😖😖
長々とすみません😭- 2月5日

★JilLE★
うちの人が現場監督してます。
大工と言ってもいろいろあるのですが、とび職ですかね?
ほかの方も仰ってるように、福利厚生がしっかりあるところはまず少ないと思います。
給与も日給だったり…
上下関係も厳しく、付き合いもいっぱいしないといけないと思います。
設計などしたいのであれば、勉強しなければなりません(´+ω+`)
確かに今辛い思いして仕事を続けるのは酷かもしれませんが、全くの新境地に飛び込むのも苦労すると思います。
よくよく話し合うことが大事かと思います…
-
すーくむ
大まかに大工としか聞いたことがなかったです(><)
旦那が働かいてるあいだに
私も調べてみるべきですよね!
夫婦のくせに私たちは話し合うのが
苦手で避け続けた結果がこれなんだな〜と思っています😔- 2月5日

てるぼうず
今すぐやめる決断ではなく、まずは休職などすることはできませんか?
その間にゆっくりお二人で考えていけばいいのかなと思います。
普段そんなことをしない人が無断欠勤するまで頑張っていたのなら病院などにも行ってみるといいかもしれません。
ご主人の心の方が大切、と思われているのならきっと大丈夫だと思います!
今あるものがなくなったり変わるのは怖いと思いますが、無くして生きていけないものなんてそうはないですよ♪
人生、なんとかなります!!!

にこ
私の旦那もいろいろあり、就職先を見つけてから辞めましたよ。
新しい仕事に就いてからは、表情も明るくなり、辞める決心をして良かったと思っています。
私も働くし、辞めてもいんだよ?と声を掛けたことで、少し肩の荷が下りたと言ってました。
旦那様、辛い時だと思います。優しく後押ししてあげたら良いと思います。
-
すーくむ
俺にはむいてない・・・
でも子供の顔をみると
そんなこと言ってられない
と言ってました😔
どこ親御さんもその気持ちは
常に持っていると思いますが
どこまで応援してあげたらいいか
わからなくなりました・・・
にこ☺︎さんありがとうございます😔- 2月5日

cocone
どうなるか、どうするか全然わからなくても、不安でも、私なら大好きな主人に、「なんとかなるよ、本当に辛いなら辞めていいよ」と言うかな…🤔
心の方が心配、本当にそうですよね。
〇さんみたいな奥様がいるなら、旦那さんは大丈夫だと思います☺️
社会人として、今の職場への対処はしんどくてもきちっとしなければいけませんが、そのあとはしっかり休ませてあげてもいいかもしれないですね🙂
-
すーくむ
とても勉強になります😔
私もそう言ってあげたいと思います・・・
はい!ちゃんと職場へ迷惑かけたことは
しっかり言うつもりです😔
柚mama♫*.°さんありがとうございます😔- 2月5日

なまけもん
旦那さんは溜め込むタイプなのでしょうか?
無断欠勤してしまうほどっていうのは頑張り過ぎちゃって爆発しちゃったのかもしれないですね。
お金はどうにかできても、心がつぶれてしまうと大変です(>_<)
仕事に精神的に無理で行きたくないのであれば、心療内科で診断書をもらって休職をする方法もあります。
診断書をもらって休職すれば傷病手当金というものが期間は限られたかもしれませんが、もらえます。
旦那さんとよく話あって、退職するのか、休職するのか考えてみてください。
-
すーくむ
溜め込みます!
いつも優しいですが
年3回くらい別人のようになります💦
無視されるしご飯も残されるし
たった1日で誰??ってなって
次の日にはまた元に戻ります💦
だからその日がくるのが
怖いくらいです
なのでこんなことになって
あーやっぱり自分の気持ちを
伝えるのが下手?できない?しない?人なんだなと思いました😔
いつか心が折れる日がくるなとは
思っていましたが・・・
こうなると旦那が本当に可哀想ですね😔
休職というのもあるんですね!ありがとうございます調べてみます- 2月5日

退会ユーザー
旦那様、まずはゆっくりされるのが一番かと思います。
もちろんお金のことはありますが、鬱になってはお金どころじゃなくなります。精神科は高いし薬も高いですよ。
でも、無理する前に心療内科などにかかった方がいいのではと思います。私は学生の頃鬱気味だった時親にまだ大丈夫だろうと放置された末、重度の鬱になり、障がい者手帳を渡される寸前で何もできなくなりました。もちろん寝ることも食べることもせず、ずーっと布団です。
でもこれも、最初の軽いうちに行っておけばよかったなと、心底思うので。
連絡なしに休むというのは、きっと旦那様、誰とも連絡とりたくないんですよ。携帯すら触りたくないんです。鬱あるあるなんですがね。1人になりたい、まさにそういうことなんです。
そしてそういう時はメールの一通すら「怖く」感じます。なので、旦那様が1人になりたいとおっしゃるのであれば、ある程度放置するのが良いかと思います。
でも放置しすぎても逆効果なので、少しそっとしておいて、効果なければ心療内科を受診することをお勧めします。
お金のことは後からでもどうなでもなります。
メンタルさえこじらせなければ。

♡♡♡
私自身見習い大工していますが、現場職の方が人当たりは強いと思います。
人前でボロクソ言われたりもします😂💦
他の方々がおっしゃっているように薄給であり仕事も不安定です。
ただ、かなりの人手不足ですので雇ってくれるところはあるかと思います🌱
大工は年齢より経験、学歴より経験ですので
数年後にまた考え直すくらいなら逆に今がチャンスです👍

ママリ
私の旦那の友達が大工さんです✨
その方は銀行員から夢だと言っていた大工さんになりました。(そこのお父さんが大工でコネです)
現実は楽しいけど辛いみたいです…上下関係は銀行員より凄いし付き合いも銀行員も多いと思っていたけど比にならないと😅
多分ですが、夢だから耐えられると思うかもしれませんが会社員で少し上司と言い合ったくらいで無断欠勤されるようであれば大工さんは難しいかもしれないかな…と私は思いました😥

COCORO
鬱じゃないのかな?と思いました。
一緒に私なら心療内科に連れて行きます。心の風邪だと思いました。
私の父が以前なったことあります。
部署変更になりましたけどね😔

みーちゃんママ
まだお子様が小さい時期に大変ですね。
○さんご自身は大丈夫ですか??
みなさんがおっしゃっている通り、まずはしっかり話し合いかな、と思います。
わたしなら、旦那がそこまでになってしまったら、旦那に子供を家を任せて自分が働きに行きます。
完全に役割を入れ替えて、旦那には専業主父になってもらい、預けられるようになったらパートでもしてもらいます。
わたしは定年まで働き、旦那と子供を扶養します。
夫婦は運命共同体だと考えているので、やれることを分担してやるしかないと思います。
今すぐに旦那様に結論を出させることは難しいと思いますが、○さんが全てを負担したらいつか破綻しまいます。
優しい奥様がいて、旦那様は幸せだと思います。
辛い時だと思いますが、頑張りすぎないでください。
良い方向に迎えることを祈っています。

もン
こんにちは(*´꒳`*)
無理しなくていいと思います…
生活あるから働かなくてはですが…
そんな状態になるまで家庭の為に頑張って居たんだ偉かったなぁと褒めてあげて(*´꒳`*)
違うところを探してみましょう♡
人生生きてれば色んな壁があるし、そこを上手く乗り越えられない時もあります!って私酷い身勝手な事を言ってますね…ごめんなさい🙏

すーくむ
皆さん沢山のアドバイス、優しいお言葉を
ありがとうございました!
今一週間の休暇を頂いています。
毎日代わる代わるに上司の方が
来て下さり様子を見に来てくれています。
そして転職を決意しました。
転職にむけて今行動しているところです。
皆さん本当にありがとうございました😔😔
すーくむ
コメントありがとうございます😔
今はひとりにしてほしい
なんて初めて言われました😔
いつも家族のために働いてくれていたのに
真っ暗な部屋に顔もあげれず
話してくれました😔
県外です😔