※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

3歳半の息子の成長について心配です。周りの子に比べて遅れを感じる。個性でしょうか。

3歳半の息子についてです。
周りに比べて成長が遅いと言われてます。

オムツがはずれない
やっとフォークが少し使えるくらい

単語は発するが文章はイマイチです。ママ見て〜や美味しいねぇ〜などは話してくれます。
ちなみにひらがな、カタカナ、アルファベットは言えます。

周りの子に比べたら落ち着きはないのです、、、

個性でしょうか。
心配です

コメント

chibi_mogu

健診では何もいわれてないのですか?
保育園とか幼稚園にいかれてるのなら担任に相談してみてもいいのではないでしょうか?

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます。
    3歳健診で少し遅いと言われ専門の検査?を予約しました。まだ幼稚園には通ってないです。。

    • 2月5日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    療育ですかね?
    個人差はあると思いますが、療育の方にみてもらうのが一番かと!もし何かあれば関わり方とかも丁寧に教えてくれるので!
    実際見てみないとわからないことも多いのでお母さんが気になるなら行ってみて正解だと思いますよ!
    療育へ行くようになって改善される子も多いですから(^ー^)

    • 2月5日
deleted user

うちも遅くて3歳半だと文章はかなりイマイチでした💦
今でもサ行はタ行になるし、親にしかわからない言葉だらけでまだまだイマイチです😵
上の方と同じく、けど は けろ になりますし💦
でも健診で引っかからなかったし幼稚園からの指摘もなく普通に過ごせているのでそこまで気にしてません😊

h☆

元保育士です!
3歳半検診には行かれましたか?
保育園や幼稚園の先生たちも
そういう話はよっぽどの子じゃ
ないと言いださないと思うので
お母さんから聞いてみるのが
いいかもですね😭👍🏻

みなみ

初めまして⑅◡̈*
3歳と10ヶ月の子どもを育てている親であり保育士です。

発達が遅いと言われているのは幼稚園や保育園からですか?

れもんさんが書かれているような事柄だけでみると
今すぐ判断できるものではないのかなとおもいます⑅◡̈*
特に男の子ですのでスローペースな性格なのかも知れません。

でも不安になりますよね。
この子はこの子!とおもいたくても
どこかで「みんなとおなじ」を求めてしまいますよね😭
私の上の子も落ち着きがなく
オムツが外れる様子も全くありません💦

ただ。保育士という視点から言わせていただくと、
仮に支援が必要な発達の遅れだとしても
それは個性ですし、
ここからの関わり方で、子どもの成長の幅はとっても大きいんですよ⑅◡̈*
もしもれもんさん自身が気になるのであれば保健センターなどに相談しに行くのも1つだとおもいます☆