
娘がイライラする状況について相談したいです。買い物や外出時に泣き叫び、抱っこでも落ち着かないことが多く、妊娠中で余計にストレスを感じています。周りの子どもたちが大人しくしているのに、自分の娘だけが違うことに悩んでいます。
1歳6ヶ月になります。
最近娘にイライラすることが増えてきました。
赤ちゃんの頃からベビーカーに乗らず今でも乗っても5分ほど。
スーパーに買い物に行ってもカートに乗せるとすぐに反り返って泣き叫びます。
泣き声が大きいのでさすがに外ではほっておくことができず、お菓子を渡すと食べている間は乗っています。
でも食べるのがはやすぎて時間が持ちません。
お菓子を開けずに渡すと開けろと大泣き。
おもちゃとかを渡すとダメ。
このままじゃ泣いたらお菓子をもらえると思うと思い、最近は泣いてもあげずに急いで買い物を済ませています。
周りの子どもも友達の子どもも大人しくカートに乗っている。
子どもは一人ひとり違うしそれぞれみんな悩みを持って子育てしている。わかってはいるものの数分の買い物ぐらいはさせてほしいと思ってしまいます。
赤ちゃんの頃は抱っこ紐していましたが、今は重くてできるだけ避けたいのと妊娠中もあってあまりしたくありません。
抱っこ紐でも今ではすぐに暴れます。
とにかく自分で歩きたい。動きたい娘です。
昼寝は2時間ほどしてくれますが、家じゃないと寝ません。
でも今日はどうしても出掛ける用事があり、少し目的地まで距離があったので昼ご飯を済ませて車で出掛けました。
旦那も休みで一緒でした。
車で寝てくれたらいいと願いながらさすがに眠くて寝てくれたものの目的地に着いてしまい、でも寝が足りないと思ったのでしばらく車で寝かせようと車の中にいました。
私一人だけ少し買い物をして帰ってきて車のドアを開けた時に音で起きてしまいました。
その瞬間イラっとしてしまいました。
一度起きるともう寝ません。
寝が足りずグズグズ。
仕方なく抱っこで買い物に行きましたが、旦那の抱っこじゃ大泣き私が抱っこしても泣きやみますがごそごそ動くので余計に重たくて少しゆっくり買い物をすることすらできない。
周りはベビーカーに子どもを乗せて楽しそうに買い物をしている。
今日の買い物も私の買い物でもないのに少しの用事の買い物すらできない‥
思い通りにならないのはわかってます。
でもすごく今日はイライラして旦那にも申し訳なくなりました。
妊娠中だから余計にイライラするんでしょうか?
娘は可愛くて仕方ありません。
でも少しの買い物ぐらいさせてほしいと思ってしまいます。
- ママリ
コメント

ままり
うちも抱っこ紐、ベビーカー、カート乗らないです💦💦
そして抱っこしてぇ~ばっかなので抱っこしながら買い物です!!!
買いたいものの前に行って子供下ろして商品とって抱っこしてをひたすらやってます😂

もも
買い物中歩かせるのは駄目ですかね?
-
ママリ
歩かせることもあるんですが、どこかに行ってしまいます。
旦那がいる時は旦那に見てもらっているんですが、二人の時は買い物どころじゃなくなってしまって‥
でも娘にとっては歩くのが一番だと思います😁
お返事ありがとうございます😊- 2月4日

mimi
買い物中 歩かないんですか?
-
ママリ
歩かせることもあるんですが、どこかに行ってしまいます‥
買い物どころじゃなくなってしまって。
旦那が一緒の時は見てもらえたりするですが‥
お返事ありがとうございます😊- 2月4日

退会ユーザー
私は歩かせてますよ(^^)
カゴを持つのが好きなので、娘と半分こして持ってます(^^)
勝手にカゴに商品入れたり、色々触って大変ですけど、本人が楽しくお買い物しているのでそこは我慢しつつ、これはいらないよ?とか、これ入れてほしいな〜とお願いしながら、いろいろ覚えさせてます(^^)
-
ママリ
カゴを持たせる!!
いいですね😋
よくバケツに物を入れて遊んだりしてるので喜ぶと思います!!
今度やってみます。
ありがとうございます😊- 2月4日

まさこ
うちは比較的大人しくしている方ですが、最近スーパーのカートから立ち上がろうとします💦
そんな時は買うものを娘に渡してカゴの中に入れマネをして教えたら、カゴの中に入れてくれます。
それで時間稼ぎしています。
-
ママリ
娘もカートから立ち上がります。
目が離せないですよね😭
買う物をカゴの中にいれるのもいいですね!!
時間稼ぎになりますね!
ありがとうございます😊
やってみます!- 2月4日
-
まさこ
この前は立ち上がってどうしょうもなかったので、靴を脱いで座席に立たせてしまいました💦
落ちないように、後ろにぴったりくっついて娘は買い物カゴの方に立ってました💦- 2月4日

たみさん
子育てって本当悩みが尽きないですよね。
私は妊娠中からの数ある悩み負担が出産後にも引きずり子供を抱っこする事も出来ず母、義母に子供を見てもらってた時期があります。
今はその悩みは無くなりましたが、子供が保育園に入ったので寂しい思いをまたさせてる、断乳など子供の精神的な面がとても悩みです。
構ってあげたいけど日々の疲れで家に帰ってきても満足に相手が出来ないと子供が寂しそうだと本当に辛いです。
アイスさんとは全然悩みは違いますがおっしゃるように人それぞれ悩みは違ってアイスさんの悩みが他の人からは羨ましいって方もいると思います。
私も子供がまだ月齢浅い頃などに手がかからない子で羨ましいとか言われたけど全く嬉しくないどころか、そんな事言われたって私は凄く大変ですけどって感じでした。
アイスさんの今の悩みが終わる頃にはまた違う悩みが出てると思います。
私も皆さんもそうだと思います。
解決案など出せませんが頑張りましょう。
親になるって大変なんですね😩
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
毎日仕事に育児に家事お疲れ様です。
みなさん、色んな環境で毎日必死に育児されていると思います。
そうですよね‥
今の悩みが終わる頃はまた新しい悩みが出てきて、親も子も成長していくのかもしれません。
このようなことを私が言っても説得力ないと思いますが、1日1回でもいい。
子どもが何もしていなくても頭を撫でてあげるといいと聞いたことがあります。それだけで愛情が伝わると。
抱きしめたり触れるといいそうです。
もしされていたらすみません!
私の投稿にお返事下さりありがとうございます😊
前向きに娘と向き合って頑張ります!!- 2月4日

ぷうこママ
自分の子のことかと思いながら読みました😭しんどい時期ですよね。うちの娘もイヤイヤ期や自分でやりたい期マックスでそれはもう手を焼きまくりです😭昼寝の感じも似てます。とてもかわいい時期ですが難しいお年頃ですよね〜。しょっちゅうイライラしてます。
上の方々もおっしゃってますが私もカート乗らないなら、歩かせますね。それならそれでひとりでちょこちょこあっち行ったりこっち行ったりするので集中して買い物できないときもありますが、とりあえずやりたいようにさせます。旦那様が一緒なら見ててもらってさっと買うものだけ買ったり!
自分の思い通りにならないとギャンギャン泣いて大変ですが、でも逆に思い通りになったら満足してご機嫌になります。その思いを叶えるためにこちらは苦労しますが笑笑
頑張りましょうね(^O^)
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
そうなんです!
かわいい時期ですよね😍
でもイライラもすごくて😭
これも成長と自分に言い聞かせてるんですがイライラして後で後悔しての繰り返しです‥
買い物も旦那がいる時に行く!
歩かせてみたり工夫しながら乗り越えていきたいと思います。
ぷうこママさんも妊娠中ですよね❤️
まだまだ悪阻の辛い時期だと思います。
お体に気をつけて下さい!
ありがとうございます😊- 2月5日

あゆのん
上の娘が同じ感じです(>_<)ちょうど自我も出てきて大変な時期ですよね💦
カートに乗りたがらないので、私もくせになるかな…と不安ですがおかしをあげたり、試食をあげたりでめっちゃ早歩きで買い物です💦抱っこもすぐ下りて歩きたがりますが、手を繋ぎたがらないので、数分で終わる用事のとき以外は難しいです。。妊婦だと抱っこで暴れられたらほんとつらいですよね。
最近は、旦那が休みの時に昼寝時間を見計らって家で待っててもらって、一人で買い物に行ったりもします!その方が効率よく動けますし、気分転換にもなります(*^^*)
イライラは子供にも伝わってしまってるだろうなと日々反省です💦お互いストレス溜めすぎないように頑張りましょうね(´;ω;`)
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
そうなんです!
旦那に見てもらっている間に買い物の方が効率よく動けますよね!
気分転換にもなります!わかります❤️
少し悩んだり考えて買い物できるだけで気分もぜんぜん違いますよね。
私も子どもにイライラが伝わっていないかと思います。
毎日反省です。
お互い頑張りましょうね😭
ありがとうございます😊- 2月5日

はじめてのママリ🔰
すごいわかります😭
ウチもまさに今、買い物で悩んでいます。
同じくカートには大人しく乗ってくれず、歩かせてみても最初は一緒に歩いてくれるのですが、そのうち飽きてダッシュ…
結局、追いかけまわしながら急いで買い物してるので本当に疲れます😖
商品もろくに見れずに買うので、間違って買ってないか心配になります😩
お互い良い方法が見つかるといいですね😔💦頑張りましょう!!
-
ママリ
ダッシュしますよね😭
行きたい所へ行って、本人は楽しそうですが迷惑だし、少しの買い物でも疲れます😭
手も繋いでくれてもすぐに離すし😭
みんな同じなんですよね‥
私も頑張ります!
コメントありがとうございます😊- 2月5日

マママ❇︎
わかります!!
うちは最近やっと、お店に着いて5分くらいはカート乗ってくれるようなったのでまだいいですが😅
まぁ、すぐ抱っこですね。笑
歩き始めのときは歩きたい歩きたいで大変でしたけど、今は抱っこして抱っこして、で大変です。もう12キロくらいありますし、歩いてよー!と思います😂でも無理なんですよねぇ。イヤイヤ期も重なり、座り込んでギャン泣きもあります😅もしかしたらイヤイヤ期始まりではないですか?
ま、甘えたい時期なのかな?と思い、筋肉痛になりながら抱っこしてます。
妊娠中だとそうも行きませんよね💦もしかしたら子どもなりに、お母さんに新しい命が宿って、自分だけのお母さんじゃなくなることが寂しいのかもです。
大変ですが、アンパンマンとかキャラクターに興味持ち始めたらキャラクターのカートには乗りたがるかもですよ!(うちが、今まさにそれです笑)
お互いがんばりましょうね!
-
ママリ
抱っこ抱っこもしんどいですよね😭
イヤイヤ期の始まり‥
これも成長ですよね😭
できるだけイライラせずに色んな方法を考えて向かいやっていきたいと思います!
キャラクターの乗り物ありますよね!
興味を持ち出すと乗ってくれるかも😁
ありがとうございます😊
頑張ります⭐︎- 2月5日

リトルミィ
今月2才になる娘も、歩けるようになってからはカートに乗らず(乗っても30秒くらいで降ります)、抱っこひもは論外で寝かしつけの時だけ使っています😅
姉のベビーカーを一時期借りてましたが、全く乗ってくれないので1年以上使っていません。
泣き止ませるのにも限界がありますよね😓
歩きたいなら歩いてもらおうと思い、一緒にてくてく買い物しています💡
その分スーパーを何周も歩き回ったり買い物が全く進みませんが、歩き疲れないと寝ない子なので(娘も家じゃないと寝ません)これも運動だと思って割りきっています(^^)
ただ、ちょこまか動きが危ないのでお店がなるだけ空いている時間帯に買い物に行くようにしています。
それでもやっぱり時間がかかりますし、最終的にはカートを押しながら片手で抱っこになります。
私も妊娠中でもうじき2人目が産まれるのですが、目を離した隙にどこかに行って探し回って、見つけて抱っこして降りたがるから降ろして、いまいる場所で買えるものは何か考えて、追いかけて…とずーっと繰り返しています(笑)
買い忘れも毎回のようにあり、思い通りにいかずにイライラ🙍🌀
毎日そんなんで疲れてしまうので、母親や姉と一緒に買い物に行ったり、旦那が休みの時は旦那に娘を任せてゆっくり見て回らせてもらっています🌼
もう少しお姉さんになったら、きっと一緒に歩きながら買い物できるのだと思いますが、いまだけ!と言い聞かせて頑張りましょう🌠
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
色んな方法を考えて買い物されてるんですね⭐︎
思い通りにならないのは当たり前と思いながらもついイライラしてしまいます。
もう少ししたら歩いて一緒に買い物できるかな😁
今だけですよね!!
前向きに頑張ります😭
ありがとうございます😊- 2月5日
-
リトルミィ
4年前の投稿の通知が届きビックリしました、「こんな時期もあったなぁ」と懐かしくコメントさせていただきました🌱
うちの娘も6才になり、お世話好きで、信じられないほどお姉ちゃんになりました👩✨
時が経つのは早いもので10日前に4人目の子が産まれ、一緒にお世話してくれています🌱
月曜日から小学校が始まるので宿題に追われていますが😅
ママリさんの娘さんも大きくなられて、優しいお姉ちゃんになられているんですね😄💕
4年前に悩んでいたことを思い出し、確かに子育てしていたんだなぁと、なんとも言えない暖かい気持ちになりました😁
こちらの投稿にコメントくださったはじめてのママリさんに感謝です🤗
なんか、また頑張れそうです!ありがとうございます🙆✨
とりとめのない文章失礼しました😌- 8月28日

はじめてのママリ
過去の質問に大変失礼します😭💦
1歳4ヶ月の娘が全く同じで、
最近病んでます😭
スーパーではカートから降りたがり、歩かせるけどついてこない、抱っこすると海老反りギャン泣き…。
声もデカくて毎日本当大変です😭
この子何か問題あるの…?とか思っちゃったりもします😔
もし差し支えなければ、お子さんのその後のご様子などお伺いしてもよろしいでしょうか…?😭💦
かなり昔の質問掘り返し、本当すみません…😖😖
-
ママリ
コメントありがとうございます📝
こんな事もあったなぁ‥と思い読んでました💦
こんな娘も今は6歳になり、優しくて妹の面倒もよく見てくれます☺️
こんなに悩んでいたのにまたあの頃に戻ってほしい‥そう思う事もあります。
1歳4ヶ月大変ですよね💦
動き回るし夜泣きもあると思うし。
今思えば、泣くならお菓子をあげたら良かったし、癖になるとか思わず私の楽な方にすれば良かったんだと思います。
この状態がずっと続くわけじゃないので、今がこういう時期で、きっと楽になる時が来ます。
今からイヤイヤ期がきてまた違う悩みなど増えてくると思いますが、今では優しいお姉ちゃんになってくれました☺️
さすがに6歳になって買い物中、わがままを言うと注意しますが、まだ1才4ヶ月です。
カートから降りそうになったり、海老反りになったりしたらお菓子をあげて落ち着くなら私はそれでもいいと思います。
その間に買い物ぱぱっと済ませましょう♪
今は大変かと思いますが、ずっと続くわけじゃないので、娘さんの成長を一緒に楽しんで下さい❤️- 8月27日
-
はじめてのママリ
早々にご返信いただき、ありがとうございます…‼︎
大変感謝致します😭✨
そうなんですね。
買い物の感じも睡眠の感じもすごく似ていて😅💦
そのお言葉を聞けて、私も少し気が楽になりました😭❤︎
本当にありがとうございます🙇♀️
ちなみに当時、買い物以外病院などではじっとしていましたか?うちはそれもじっとしないので本当参ってます😭💦
後は行きたいところがあって、危ないし行動制御するとギャン泣きするんですがそんなこともありましたか?
重ねて色々と質問してしまい、大変申し訳ございません😭- 8月27日
-
ママリ
すみません、下に返信してしまいました💦💦
- 8月27日
-
ツナ
その後お子さんはどんな感じですか?
今2歳半くらいになられた感じですよね?何か変わりましたでしょうか?
約一年前の投稿にすみません💦
ホント!うちの子も何かあるんじゃないか?て思ってしまいます…
先ほども買い物に行ってハイハイしたり、商品の札をもって走ってどこか行ってしまい、私と追いかけっこ状態になってしまいました。
他の子は大人しくしてる子が多いのに…て考えてしまいます。- 10月3日

ママリ
娘もじっとしてませんでした💦
病院では当時はコロナもなかったので病院のおもちゃで遊んだり、YouTube見せたりもしてました。
ギャン泣き、声も大きいので私が周りの目を気にしてしまってました😭
YouTubeも1歳過ぎで見せるのは‥とか思ってましたが、それしか方法がなく。
赤ちゃんの頃も大変ですけど、まだ抱っこ紐してたら落ち着いてたり買い物もしやすいですよね!
ホント1歳過ぎて動き出してからがほんの少しの時間が待てないので大変でした💦
あと、朝まで寝るようになったのは3歳過ぎでからだったと思います。
まだトントンで寝てくれてたと思いますが必ず起きてました💦

fumegu
ネットスーパー使ってはいかがですか?妊娠中でしたら、母子手帳のコピーをだすと無料になったり100円になります!一歳半可愛い時期ですが、自我も出てきますよね。パパがいる日に1週間分買いに行くか、買い物行った先で野菜を取ってもらうとか、役割を与えると女の子ははりきりますよね。好きなお菓子を1つ選んで持ってきてもらいながら、ピしたら開けようねと約束するのも大事です。
ママリ
お返事ありがとうございます😊
数分の抱っこも重いですよね💧
毎日お疲れ様です!!
抱っこ紐、ベビーカー、カート乗らないんですね‥
同じ方がいて救われます😭