※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりは
ココロ・悩み

女性は家事や育児に奮闘し疲れているが、夫から「求めすぎている」と言われ、夫婦仲に不安を感じている。夫とのコミュニケーション不足で精神的に不安定になっているようです。

※ちょっと恥ずかしい話しになります。

普段優しい人で
朝ご飯や皿洗い、たまに掃除機

疲れてる時に息子みてるから二階で寝ててと言ってくれたり
で感謝なんですが
農家の冬は三人でゆったり二人三脚
家事育児と思ってたんですが


知らず知らず

やってあげてる、求めすぎてる
と言われてしまって



最近の私が夜中眠れなくて
夫にスキンシップ求めても出来なくて
寝不足になったりと
はっきり言ってお荷物な状態と気がついて😞


昼寝の時も二人でくっついてたんですが
俺が頑張って眠らせなきゃと思ってたみたいで

私も受け入れ体勢だったんですが
夫のがダメで





私が寂しくなって

最近ムードないよねって言ったら


本音は嫌いになってた、作業的になってた


と聞いてから私のメンタル↘️です。

女として以前に妻として負担かかってた。。。としても



すごく傷ついて
今感情のやり場になくて
乱雑な文章になってさまいました
すみませんm(__)m


コメント

マチコ

それはビックリしましたね、、つらかったですね、、
旦那さま、抱え込んでしまうタイプなのかもしれませんね。
たまってたまってから、ようやく発散!という、、
私は農家育ちなので、なんとなくイメージがわくのですが、どうしてもうまく距離感をもつことが難しい状況なのかなと思います。
それぞれの職場でたくさんの仕事仲間がいるっていうのは、ストレスにもなりますが気晴らしにもなるのですが、自営ってそれがなかなか無いのですよね。

例えばたまに友達をまじえておしゃべりしたり、双方の家族や知り合いを仲介して少しいつもと違う日を作ってみたり、今日の午後はどちらかがみるからどっか気晴らしにいってきてもいいよ!と声かけたり、そんなこんなでウチは滞留しがちな家の雰囲気をリフレッシュしてたみたいです。

ショックだったこと、
でも少し任せすぎて頼りきってしまったなとも思ってること、
素直な今のお気持ちを旦那さまにまずは伝えて、
ご自身のお気持ちをスッキリされてから、
次どうしていこうかな、と考えられるのはいかがでしょうか?きっとわかってくれる気がします!

まだ出産を経験していないのに出過ぎたこと申してすみません(-_-;)応援しています!

  • みどりは

    みどりは

    優しいコメントありがとうございます(T.T)

    はい、まさに抱え込んで溜め込むタイプです。今日も過去のこと言われてケンカしてしまいました(;>_<;)
    溜めないでって話し合いました。
    そうなんですよね、自営の難しいところですよね、未婚の時の仕事仲間とたまーに息抜きにあってます。

    やはりそうですよね、人を呼んだり会いに行ったりがいい刺激になりますよね、私も積極的に周りを巻き込んで楽しくやろうと思います。

    そうですね、しっかり謝らなきゃですね

    ありがとうございました

    • 2月7日