
コメント

退会ユーザー
私の地域は保育園が激戦で、実母に面倒みてもらうと言っている方多いです!
そういう場合、家にこもってたらよくないので
みなさん、公園や支援センターで午前中はしっかり遊ばせ
午後から家で昼食、お昼寝、体力ついてきたらまた外遊びという形にしていると言っていました!
公園だと大変ですが、支援センターがお近くにあれば支援センターでみてもらうのがオススメです!
お子さんも刺激になりますし、保育士さんも常駐してるのでお母様の負担も減ると思います☺️

トーマス♥
保育園が激戦区であれば仕方ないのかもしれませんが、、
私はパートしながら実母には預けられません。信用してないとかでは決してなく、やはり母親である自分でさえ毎日育児でクタクタになるのに、60を超えた母にはとてもじゃないけど預けれません。体が心配です。
元気でいてほしいですから!
7ヶ月ならまだハイハイくらいでしょうか。
動き出せば出すほど子供は大変です。
まだ母乳やミルクだけ飲むねんねの方が楽かもしれません。
歳が行けば判断能力も多少は鈍るし、体力的にも限界があります。
助け合って育児するのはとてもいいと思いますが、母にも私生活がありますから。
色んな事情がある方もいますからね、一概には言えませんが、私なら主人がいるときに働くとか、何処か預け先を考えます。( ; ; )
見てくれると言ってもやはり毎日になればきついと思いますよ。
何かあった時もお互い辛いですし。
私の意見ですが、、いい方法が見つかるといいですね( ◠‿◠ )
よっぴっぴー
なるほど~!そうですね!
近くに支援センターありです✨
良いアドバイスありがとうございます✨